• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイン6のブログ一覧

2021年11月30日 イイね!

サーキツト三昧の週末(見学だけど・・・)

サーキツト三昧の週末(見学だけど・・・)この前の週末はサーキットに通いづめでした・・・見学だけど(笑)


まず土曜日、みん友のつきじ丸さんと634さん、634さんの奥さんの193さんが筑波サーキットを走るので見学に行きました!







今日の足はCR-Zです。。。





左から193さんRS3、つきじ丸さんTT、634さんTTRS Roadster(ロールバー付き)

193さんは今日が新しいRS3のサーキットシェイクダウン。
眩いばかりのグリーンのRS3、カッコイイ!!




つきじ丸さん、634さんがピットロードに並びます。





グリーンシグナルでコースイン!





逆光の中、最終コーナーを立ち上がる634さんとつきじ丸さん。





ヘアピンを攻める2台。





ヘアピンの立ち上がり。





バックストレートでポルシェとTT!!





最終コーナーへ進入する2台のTT !!





ヘアピンに突っ込むつきじ丸さん、ローターが焼けるほどの突っ込み!!


拡大するとほんのりとオレンジに焼けて・・・





ちなみにこちらはスーパーGTマシンのブレーキング時のローター!





こちらは先月の走行時に撮った634さんのブレーキング

この時のローターの焼け方はスーパーGTマシン並み!!!



193さんが走行に向かいます。





1コーナーへ突っ込む193さん!!

いや~緑はサーキットに映えますね~カッコイイ!


皆さん自己ベスト更新されたようで良かったですね・・・詳しくはつきじ丸さんのブログをどうぞ(笑)
この日は天気は良かったけど冷たい風が強くて寒かった~。。。




翌、日曜日は朝からもてぎへロータスカップ最終戦に参戦するみん友のパパシューさんの応援に行きました。

この日も快晴、風も昨日ほどはなく過ごしやすかったです。




もてぎに着くとやたらとビートが多いな~と思っていたら、ミート・ザ・ビートというビートの集まりがあったようでオーバルには色ごとに整列したビートがいっぱい。。。



後で聞いたら、佐藤琢磨もゲストで来ていたみたい!




ロータスカップのピット





パパシューさんと、パパシューさんの愛車のエリちゃん!





エリちゃん、シルバーとブラックのストライプがカッコイイ!


レースの結果は、パパシューさん、バトルで追い上げ中に痛恨のスピン!その後、鬼の追い上げを見せましたが・・・こちらも詳しくはパパシューさんのブログでどうぞ(笑)



パドックに来ていたエリーゼ達、色違いで並ぶとカッコイイ!!





エヴォーラ、エキシージ、エリーゼと3車種並んで・・・





綺麗なロータスヨーロッパも・・・
JPSカラーのロータスF1を知っている世代としてはブラックにゴールドラインのロータスはグッと来るものがあります。。。







この日は、つきじ丸さんもオフィシャルの仕事でもてぎに来ていました・・・
お仕事中のつきじ丸さん!!





ロータスカップ終了後、年間表彰式等が終わって時計を見たら14時・・・筑波サーキットでは今日も634さんと奥さんの193さん、そして久しぶりに筑波を走る”まるさん”が午後から走ると聞いていたんですが、今日はもてぎなので見学は無理だと諦めていたものの、もしかしたら最後の走行くらい見られるかな~と、急遽、筑波サーキットへ向かいました・・・もてぎの南ゲートを出たのが14時15分・・・筑波サーキットに着いたのが15時40分・・・コースを見たら193さんの緑のRS3は走行中でしたが、634さんとまるさんは走行終了していました😢。




私が着く直前に走行終了していたようです。。。








まるさんは私と同じ8JのTTRSなので走ってるところを見たかった!(残念)




ちなみに193さんは昨日よりさらに1秒タイムアップしたそうです・・・凄い!!

・・・と、いうことで土曜日は筑波、日曜日はもてぎと筑波とサーキツト三昧の週末でした!!










Posted at 2021/12/01 01:16:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | TT・エリーゼ | 日記
2020年07月14日 イイね!

プレクサスでヘッドライト等メンテ3台

プレクサスでヘッドライト等メンテ3台梅雨で毎日雨・・雨。。。

2日前の日曜日、久しぶりに晴れたのでTTで気分よく近所をドライブしていたら、急ににわか雨!短時間でしたがかなりのドシャ降り!!
帰宅して、ずぶ濡れになったTT君のボディを拭き取りながら、しばらくヘッドライトのメンテをしていない事に気づき、プレクサスでメンテをしました。

今のクルマはヘッドライトがプラスチックなので経年劣化します。。
色々なメンテ法があるようですが、私はかなり前からプレクサスで定期的に磨いていて、それで不具合が無いのでずっと使い続けています!
汚れ落としができるのに研磨剤が入っていないのと、塗っておくと虫汚れ等が落ちやすいのがお気に入りです。。。

まずは、CR-Z。
中古で購入した時にヘッドライトの劣化があって、研磨とクリア塗装も考えたのですが、プレクサスで磨いたらまぁまぁ見られるようになりました。でも、やはり劣化しているレンズなので、しばらくするとウインカーの上部あたりが少し黄ばんできます。

施工前後の写真を並べてみましたが、写真だと良くわからないですね・・・
左の写真の赤丸あたりが一番黄ばんでくるところです。
プレクサスで磨くと完璧な透明にはなりませんが、それなりに綺麗になります!



ウェスにはこれくらい汚れが付きます・・・

劣化が少ないTTだと、磨いてもほとんど黄色い汚れはつかないので、やはりCR-Zの方が劣化してるんですね!



次はエリーゼ。

エリーゼも中古車なので、購入時は少し透明度が足りない気がしたのですが、やはりプレクサスで磨いたら完璧とはいわないまでも、それなりに見られるようになったので、やはり定期的にメンテしています。



テールライトも。

テールライトは赤なので、ヘッドライトのような黄ばみは気になりませんが、やはりレンズがピカピカなのとくすんでいるのでは見栄えが全く違うのでせっせと磨きます。



ノーズのエンブレムもクルマの顔なのでお手入れします。




赤いボディに黄色いロータスのエンブレムもお気に入りポイントです!




そして、TTにもプレクサスメンテ。。。

TTのヘッドライトは新車で購入時から、プレクサスで定期的にメンテしてるのが効いているのか、6年経過してもあまり劣化していないようです。(嬉)



テールレンズも。。。




給油口カバーも。。。

ここもTTの特徴的なポイントなのでよく磨きます。。
ここも定期的なプレクサスが効いているのか全く劣化がありません!



S-line competitionの特徴、ブラックのドアミラーも。。。

ここは虫汚れが付くので、落としやすくしておくために塗っています。



なんとなく、テールのフォーリングスも磨いてみました(笑)




久しぶりにボイールも。。。

このホイール、とてもお気に入りなのでシルバーの切削部が劣化しないようにメンテしています。


TTをメンテしていて・・・
このテールの造形とさりげないRSウイングは・・・しばらく眺めていられます!




それに、隠れたTTのお気に入りがこのサイドのショルダーと下部のプレスラインの間の逆アールのパネル造形・・・いまだに萌えます!




これもcompetitionのポイント、黒のリップ!!

最初は、ここもボディ同色で白の方がエレガントで良いと思ったのですが、今は黒の方が一般的なアウディのフロントマスクとも違って見えて気に入っています!

3台、プレクサスでじっくりメンテしながら、それぞれのお気に入りポイントなどを眺めて萌え~ていたら・・・母親が、何してるんだ・・という目で見ていました(爆)

TT、私にとってはベストサイズの2ドアクーペなので次期型がないのは寂しいかぎりです。。。
Posted at 2020/07/15 00:30:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | TT・エリーゼ | 日記
2020年05月24日 イイね!

TT洗車とちょっと車高ダウンしたエリーゼの写真撮影

TT洗車とちょっと車高ダウンしたエリーゼの写真撮影今日は、久しぶりに晴れたのでホコリだらけのTTを洗車しました!

寝坊して、他にも所用があったのでシャンプーも使わず水洗いだけの手抜き洗車ですが(笑)

晴れたはいいが、昨日までと違って暑い、暑い!ちょっと動いただけで汗だくです。。。




晴れたら日差しが強いので、本当は車庫の中で洗いたいのですが、さすがに車庫内がビショビショになってしまうので、庭に出してさっさと洗います。

真夏だと車庫に戻して拭き取るんですが、まだ5月だし大丈夫だろうとそのまま拭き取りだしたところ、けっこう日差しが強くてすぐに乾いてしまいます・・・


どうにか拭きあげてマフラー等の細部も・・・

マフラー出口下部のススも綺麗にしたかったんですが、時間が無いのでざっと拭いただけ(笑)
お気に入りの4本出しマフラー出口のsupersprintのロゴを見てニヤリ!
バンパーのアールに合わせて出口の長さが変えてあって、あまり派手にバンパーから出っ張らずにロゴがチラ見えするのが個人的にはお気に入りで、しばらく眺めて萌え~ていました(爆)



洗車後、水切りとブレーキディスクの錆落としに近所を一回り・・・
途中で写真を。。。

う~ん、TTは自分にとってはやっぱりベストサイズです!
どこから見てもTTにしか見えない、独特のスタイルも未だに飽きません!
たまに8Sと比べて古く感じることもありますが、やはり8Jのフロントからリアまで曲線で構成されたデザインは、これはこれで一つの完成形だと思っています!!


