• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きょんしの"たまさぶろう" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年5月6日

ホイール初DIY塗装:3〜本塗装後のアクリルクリア〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
期間があいてしまいましたが前回のホイール塗装DIYの最終仕上げです🚗

ホルツのカーペイントを塗り終えて約3日間外で乾燥させました。
塗料も完全に乾き。2000番の耐水ペーパーで足付けしながら塗装状態を見ていきます。
今回はボカシ液を使用していなかったためプラサフ程ではないですが塗料の粉が若干付いておりその粉を取り除く形で研磨していきます。

一通り研磨して1度洗ってから水分を拭き取り、シリコンオフで脱脂していきます。
2
今回使用したウレタンクリアはこちら💁‍♂️

ホイールはブレーキなどで高温にさらされる為耐熱製のあるウレタンクリアを使用しています。

多少の小傷であればウレタン膜が補修していき傷や汚れから守ってくれるそうです。
ガリ傷にはかないませんが走行時の砂埃程度なら補修できるかもしれないと思い試しに購入。

2液タイプのウレタンクリアなので底のネジを巻き巻きして液を混合させてから10分程度放置させ、良く混ぜ合わしてからの使用になります。

今回使用した本数は4缶使用して2度塗りで仕上げています。
ちなみにラッカー塗料の上にウレタンは塗布できますが逆のウレタンの上にラッカーは塗布できないのでお気をつけください。
3
ウレタンクリア塗装後にホコリなどがなるべくつかないように簡易的なガードをこしらえました。

ただ途中でビニールがホイール表面についてしまい乾燥後にビニール跡が残ってしまいました😭

再度くっつかない様に段差を作りこのまま3時間程放置。
4
3時間程放置してから時間がなかったので、その日はここで作業終了。

家の裏にこのまま移動させて約1週間程乾燥させました。

ラッカーペイントまでは割りかしうまくいったのですがやはりウレタンクリアペイントでホコリの侵入やビニール跡などいろいろやらかしてしまいました😭

でもどうせ取り付けたら汚れるんで気にしません 笑
5
乾燥してから1週間後

完全に硬化している事を確認し、再度2000番の耐水ペーパーを当ててからコンパウンドで仕上げていきます。

コンパウンドはホルツのコンパウンドセットを使用します。
粗目・細目・極細目の3タイプが、入っており割と便利です。

細かい箇所はクロスにコンパウンドをつけて手で磨き、表面は電動ドリルに取り付けられるマジックバフを使用して磨いていきます。
6
ホイールを細かくみていくと写真の様に表面に凹凸?シミ?の様に浮き出ている箇所があるのでこのあたりを削り過ぎない様に研磨していきます。

クリアは3度塗りぐらいした方がよかったかなーと体感。

バフがけ中にまたやらかして塗装の一部をえぐってしまいましたがどうせ飛び石で削れるだろうと思い気にしません 笑笑
7
コンパウンドがけをして仕上げてからウレタンクリアのシンナー抜きやタイヤの発注を含めて約3週間程カバーをかけて置いておきました。

今回発注したタイヤはこちら💁‍♂️

TOYO TIRES PROXES R888R 205/45 ZR16

17インチだとサイズの関係で履けないのですが今回はインチダウンをしているのでなんなく履けます。
Instagramで海外のアバルト乗りの方々が良く使用しているタイヤでパターンもカッコイイのでこちらにしました。

スポーツラジアルタイヤクラスで街乗りではロードノイズが酷くあまりおすすめしませんがこの手のタイヤはこんなもんだと思います。
8
環七にある平野タイヤさんに持ち込み交換していただきとりつけました!

以前もthree hundredのes-04のコルサビアンコ(白)を履いていたので白いホイールが似合うのは確信してましたが、やはりグレジオレコルドには白ホイールが映えます✨
es-04の時と違い、アバルトのおもちゃ感が増しました 笑

16インチへのダウンで見た目どんな感じになるか不安でしたがまとまりがあってよかったです😊
タイヤもムチムチな感じがたまらなく好きですね笑

ホイールの初塗装で材料集めや慣れない作業で時間がかかりましたが遠目キレイに仕上がって個人的には8割満足です✨
塗装剥がれなど起き始めたら再度塗り替えようかと思います👋

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤへ交換

難易度:

POTENZA RE-71RS交換(75,096km)

難易度:

“SHIBATIRE” 205/45R16<TW280>に履き替えました😝

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アバルト595ハッチバック MDFバッフル色々あって自作した理由と作り方 https://minkara.carview.co.jp/userid/3037479/car/2648721/6328639/note.aspx
何シテル?   04/21 22:43
きょんしです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Qiilu ブローオフバルブアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 00:17:51
ポジションバルブLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 03:06:48
iJDM 中華製 バックフォグ(インプレッサ用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 02:35:16

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
アバルト595からの乗り換えで納車しました! 納車して一週間で気付いたのは車幅広すぎてめ ...
アバルト 595 (ハッチバック) たまさぶろう (アバルト 595 (ハッチバック))
2018年10月16日納車。 納車時走行距離:32,300km 2019/5/31 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation