2007年08月01日

午前中の涼しいうちに陸運支局へ出かけて名義変更を済ませてきました。
手続きの仔細についてはこちら。
https://minkara.carview.co.jp/userid/303994/blog/5677522/
諸々の手続きが終わって、新しいナンバーを受け取ったら、なんとグランドスラム古賀の矢○社長にバッタリ!
黒くてエアコンパワステレスの車には暑くて過酷な日でした。
Posted at 2007/08/02 10:16:23 | |
トラックバック(0) |
EG6全般 | 日記
2007年07月29日
EG6納車から2週間ほど経ち、名義変更の準備を進めています。
ショップ等にお願いすると概ね2~3万円くらい掛かることが多いようですが、今回は後学の為(?)自分で手続きを行ってみることにしました。(現在書類準備中)
■前オーナーに準備してもらう書類
・印鑑証明
・譲渡証明書
・住民票
・委任状
・車検証
・自賠責保険証明書
・納税証明書
■自分(新オーナー)で用意する書類
・自動車保管場所証明(車庫証明)
申請書は警察署にてもらえ、申請費用は\2,750(多分)、車庫に問題がなければ申請から3~4日で証明書と標章(車庫証シール)が発給されます。
・印鑑証明、住民票
・希望番号予約済証・・希望ナンバーの場合のみ
インターネットで希望の番号を予約し、\4,100振込、振込確認後、陸運支局内の希望番号センターで希望番号予約済証を発給してもらえますが、希望番号ナンバープレートは受注生産のため、申し込みから3~4日後でないとナンバーを受け取ることが出来ませんので、実際の名義変更はそれ以降になります。希望ナンバーを希望しない場合、ナンバー代金として\1,560を名義変更時に支払う事になると思います。
以上の書類が準備できたら最寄の陸運支局へ行き、OCRシート(\25)に必要事項を記入して提出するだけ。陸運支局には手続きについての相談窓口があり、素人でも親切に教えていただける様です。ちなみに名義変更の手数料は\500ナリ。
合計\7,375(希望ナンバーを取得しない場合は\4,835)の予定。
大幅に安くあがることは事実ですが、実際の問題として平日の日中しか受付のない役所(警察署、区役所、陸運支局)に複数回(3~4回?)出向く必要があるため、平日に休みを確保できない方は自分で手続きを行うことは無理でしょう・・
ショップから2~3万請求されるのも納得です。
■参考URL
http://car.naru2-shop.com/index.htm
https://www.kibou-number.jp/kibou/index.html
Posted at 2007/07/29 16:23:26 | |
トラックバック(0) |
EG6全般 | 日記
2007年07月13日

本日台風接近中でしたが、鹿児島へ車両を引き取りに行ってきました。nanigotuくん&冨吉レーシングの皆さんに感謝感謝。
メールと電話でしかやり取りしてなくこのEG6とは初対面でした。年式相当のやつれ感は否めませんが、良質なパーツできっちり手が入れられていてむしろ好感触。前オーナーさんのセンスの良さを感じます。
道中、パワステ&エアコンなしなのでそれなりに過酷ではありましたが、足がよく出来ている為か突き上げ感がマイルドで快適でした。FD3Sの方がバネレート低かったのに、このEGの方が乗り心地は良いかも?
オートポリスへいく日が楽しみです(^^)
Posted at 2007/07/13 20:21:35 | |
トラックバック(1) |
EG6全般 | 日記