TTの洗車の次は、2週間前に純正サスの車高調整をして車高を5mm(笑)落としたエリーゼの写真を撮りたくて近所の広場まで・・・



広場で写真を撮ってみました!

5mmのダウンはパッと見ではやはりよく分からないですね。。
カッコイイ車高という訳にはいきませんが、妙に腰高に見えることもないくらいなので良しとしましょう(笑)
カッコイイ車高にすると、何かと気を使いそうなのでこれで妥協します。。。


真正面から。

真正面から見ると結構低く見えます!
でも、こうして見るとフロントの純正175幅のタイヤは頼りないくらい細いですね(笑)


真後ろから。

リアタイヤは225幅ですが小さなボディなのでちょうどいい感じですかね?
キャンバーも見た目的にはさり気ない付き方でイイ感じ!


タイヤとフェンダーの隙間は前後とも指2本ちょいです!

この角度で見るともっと下げたいところですが、フロントカウルがノーズ下まで一体で、交換となると3桁万円の修理費と聞きますので。。。


帰宅して、エリーゼをしまうのにTTの脇をバックしてるとき、TTが凄く大きく見えたので(笑)ドライバー目線でパチリ!

TTも車高、シート高とも割と低いクルマなんですが、改めてエリーゼの低さを感じた瞬間でした!
Posted at 2020/05/25 00:44:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | TT・エリーゼ | クルマ
2020年03月28日 イイね!

やむなくガラス磨き!

やむなくガラス磨き!納車時にコーティングしたきり5年半でこれまで全くワックスやコーティングをしていなかったTT、先週、一生懸命ブリス施工をして綺麗になった・・・と、思っていたのですが、その後運転してみたら・・・なんじゃこりゃー!!フロントガラスが白い斑点がだらけ・・・そうです、ボディにブリスを吹きかけて、水で余剰成分を洗い流して拭き取るのですが、ボディはちゃんと拭き取ったもののガラスを拭き取るのを忘れてしまいました(笑)

それが自然乾燥して斑点だらけに・・・ウォッシャー液とワイパーで拭いても全く落ちません(涙々)
ブリスの取説には、ガラスとは化学反応しないから大丈夫・・みたいな事が書いてあったのであまり気にしていなかったのですが、化学反応はしないもののちゃんと拭き取るように書いてありました・・・ブリスの成分が残ったまま乾いてしまったようです。。。

さすがに耐えられないのでガラス磨きをしました!

使ったのはキイロビンゴールド、私が車に乗り出したころからキイロビンという油膜落としはあって、昔から使っていました・・・今は他にも良いものがあるのかもしれませんが、調べるのも面倒なので安心のキイロビンを使うことに・・・ゴールドになってパワーアップしたのでしょうか!?



リアウィンドウも磨きます。。




ドアガラスも。。


本当はモールにはマスキングしたのが良いのでしょうが・・面倒だったので(笑)


綺麗になりました!


う~ん、やはりガラスが綺麗になると車がバリッとしますね!!


ガラス磨きが終わって、なんとなくエリーゼに乗りたくなったので筑波山でも行こうと家を出たものの雲行きが怪しく直ぐにフロントガラスに雨がポツポツと・・・いきなりザーッとは降らなそうだったものの、そのまま引き返し・・・


水滴を拭き取りながら。。。

う~ん、このトンネルバックがミッドシップだよなぁ・・・スタイルはスーパーカーだぜ!・・・ちっちゃいけど(爆)


な~んて思いながらホイールも綺麗にして。。

この純正ホイール、シンプルなデザインですがまぁまぁ気に入っています。
同じデザインで黒もあって、黒も引き締まって見えて良いですが、シルバーもホイールが主張して大きく見えるので良いかな~っと。。。
エリーゼはリアタイヤでも225の17インチでお財布に優しいです(笑)


最後にステアリングも拭いて綺麗にしました。。

私は運転するときハーフフィンガーのグローブをしているので、手汗かきの私でもある程度 手あぶらの付着は抑えられていると思われ、お湯で濡らしたタオルを固く絞って拭いただけですがそこそこ綺麗になりました!


ついでにTTのステアリングも。。

こちらも5年半乗ったにしては綺麗な方ではないでしょうか?
ドライビンググローブ、せっかくのアウディの上質なステアリングの感触を直に感じられないデメリットはありますが、手汗かきの人には滑らないほかに汚れ防止(テカリ防止)にもなって良いですよ!!

今回エリーゼのステアリングを拭いた後、すぐにTTのステアリングを拭いたら凄く巨大に見えました。(笑)
TTのステアリングもそんなに大きな方ではないんですが、エリーゼの32cm位のと比べると・・・ちなみに初めてエリーゼを運転したとき、ハンドルがすっげぇちっけぇ!!と思ったものの直ぐに慣れてしまいました。。。


Posted at 2020/03/28 22:39:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | TT・エリーゼ | 日記
2020年03月21日 イイね!

愛車のミニカー

愛車のミニカー昔からミニカーが大好きです(笑)

私が小中学生の頃は今みたいにテレビゲームもスマホのゲームも無く、当時夢中になっていたのがプラモデル作りです。
乗用車やレーシングカーなどのクルマをはじめ、オートバイ、戦闘機、戦車、軍艦などお小遣いが貯まると、わくわくしながら狙っていたプラモデルを買いに行き、夢中で組み立てたものでした。。。

大人になって車が趣味になると、プラモデルを作るのは面倒になってきたのと、1/43位の完成したスケールモデルが結構良くできているので、憧れのクルマや自分の愛車を見つけては購入し今では数十台のコレクションになっています。

そんなミニカーの趣味ですが、今の愛車のミニカーを紹介します。

アウディTTは限定車のTT Coupe 1.8TFSI S-line Competitionなので、さすがに全く同じ仕様のミニカーはありません・・・ですが、なんちゃってRSなので外観が似ているRSのミニカーをゲットしました!

白のTT RS



S-line Competitionに似せるために、リアスポイラーやフロントスポイラーを黒に塗ろうと思っているのですが失敗しそうで未だにチャレンジしていません(笑)

RSは赤もゲット!






ロータスエリーゼは現行のS3はいくら探してもノーマルの車両が見つからず、やっと見つけたのがスポイラーなどが付いているCUP Rのミニカー
ところが既にとこでも完売でやっと購入できたのがこの色(笑)



できればマイカーと同じ赤が欲しいのですが、どうしてもS3顔のモデルが欲しかったし、この色は買う勇気が無かったもののある意味、憧れのカラーなのでこれはこれで入手できて満足!

メインで集めているのは1/43スケールなんですが、1/18ならSprint 220ですがS3顔のモデルがあったので、ちょっと私の趣味としては高価だったものの欲しくなってゲット!





ルーフやエンジンフードのカーボン柄も再現されています。
色も私のソリッドのレッドではなくMettallic Mephis Redですが、同じ赤系ということで・・・



こちらはホンダCR-Z
私のCR-Zはアルミも純正のままで、無限のリアスポだけがノーマルではないので、ミニカーにもリアスポを後付けして全く同じ外観にしてあります!






こちらは前に乗っていたNSX
このミニカーも02Rのリアスポと4本出しマフラーに改造して、実車と同じ外観にしてあります(笑)





このクルマからスポーツカーのマフラーは4本出しというのが私の中では定番になっていたので・・・ミニカーも(爆)


おまけ・・・ミニカーと一緒に飾ってあるピストン!
左が今所有しているカワサキZZR400のピストンで右が以前所有していたホンダCB400のピストンです!

クルマのピストンだとちょっと大きくなってしまいますが、バイクのピストンだと1/43のミニカーと一緒に飾るのに丁度よいので。。。


・・・10年くらい前からコレクションのミニカーをディスプレイケースで綺麗に飾りたいと思いつつ、最近は入手したらそれだけで満足してしまって、箱に入れたままの物も数しれず・・・いつになったらできることやら。。。(笑)
Posted at 2020/03/22 00:08:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | TT・エリーゼ | 日記

プロフィール

「新型プレリュードの発売が近くなってきてYouTubeに歴代プレリュードの一気乗り動画がいっぱい出てきた!・・・高校生の時に初代に憧れて3代目が初の愛車だった私、これからじっくりと見てみます😉」
何シテル?   08/02 11:48
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
エリーゼでロータスの世界に足を踏み入れ、使用状況の変化に伴いエヴォーラに乗り替えました! ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
レクサス LBX レクサス LBX
遊星ギアによる動力分割機構を高度に制御するトヨタのハイブリッドシステムは以前から素晴らし ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation