• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイン6のブログ一覧

2024年03月05日 イイね!

3/3 カート走行と2月の備忘録。

3/3 カート走行と2月の備忘録。3月3日、以前NSXに乗っていた時に所属していたクラブ関連の方々と埼玉県にあるレンタルカートコース”フォーミュランド・ラー飯能”を3時間貸し切りでカート走行を楽しんできました!










朝から快晴の下、圏央道をTTRSでクルージングしながら集合場所へ💨💨

天気は良いもののクルマの外気温計は-2.5度。。。






最初の集合場所である菖蒲PAに到着!



BMW Z4のみん友Aicさんも元NSX乗りで、私と同じく数年前にNSXを降りたんですが今は私と同じエヴォーラSも所有されています!






遠くに富士山、前にZ4とNSXを眺めながら圏央道を西へ💨💨







早速、カート走行を楽しみます!



2グループに分かれて1回8分の走行を6セット走行しました。






私のヘルメットは2輪用💦







このホンダのレーシングスーツの方は!?

ここ、ラー飯能のオーナーでもありスーパーGTにも参戦しているトップドライバーの塚越広大選手です!
HONDAドライバーである塚越選手もマイカーとしてNSXに乗られています!
今日は時間を作って来てくださいました、ありがとうございます。🙇






塚越選手とパチリ!







ここには二人乗りのカートもあって、塚越選手の走りを助手席?で体験。🤩



ちなみにこの写真の助手席は私ではなく友人です💦
私ももちろん同乗させていただいたんですが・・・写真を撮ってもらうのを忘れていました😢

・・・で、久しぶりのカートは走り始めこそまぁまぁだったのですが、4本目からは疲れてしまって全くタイムアップしなくなってしまいました。😭
塚越選手の同乗でライン取りは勉強になったのですが、ブレーキングからのコーナーへの入り方を真似しようと頑張ったらスピンしまくり💦
う~ん、難しいという思いと疲れで最後はフラフラでした。。。
ちなみに今は胸から腕にかけて筋肉痛です。😅






カート走行後はコースに愛車を入れて撮影タイム。



走っているような感じで撮ろうとコーナー途中とかで撮影したりしてみました(笑)






ホームストレートに3台並べて。。。

カートコースなのでクルマは3台でキツキツですね!






紅白のNSX、赤のNSXの屋根にはセナのヘルメットが。。。







塚越選手のNSXも並べて記念写真!



塚越選手も自ら写真を撮っていますね~






塚越選手のNSXを先頭に3台のNSXパレードラン?🤔







終了後は、塚越選手とそのお父さんも交えて色々な話を聞かせていただき楽しい時間を過ごせました!☺️







ラー飯能を出発してランチに向かいます💨💨

2台ですがNSXが連なっている後ろを走っていると自分がNSXに乗っていた頃のツーリングを懐かしく思い出します。🚗🚙🚗






ランチは同じ飯能市の薪火と発酵のレストラン「Femy」で。。。🍽️







初めての訪問でしたが雰囲気もとても良く、食事も美味しかったです!😋






帰りはNSX、S2000、Z4のお尻を眺めながら帰途につきました💨💨


素晴らしい青空の下、久しぶりのカートと塚越選手の話を聞けたり、仲間と美味しいランチを食べて行き帰りはプチツーリングととても楽しめた1日でした!👍






おまけ?で、ここからは2月のちょっとした出来事を備忘録として記しておきます。


2月10日、マセラティのディーラーの前を通ったらMC20があったので見てきました。



雑誌やネットで見て存在は知っていましたが、それほど興味もなかったのですが(まぁ、買えないので💦)実車は想像以上にカッコ良かったです!
フェラーリやランボルギーニと比べると派手さは無く落ち着いたデザインですが、私も歳をとったせいか、こういう落ち着いたカッコ良さもイイな~と思うようになりました!






2月18日、筑波サーキットをよく走っているみん友の634さんと奥様の193さんですが、この日は634さんがなんと巨大なアウディRSQ8で走るという情報をやはりみん友のつきじ丸さんから教えてもらったので見学に。。。





いや~やはりデカイです!
タイヤはなんと23インチ!!
重さは約2.5トン!!!
この巨大なクルマがサーキットを走る姿は違和感ありありでしたが、そのタイムが予想以上でさらにビックリしました!!!!😳






パドックでつきじ丸さんのTTとツーショット!







2月21日、みん友のモトじいさんとビルボードライブ東京で高中正義さんのLIVEへ。。。



モトじいさん(左)と私パイン6(右)




奥の方の席でしたが、それでもかなり近いです!
モトじいさん、ダンディです!!




年に数回訪れているビルボードライブ東京ですが、高中正義さんのLIVEがあると分かって真っ先にモトじいさんが浮かんだのでお誘いしたところ、ご一緒して下さるということで70歳になるTAKANAKAの生演奏をすぐ近くで一緒に堪能しました!
いや~良かったです!!😍






2月24日、地元のクルマ仲間と遅い新年会?🍻



この土浦市にある「仁斗」というお店、私は最近初めて連れていってもらい今回が2回目だったのですが、なんとこの日で閉店との事!😭
初めて行った時から凄く雰囲気も良く、今後定期的に通いたいな~なんて思えるお店だったので備忘録としてブログに記しておきます。。。








Posted at 2024/03/05 03:41:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年02月27日 イイね!

フルノーマルでも全く飽きない秀逸デザインの車!

フルノーマルでも全く飽きない秀逸デザインの車!このTTRSは乗りだして3年ですが、同じ8JのTT competitionに10年前に乗り換えたので、同じデザインの車で10年になりますが、デザインは全く飽きず、他に乗り換えたい車が見当たらないほどお気に入りの愛車です。
客観的に見るとTTの丸っこいデザイン、特にお尻のスタイルなんかは好き嫌いがわかれるデザインだと思いますが、私は丸を基調としたTTデザインの完成形と思っています!
Posted at 2024/02/27 23:13:36 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年01月30日 イイね!

房総ツーリング

房総ツーリングこの前の日曜日(28日)、久しぶりに房総方面にツーリングに行ってきました💨💨

千葉はすぐお隣の県なんですが木更津のPEC東京や袖ケ浦フォレストレースウェイにはたまに行くものの、その先にはしばらく行っていなかったので房総半島の南の方へは久しぶりのドライブでした。。。

TTRSとエヴォーラどちらで行くか悩んだのですが、みん友のAicさんがエヴォーラを購入してからいつか一緒に並べて写真を撮ろうと思っていたところ、今回Aicさんもエヴォーラで参加されるとの事でしたので私もエヴォーラで参加することにしました。😊


同じ茨城から参加のNSXの友人と守谷SAで待ち合わせて・・・






全体の集合場所に向かうため館山道を南下していると黄色のディノが!😲

珍しいとしばらく並走していたら私達と同じく市原SAに入って行きました😅






ちょっと早く着きそうだったので市原SAで休憩して時間を調整していたら。。。







後ろに先程のディノを含む集団が居ました!

ロータスが多かったけどポルシェやケンメリなども・・・何の集団だったのか?🤔






その後、今回のツーリングの集合場所である木更津東IC近くに集合!

今回のツーリングは8台、最初は4台づつ向かい合わせて記念撮影!
こちらの列にはエヴォーラとNSXが2台づつ・・・エヴォーラの私もAicさんも元NSX乗りでこちらの4台はその当時からの仲間です😊






今日のツーリングは時間に余裕があるので、色々と並べ替えて写真タイム(笑)

手前のR8は私のTTRSと同じスズカグレーのボディカラーです!カッコいい!!






次は一列に並べて。。。

今回は左からNSX2台、エヴォーラ2台、718ケイマンGT4、R8、NDロードスター、S2000と単一メーカーとか車種ではなくバラエティー豊かな顔ぶれになりました!






後ろから・・・







8台のスポーツカーの面構え😍







エヴォーラと、GT4&R8

エヴォーラを気に入っている私ですが、GT4もR8も好きなクルマです🤤
白のクルマと並ぶとR8のボディ色 スズカグレーのグレーっぽさがわかります。。。






GT4の巨大なカーボンセラミックのローターとイエローのキャリバー

いや~、イエローのキャリパーもカッコイイですね~😍
それと、このホイールのデザイン、結構好みなんですよね~👍






ツーリング出発・・・房総半島を横断して勝浦に向かいます💨💨

単一車種のツーリングも良いですが、色々なスポーツカーが連なって走るのもイイです❗️






後続車から撮ってもらった私とAicさんのエヴォーラの走行中の後ろ姿!

自分が走行中の姿は自分では撮れないので、こういう写真は嬉しいです😊






勝浦の市営駐車場に到着!ここでもちょうど8台一列に並べられました👍







お昼は勝浦タンタンメン🍜



勝浦タンタンメンは辛さも売りのようですが、辛さ控えめも出来ますよ~との案内で1名を除いて他は私を含む全員が辛さ控えめを頼むというビビリ達でした😅






食後は冨咲の石段を登って遠見岬神社へ。。。









石段の途中から勝浦湾が見えました。







次は海岸沿いを鴨川に向かい、房総スカイラインへ💨💨



途中のこの駐車場から、Aicさんが自分のエヴォーラと私のエヴォーラと乗り比べて確認したい事があるとの事でしたので、次の駐車場まで車を交換して。。。💨💨






Aicさんが運転する自分のエヴォーラを追走します(笑)

自分のクルマが走っているのを後ろから見るのも新鮮!😊






房総スカイライン途中の最終目的地駐車場に到着。











最後はここを拠点にお互いのクルマに同乗させてもらったり、運転させてもらったりして各車の乗り味チェック。。。💨💨💨











そして、目的の一つだったAicさんのエヴォーラとのツーショットも!





久しぶりの房総半島のツーリングでしたが、バラエティーに富んだクルマ達でツーリングできて楽しい一日になりました!😊






最後に・・・帰宅時は暗くなってしまいましたが、エヴォーラを購入以来夜はあまり走っていなかったので、改めてエヴォーラの室内の夜間照明を見ていたらエアコン操作パネル(マニュアルエアコンです💦)の照明がスッキリ綺麗で自分好みだったのを発見しました!👍


もしかしてこのエアコンのパネル照明もエリーゼみたいにそのうち点かなくなるのかな~(笑)

















Posted at 2024/01/30 23:46:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | エヴォーラ | クルマ
2023年12月30日 イイね!

LOTUS 75th ANNIVERSARY(モーニングクルーズ)

LOTUS 75th ANNIVERSARY(モーニングクルーズ)久しぶりのブログUPになります。。💦

10月からのここ3ヶ月はちょこちょこと暇を見つけては車関係のイベントやツーリングをそれなりに楽しんで、その都度写真は撮っていたものの仕事の忙しさから帰宅すると疲れてしまってブログUPする元気がありませんでした!😢
・・・で、このまま今年が終わってしまうのも寂しいので先週のロータスのイベントだけでもUPしておこうと。。。

先週の12月23日(土)~24日(日)の2日間、ロータスの創立75周年を記念するイベント"LOTUS 75th ANNIVERSARY"が代官山T-SITEで開催されました。

このイベントは、主催者によると「ロータスの過去の功績を振り返るとともに、ブランドの未来を考える」という趣旨で、ロータス初のハイパーSUV「ELETRE」とロータス最後のミッドシップスポーツカー「EMIRA」をイベント期間中の2日間展示し、24日の朝にはカラフルなロータスが駐車場を彩るモーニングクルーズを開催、温かいコーヒーのご提供やコンクールドエレガンスでのオーナー様の表彰などを予定しています。
是非、皆様のロータスをドライブして、お越し下さいませ。
記念すべきロータスの生誕75周年を祝いましょう。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
・・・との案内でした!

私も最近出番の少ないエヴォーラで24日朝7:00~9:00のモーニングクルーズに是非とも参加したいと思っていたんですが、「*駐車場の数に限りがありますので、ご了承下さい。」という注意書きが気になって、もし茨城から行って駐車場に入れなかったら嫌だな~という思いと、どうせエヴォーラはほとんどいないだろう・・・そして、疲れているから朝起きられる自信も無い(笑)ということを総合的に判断して、起きられたら電車で見学に行こうと。。。

・・・で、朝起きられたので最寄りの駅を始発💦で出発して7:30に会場入り!


まず展示車のグリーンのELETREが



分かってはいたけどやはり"デカイ"です😅





そして鮮やかなイエローのEMIRAの展示車



このイエローもイイですね~👍
やはり原色のスポーツカーは華があります!😊





会場の様子

おぉ~、楽しそうな雰囲気が。。。😊





ロータス75年の年表のようなものもありました。






予想以上に多種のロータスが・・・😲






エスプリに最新のエミーラもいます。。。😊






エリーゼ、エミーラ、エヴォーラ

このエミーラの色も初めて実車で見ました!





こういう色が並ぶとロータスの集まりって感じがしますね~👍






こちらはダーク系が多いですね!

ダーク系のロータスにはやる気が感じられます!?💨💨





このイエローのエヴォーラ400はみん友の"いさむー"さん

ブルーのエスプリと並んでカッコイイです!!





こちらでもエミーラとエヴォーラが並んでいます!

エミーラはほぼエヴォーラと同サイズでエリーゼやエキシージの後継モデルというよりはエヴォーラのモデルチェンジ版のような感じなので、こうして並ぶと良い比較になります!!🤔






ココでもエヴォーラ発見!

ロータスの中では大柄なエヴォーラ、手前のエリーゼ、奥のエキシージと比べるとサイズ感の違いがわかります。
ロータスの中では大きいですが他のスポーツカーやスーパーカーと比べればこれでも小さめなクルマなんですけどね~💦





こちらもみん友の”u-loc”さん、お久しぶりで~す!😊

u-locさんは、エヴォーラの後席にお子さんを乗せて普段使いされていて、時にはエヴォーラのルーフにサーフボードやルーフBOXを載せて旅行に行ってしまうとう、エヴォーラを使い倒している強者です!!😲





u-locさんが交換したカーボンハッチを持たせてもらいました!

なんと、このカーボンハッチは純正品だそうです😲
軽さもですが、その造りの良さにもビックリ!
だた、このルーバー状のハッチは後方視界が絶望的なんですよね~💦(笑)





そしてマフラーも自作ワンオフ!

自分で溶接してマフラーを作ってしまうなんて凄すぎます!
是非、そのサウンドを聴きたいところですが、さすがにココでカラ吹かしするわけにもいかずエンジン始動音のみ聴かせていただきました。
(この時はまさかこの後走行音が聴けるとは思っていませんでした)





小型のサイドミラーもステーは自作だそうです!







帰る人が多くなって駐車場が空いてきたのでエヴォーラを並べてみました。😊



う~ん、4台ですが絶対的な販売台数が少ないエヴォーラ乗りとしては貴重な光景です(笑)
この日はこの4台の他にあと2台、計6台のエヴォーラが参加していました。
行くまでは正直2台くらい居ればイイかな~なんて思っていたのでこの6台というのは予想以上でした!😲
私も乗って行けば7台になったのに・・・残念!!😢

でも、この後この4台のエヴォーラを含むロータス7台で外苑に向かおうとなって、電車で参加の私はu-locさんの助手席に乗せてもらい外苑までの都内プチツーリングでワンオフマフラーのサウンドを体感させてもらえることに・・・ラッキー!!😊





u-locさんの助手席にお邪魔して出発!

自分で所有しているエヴォーラも助手席からの眺めは新鮮です!





色とりどりのロータスが連なって走るとテンションが上がります💨💨・・・最高!😊

それに都会のビル街🏙に反響するワンオフマフラーの炸裂サウンドもしっかりと助手席で堪能させていただきました!😍
u-locさん、ありがとうございました。





外苑に到着!





う~ん、やっぱり普段ほとんど見かけないエヴォーラが並ぶと嬉しいです😍
私はココには愛車で来たことがなかったので、自分のエヴォーラも並べて写真を撮りたかったです・・・ちょっと残念😢
でも、とても楽しかった朝からの数時間でした!😊

私は電車で帰るのでここで皆さんとお別れして、最寄り駅はどこかな~と探したら"青山一丁目駅"でした。
青山一丁目といえばホンダの本社ビルがあるところではないですか!
元々ホンダファンの私は約40年くらい前にホンダの本社が原宿からこの青山一丁目に移転した学生時代から20代半ばにかけてはココの1階のウェルカムプラザ青山はしょっちゅう見学や待ち合わせで利用していたんです。
ホンダF1のステッカーを貼った愛車プレリュードで誇らしげに地下駐車場に乗り付けたり、1階のショールームで800万円で発売されたNSXをこんなクルマを所有するのは夢だと思いながら憧れの眼差しで見ていたのが懐かしくなって数年ぶりに立ち寄ってみました。🚶‍♂️🚶‍♂️


う~ん、懐かしい。。。



そういえば、このホンダの本社ビル、まだまだ新しいと思っていて、実際見た目にもそんなに古さは感じないんですが、もうすぐ取り壊して建替えるというのをニュースで見た記憶があるので、最後にもう一度立ち寄れて良かったです!




中にはF1とスーパーフォーミュラのチャンピオンマシンが並んで展示してありました。

どちらも初めて見るものではないんですが、こうして2台並んで展示してあると今のF1マシンの巨大さがよく分かります!😲

特にF1マシンのフロントタイヤの大きさにはビックリしました!🤔
単体で見ているとそんなに思わないんですが、こうしてスーパーフォーミュラのフロントタイヤを見てこれが普通だよな~と思いながらF1のフロントタイヤを見ると本当にバカでかいです💦


スーパーフォーミュラのフロントタイヤ






F1のフロントタイヤ

F1のタイヤが18インチになって数年経ちますが、今回比べてみて初めてその大きさに気付きました💦





今年が最後になってしまったスーパーGTのNSXも展示してありました。

来年からはGT500はシビックtypeRになるとのことで、シビックファンの方には申し訳ないですが、トヨタがスープラ、日産がZとどちらも2ドアのスポーツカーで参戦している中、4ドアより2ドアクーペが大好きな私にとっては残念なかぎりです😢


・・・と、久しぶりのブログは約3ヶ月分吹っ飛ばしてつい先週の出来事をUPしましたが、ブログは後から見ると良い記録になるので出来ればその都度UPしたいんです・・・でも、最近は疲れに負けてしまうんですよね~😅














Posted at 2023/12/30 21:22:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2023年10月06日 イイね!

みん友さんのアルファ4C納車ツーリング!

みん友さんのアルファ4C納車ツーリング!みん友のTTとアルファロメオ乗りのカーキテクトさんが、なんとアルファロメオ4Cスパイダーを増車!されて、その初乗りツーリングで職場の方々と那須方面に行くというのでちょっと見せてもらおうとお邪魔しました。😅










カーキテクトさんと東北道のSAで待ち合わせ。。。



なんか、紅白でおめでたいですね😊
4C、自分がイメージしていたアルファの赤と違うな~と思ったら、メタリックのレッドでした!
カーキテクトさん、既に所有しているアルファロメオジュリアがアルファレッドなので、4Cはあえてメタリックのレッドにしたそうです。。。






私と同行してくれた近所のみん友つきじ丸さんがドラポジチェック?🤔

近所のTT乗りの先輩、つきじ丸さんがやはり4Cを見たいとの事で私のエヴォーラの助手席で同行してくれました。
サーキツト走行をされていて非力なFFのTTで鋭いコーナリングを見せるつきじ丸さん、レースではポルシェや他のマシンも乗りこなします・・・たぶん4Cでサーキットを走ってみたくて血が騒いだ事でしょう(笑)






4Cといえばやはりカーボンモノコック!



ドアの開口部やサイドシルの剥き出しのカーボンモノコックは見ているだけで萌えますね~👍
コンパクトなクルマが好みの私はタイトなコックピットにも惹かれます。。。
タイトな中に随所に覗くモノコックのカーボンとレーシーながらも所有感を満たしてくれる内装が良い雰囲気を醸し出していて素敵です😍






それともう一つの私の萌えポイントが床から生えているペダル!

いや~、このレーシングカーのようなペダルは個人的に萌えポイントでした!
シートに座っちゃうと全く見えないんですけどね(笑)・・・でも、趣味のクルマってこういうところでも所有欲を満たしてくれるんですよね~






比較にエヴォーラのペダルと初期のエリーゼのペダル。。。



エヴォーラもエリーゼも小さなアルミペダルの造形がロータスって感じでお気に入りです!
特に初期のエリーゼのペダルは肉抜きされたアルミのステーは美しくてしばらく眺めていられます。😍






ツーリングメンバーのアルファやアウディRS6も集合!



このRS6はフェンダーいっぱいに収まった21インチのタイヤ・ホイールが迫力満点でした!😲






ミッドシップ車にありがちな?エンジンフードを上げた光景(笑)

4Cとエヴォーラのトランクを見比べていたのですが、なんかこういうシーンもミッドシップ車が集まるとありがちな光景かも😅






4Cのお尻を眺めながら東北道を北上・・・💨💨







途中、晴れているのに山の方に虹が。。。🤔

天気予報で今日は1日晴れのツーリング日和と確認していたんですが💦






高速を降りて集合場所の黒磯駅前の駐車場に。。。

私の白いエヴォーラを挟んで左右に赤と黒・・・部外者の私が中央で申し訳ない集合写真😅






正面からの4Cとエヴォーラ!

エヴォーラは膨張色の白で車高も4Cより高いので大きくみえますが実際の車幅は4Cの方が広いです!・・・個人的にはクルマは低いほどカッコイイと思っているので(笑)スタイルも気に入っているエヴォーラですが車高はエリーゼくらい低かったらな~と。。。






黒磯駅に隣接する"那須塩原市図書館 みるる"を見学。





2021年度 グッドデザイン賞を受賞した建物です。
なるほど、斬新なデザインの図書館でした!
ちなみに今回のツーリングはカーキテクトさん達の仕事に関連する見学も兼ねています。。。






次はアートビオトープ水庭に。。。



黒磯からここまでつきじ丸さんはカーキテクトさんの助手席で4Cを体験・・・私も乗ってみたかったな~😢

・・・と、ここではなんと写真のように日差しもあるのに雨に降られてしまいました!😥
黒磯の駅でも上空は晴れているのにポッポツと雨粒が感じられたのですが、山の方に行くほど雨が降ってきました・・・こちらに来る途中、晴れているのに見えていた虹はこういう事だったのですね!

ここでカーキテクトさん達と別れて私たちは山を登ってワインディングを楽しもうと考えていたのですが、山に行くほど雨っぽかったので諦めて帰途に。。。

考えてみたら、購入してから雨の中でエヴォーラを走らせたのは初めてで、ワイパーを動かしたのも初めて・・・結果、そういえばエヴォーラもワイパーは一本だったと初めてワイパーを動かして改めて認識したツーリングになりました!
一本ワイパーって実用性は??ですが動きはカッコイイです。(笑)






Posted at 2023/10/08 04:54:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | エヴォーラ | クルマ

プロフィール

「@つきじ丸 さん、半年前にもDでタイヤを外して釘や漏れはチェックしてもらっているんです🤔・・・それで石川さんにも相談しましたが(現車は持ち込んでいません)これくらいの減りかただと1時間くらいではわからないかも?と同時に例のリム部分のシールの可能性も話していました😅」
何シテル?   08/25 17:23
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
エリーゼでロータスの世界に足を踏み入れ、使用状況の変化に伴いエヴォーラに乗り替えました! ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
レクサス LBX レクサス LBX
遊星ギアによる動力分割機構を高度に制御するトヨタのハイブリッドシステムは以前から素晴らし ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation