• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月03日

Honda祭り・・・バンク走行を体験したかったけど😢

Honda祭り・・・バンク走行を体験したかったけど😢 9月3日(日)コロナで休止?されていて4年ぶりに開催された"栃木Honda祭り2023"に行ってきました!

場所は栃木県のホンダの四輪開発センター特設会場(栃木プルービンググラウンド)です。

ここはホンダのテストコースで最大傾斜42度のバンクをもつ1周4kmの高速周回路があり、祭りはその中で行われます。










普段は入れないテストコースが解放されます!

このトンネルは高速周回路の下をくぐって中に入るためのトンネルで、トンネルの上は周回路のバンク部です。






祭り会場入り口







壁のようなバンクに囲まれたイベント会場!



遠くに壁のようにそびえ立つのが42度のバンクです・・・本当にまるで壁です😲






私が祭りに来た目的はコレ❗️

前にも何回かブログで書いていますが、以前の愛車NSXで3回ほどこの周回路を走らせてもらったことがあり、最高に楽しくて素晴らしい経験だったのでもう一度走ってみたいとずっと思っているのですが、今の時代では素人に自らの運転でバンクを高速で走らせるなんて事はしてくれそうもないので、助手席でもイイから20年ぶり以上になりますが、もう一度このバンクを体験したいと思い、猛暑の中並ぶ覚悟を決めました💦
・・・ただし並べば必ず乗れるのではなく、1回100名づつ抽選で当選確率は20%とのこと⤵️
・・・結果は、10時から14時まで4時間並んで写真の赤で囲んである時間帯の抽選3回チャレンジするも無残に全敗😨・・・バンクの走行体験は夢と消えました😢






バンク脇で待機している周回路体験用の車両🚙💨💨

NSXやCIVICタイプRもありますね~!
当然、乗りたいのはNSX⤴️






猛暑の中、抽選の列に並びます🥵

一人で来ているので、猛暑の中並んでいた4時間トイレにも行けず何も飲み食いできず倒れそうでした🥵・・・この時の収穫は、雨用に持って行った折り畳み傘を日傘として使ったので、これまでほとんど使ったことがなかった日傘の有効性を身をもって体験するできたことです(笑)






並んでいる最中も当選してNSXに乗り込む人を羨ましいな~と思いながら。。。







これは抽選2回目の整理番号

長時間並んで、貰った抽選の整理券が100人中91番目ではもう当たりはないんじゃね~とか思ったり😅






壁にはり付くように疾走するNSXを見たり。。。😲



いや~やはりバンクの内側から見ると本当に壁を走っているようで圧巻です!
ただ、やはり市販車で純正マフラーなので180キロでも走行音はシューンという風切り音が主で排気音はほとんど聞こえません。
さすがにスポーツカーのNSXは多少”グゥオーン”という排気音が聞こえますが、やはり純正マフラーは迫力が乏しいです💦

これが20数年前にNSXで走った時はマフラーを換えている車両が多く、壁のようなバンクを"カーーンッ"と快音を発しながら5台くらい連なって走る姿は感動的でさえありました!・・・自分で走る以外に、あの光景ももう一度見たいものです!!






同乗体験に外れたので仕方なくバンク脇で見学することに。。。

炎天下で4時間並んだあとでこの階段を上ったら足がつりそうになりました。(笑)






こんな感じで、バンク上部のガードレール脇から目の前を180キロで走るのを見られます。







この場所、バンクの内側から見るとこんな場所です💦







バンク上部から一望するイベント会場







周回路は4車線あって、ゆっくりと走る時は当然ながら内側の傾斜の少ない車線を走ります。







バンク最上部を高速走行するNSX❗️😊









こちらは旧型NSX

う~ん、新型でも旧型でも良いからNSXに同乗したかった~😢






バンクを名残り惜しいとおもいつつも、せっかく来たので他のイベントも見ました。


プロドリフトドライバー下田紗弥加さんのドリフトショー



さすがプロドリフトドライバー、観客のすぐそばを笑いながら余裕でドリフトしまくっていました!






GT500のNSXやインディカーの展示







数少ないNSX type Sも展示してありました。







ワイヤーフレームカー







なぜかグライダーの展示も??







こちらはこれからデモ走行するRA272

先週もてぎでエンジン始動音は聞きましたが、今回は走行も見られます!






こちらは1995年の ル・マン NSX

土屋圭市さんが走らせます!






さらに2000年のJGTC Castrol無限NSXを加えての3台同時走行も。。。👍







夕方、ステージにお客さんが集まっています。。。







和田アキ子のものまねで有名なMr.シャチホコさんでした!







次はドリカムのものまね、”ななみなな”さん。

このお二人は動画はダメだけど写真撮影はOKとのことでしたが、この後の最後のステージを飾るお二人は残念ながら撮影はダメとの案内がありました。。。





撮影禁止なので登場前にステージだけ撮りました(笑)

はい!私達の世代にはドンピシャのTRF!!






YU-KIさんとDJ KOOさんです!

DJ KOOさんのDJとYU-KIさんの歌で盛り上がりましたが、最後までいると帰りが渋滞してF1イタリアGPのTV観戦に間に合わないので2曲だけ聞いて後ろ髪をひかれながら帰途に。。。😢





帰り際、遠くから盛り上がるステージをパシャリ!

このあと、ドローンショーもあったので見たかったな~~




でも、早く会場を後にしたおかげで混雑も無く駐車場に着きました。

帰りも順調に1時間ちょっとで帰宅出来ました。
目的だった高速バンク走行は出来なかったものの、RA272の走りやDJ KOOさんのライブも見られたので楽しかったです!!





おまけ・・・

1999年にまさにこのコースで行われた”NSX試乗商談会”



試乗商談会という名目ながら自分のNSXで走るというイベント(笑)
もちろん試乗車もありましたが。。。





翌2000年にも参加し、その時の走行説明資料が残っていました。

高速周回路は先導車に続いて5台づつ走行したのですが、皆さん良く整備されていて多くの車両のスピードリミッターが壊れて(笑)いたのが笑えました!

ちなみに私は一度目の参加時はNSXを購入してすぐにこのイベントに参加したんですが180キロのリミッターに当てながらストレスがたまる走行だったのでそれがきっかけでリミッターに壊れていただきました(爆)
1周4キロのオーバルコースですが、バンクは180キロで最上部を走るとハンドルを切らなくても走れるので180キロ(リミッターが壊れていると○○○キロ)で12km(コース3周で)も走る続けるのはとても貴重な経験でしたので、もう一度でイイから自分で運転して走りたいんですよね~~・・・まぁ、そんなチャンスは無いでしょうが💦

それと、資料の下に赤で囲んだところに書かれてあるとおりこのイベントはカメラ持ち込み禁止なのでホンダで撮った公式写真以外、写真が一切無いんです!
マイNSXがバンクを疾走する写真、撮りたかったな~~













ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2023/09/08 03:27:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

モリゾウ サーキットへ
z-z”さん

北関東茶会、日産サクラで行ってきま ...
RA272さん

400キロ走行データ
keiskidさん

アルテッツァ燃費228
KA24さん

アルテッツァ燃費227
KA24さん

アルテッツァ燃費230
KA24さん

この記事へのコメント

2023年9月8日 15:15
こんにちは!
猛暑の中ひとりで4時間は修行でしたね😵💦
大変おつかれさまでした!
もうこれで多少の行列は余裕で並べますね😊笑

朝から夜まで大賑わいなイベント♪
パインさんの写真やブログのおかげで楽しめました😆
来年は抽選当たる事を祈っています🙏✨
コメントへの返答
2023年9月8日 22:55
こんばんは!
いや〜本当に暑かったです🥵
“修行“まさにそんな感じでした(笑)
どうしてもバンクを走りたいという固い信念で並び続けましたが正直、最後の2時間は心が折れそうでした😩
来年・・・並ぶモチベーションがあるかな〜😅

高速でのバンク走行は縦Gを受けながら走るという独特の感覚を味わえます・・・もし体験すればたぶんD31さんも気にいるのではないかと❓😊

プロフィール

「@karana さん、クラッチは消耗品とはいえ痛い出費ですね😢
私が前に乗っていたTTは8Jですが同じ乾式クラッチのリペアキットは9年前は約12万円でしたので5万円値上がりしていますね💦脱着・交換工賃は約3万円上がっていますが、9年経っているのでこんなものでしょうかね〜😅」
何シテル?   05/31 00:35
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
エリーゼでロータスの世界に足を踏み入れ、使用状況の変化に伴いエヴォーラに乗り替えました! ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ハイブリッドでマニュアル車という珍しい車。 メインのTTがSトロニックというオートマ車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation