• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月12日

550マラネロとGT-R NISMOとツーリング

550マラネロとGT-R NISMOとツーリング
フェラーリ550マラネロに乗るご近所さん、chopin550さんにお誘いいただき、軽井沢の方にツーリングに行きました。

久々にフェラーリV12サウンドが聴けるのと、chopin550さんのお友達がGT-R NISMOを購入されたとの事で、24年モデルのGT-R NISMOが見られる。

調べたところ、24年モデルのGT-R NISMO購入の抽選倍率は、50倍~60倍との事。

集合は、関越自動車道高坂SA
集合時間10分ぐらい前に到着すると、すでに2台がすでに到着していました。

alt
chopin550さんの550マラネロ

alt
550マラネロのV12エンジン

alt
GT-R NISMO 2024年モデル。
走行距離500km!

alt
私の570Sスパイダー 


3台で関越自動車道を北上します。
高速に入る加速区間では、フェラーリV12エンジンの咆哮を聴きます。
高速に入ってしまうと、550の後ろを走っていても、V12サウンドはあまり聞こえなかったのですが。

甘楽PAで休憩
alt

alt

GT-R NISMOは、音が無いとぼやいていました。
2024年モデルは、今までのモデルより、音量規制をクリアするため、音量が小さくなったそうです。
音量を小さくするため、ジェットエンジンの技術を使用してるそうです。


松井田妙義ICで高速を降ります。
ここでマラネロがバオンとシフトダウン。
これがまたいい音で。
下道に入ったところで、フェラーリV12サウンドが聞こえやすくなるよう、570Sをオープンにしました。
ここからは下道18号のワインディングを走ってゆきます。
いい感じの中速のワインディングです。
フェラーリV12サウンドを聴きながら、ワインディングを走ります。


コンビニで休憩。
alt

alt
後ろに見える山が、何山かわかりませんがかっこいい。

alt 

この時570Sに危険が迫っていましたが、私はまだ気づいていませんでした。


中軽井沢から、北軽井沢に向かって走ります。
alt

alt
 

この辺から、570Sの水温が徐々に上がってゆきます。
水温が100℃を越えます。
そしてとうとう105℃を超えることもあるようになってきます。
これはサーキット全開走行並みの水温。
これはやばい。
この辺からは水温が気になって、フェラーリV12サウンドも堪能できなくなります。


浅間酒造観光センターに到着
alt

alt

alt

alt

私のマシンは
alt
お漏らししています。


じつはこれはこの時始まったわけではなく、待ち合わせ場所の高坂SAに着くまでに水温が上がってました。
先日のETCCレースの際、予選の時、全開走行して回ってきたところ、最終コーナー立ち上がりから複数のマシンがピットレーンに入ってゆきました。
まだチェッカーは降られていなかったはずですが、ピットレーンに入っていったのが1台じゃなかったので、私もピットに入ってゆきました。
ピットに入れると、エンジンルームから結構湯気が上がっていました。
全開走行のまま、1周のクーリングを行わずピットに入ってきたためと思われるので、バッタくんのアドバイスで、富士スピードウェイ内の一般道をクーリング走行してきました。
この後のレース本戦は、もちろん全開走行なので、水温は上がりますが、異常な上がり方はしていませんでした。
富士スピードウェイからの帰りも、特に水温が異常に上がるということはありませんでした。

高坂SAで、水温が高かったので、レース予選後に湯気が出ていた際、冷却水が減ったかもしれないと、ミネラルウォーターを買ってきて、冷却水に入れました。
まさか冷却水が漏れているとは思いませんでした。
その後水温は正常だったのですが・・・
コンビニ休憩後、徐々に水温が上がり始め、105℃越えになることが出てきて、ここに車を止めたところ、冷却水漏れが発覚しました。

みんなが強力してくれて、トイレでペットボトルに水を入れ、冷却水の注入口から水を入れます。
注入口めいっぱいまで入れました。3Lぐらいだったかな?入りました。

いつでも水を補給できるようにと、皆さんがペットボトルに水を入れてきてくれました。
alt
助手席に積んでおきます。


ここから多分榛名山を越え、伊香保温泉に抜けるコースの計画だったのではないかと思われますが、負荷がかかりにくい道を通ってくれて、渋川伊香保インター近くのコンビニまで走りました。
alt


ここまで、水温はちょっと高めでしたが、問題なくたどり着きました。
ここでまた水を補給。

chopin550さんとGT-R NISMOさんは、ここから昼食を食べに。
私は大事を取って、帰路に向かいます。
ここから家まで水を補給することなく、水温は問題ない範囲で、無事に家まで帰ってこられました。

家について昼食を食べ、車を見てみると、またお漏らしの後が。

来週は夢・心・彩・純さん主催の、F355 30周年ミーティングに参加する予定でしたが、これは無理だなー。
この車、下がアルミパネルで覆われていて、下から見るにはパネルを外さなければならない。
リフトが無いとやってらんないんですよねー。
どこから漏れてるか自分で確認すること出来ないなー。
修理に出すしかないけど、どこに出すか?

ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2024/05/13 20:16:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

フェラーリ・ドーディチチリンドリ!!
NORI-TSUGUさん

FERRARI 812 compe ...
550 ブルー ルマンさん

ジャパン モビリティショー
プレアデス0621さん

新年最初の日曜日
ポルシェですわさん

フェラーリサウンドを聴きにFUJI ...
パイン6さん

今週末ルマン24
マスタングさん

この記事へのコメント

2024年5月14日 7:28
冷却系のトラブル心配ですね😓
FSW予選終了後にマフラーから急に白煙が出たので、気になっていましたが…
コメントへの返答
2024年5月14日 7:40
その時煙が出てたのが、今回の冷却水漏れの始まりだったのかもしれませんね。

下からは見られないので、パネル外して、漏れ部がわかるかどうか上から見てみようと思います。
2024年5月14日 20:01
日曜日はご参加いただきありがとうございました<(_ _)>
一日も早い復調をお祈りいたします💦

あの後、伊香保の水沢うどんを食したのですが、高坂SAで見かけた930
な人たちのグループと一緒になり、たくさんの930な人たちに
GT-R nismoが注目の的でした。
monsterGRB さんの570Sもいたら、さらに注目の的だったかと✨
またよろしくお願いします~💦
コメントへの返答
2024年5月14日 20:20
こちらこそお誘い頂いありがとうございました。

930がたくさん集まっていたら壮観でしょうね。

本日、熊谷のミッションオイル交換予定だったところに電話をかけ、ミッションオイル交換と冷却水漏れの修理の依頼をしました。ミッションのオイルフィルターが納品されてから、日程を決めて、車を入れることとなります。冷却水漏れが、重症でない原因であることを祈っています。

車が治ったらまたよろしくお願いします。
2024年5月15日 7:03
あら心配ですね!
適当なことを言うと怒られますがホースでしょうか?いずれにしろ大事にならないことを祈ってます。
コメントへの返答
2024年5月15日 11:45
ありがとうございます。

どこから漏れてるのかわからないんです。
エンジンフード開けてみましたが、奥まで見えないし、上から眺められる範囲では、漏れてるところは見えませんでした。
下側は完全にふたされてるので、見えないんですよね。リフトが無いとパネル外そうという気になれないですね。
2024年5月19日 15:39
あわわわ。。(-_-;)
軽症だと良いのですが。
よくあるタンクとコアのかしめ部からですかね?
こういう時いろいろカバーされてると厄介ですね。
ボクは355のフロントトランク内のカバーは何かあった時の為にあえて外してますがパネルだとそうもいかないですよね。。。
コメントへの返答
2024年5月19日 18:25
軽症だといいんですが。

水曜に熊谷のショップに持っていきます。
そこの人が言うには、ウォーターポンプが原因のことが多いらしく、ウォーターポンプ交換だと、部品を本国取り寄せ。
40万円ぐらいで納品まで3か月待ちだそうです。
どっかのホースが外れかけてるぐらいであってほしいのですが。

プロフィール

「ゆるキャン△season3 4/4から放送開始 http://cvw.jp/b/1442819/47630803/
何シテル?   04/02 21:04
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に迫る気持ちい ...
イタリアその他 BOTTECCHIA CampaBOTTECCHIA R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 2012年製 フレ ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation