• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴菌ライダー♪のブログ一覧

2021年05月06日 イイね!

コスパ最強!乗りやすい148馬力!

コスパ最強!乗りやすい148馬力!100万円でSSのような装備が付いており、馬力は148馬力、1速120km出すことも可能です。
逆に考えれば公道のスタートダッシュで4輪に負けることは無いし、ちょっとした追い越しでも無理なくこなす事が出来る、意のままに走ることが可能です。

ブレーキに関しても対向4ポッドのラジアルマウントキャリパー&ABSが付いているのでガッチリと効きます。

値段以上の楽しさを与えてくれると思います!
Posted at 2021/05/06 22:46:43 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年04月26日 イイね!

遂に1,000km達成!

遂に1,000km達成!本日(4/26)、通勤途中に1,000km到達しました!
(納車日から2週間と1日、合計15日間)


ソワソワ……


遂に……



1,000km達成!

和歌山ツーで浴びた潮がバイクにびっしり^^;
仕事終わったら洗車しないと。

5/1は三重県に行く予定なので初回点検は1,500kmくらいになるかな。
まぁ、500kmで1度オイル交換してるから大丈夫だと思うけどね〜。

事故らないようにしないと❗
Posted at 2021/04/26 07:48:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング
2021年04月25日 イイね!

【5/18更新】GSX-S1000F 旧型・新型比較レビュー

【5/18更新】GSX-S1000F 旧型・新型比較レビュー2017年式GSX-S1000Fを新車購入し、もう少しで1000kmとなる所まで来ました。(4/26更新1,000km到達しました!)


去年11月までは旧型となる2016年式を中古で購入し乗っていましたが事故で廃車……

旧型、新型を両方乗っていますので参考にして頂ければと思います。

旧型……GT79A******
新型……GT79B******

【変更点】
・『ガソリンキャップの形状』


⬆は旧型のGSX-S1000F

⬆新型のGSX-S1000F。
形状は自分的に新型の方が断然カッコイイと思います。
実際、旧型に乗っている時期は新型のガソリンキャップが羨ましく思いましたから。

・『鍵形状の変更』


上が旧型、下が新型のキーになります。
R1000やKATANA、隼なども新型と同じ形状です。
スマートになってコチラも新型の方が好み。

もともと、旧型は鍵の形状が関係しているのかフロントタイヤで巻き上げた砂や土がキーシリンダーに侵入し、鍵が回らなくなる可能性が高いです。
自分も一度経験しましたが、回るようになるまで冷や汗ダラダラ。


⬆2016年式、キーシリンダー入口。


⬆2017年式、キーシリンダー入口。

新型には侵入した砂を逃がすためにシリンダーと上部の間に若干の隙間が追加されています。
またそれに伴い、鍵の形状も変更されたのだと思います。

・『馬力・トルク増加』

旧型は145PS、10.7kgf・m
新型は148PS、10.9kgf・m
若干の馬力、トルク値が上がっています。

が❗違いなんて全く分かりませんw
んなもん、ただの自己満足です😅

・『スピードリミッター』
こちらは2019年式から無しとなっていますので、実質上付いています。
2018年以前のGSX-S1000/F スピードリミッターは1〜3速はカタログスペック通りで、
4速…110PS、5速…102PS、6速…93PS
辺りまで落ちる仕様になっており、実質的に180kmが頭打ちになるようです。


https://10fac.com/blog/2950/
(⬆こちら参考)

・『エンジンブレーキ』

全く違います❗
これには自分でもびっくりしました。

旧型と新型のエンジンには少〜しだけ違いがあり、新型は各シリンダー下方にベンチレーションホールを追加し、ピストンが下降する時の圧力を隣のシリンダーに逃がしポンピングロスの低減と、操縦安定性に寄与している。だそうです。(メーカーサイトもろパクリw)


https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs1000fam0/
(SUZUKIホームページ参考)

特に1速、2速でアクセルを戻したとき、旧型だと体が前に引っ張られるような感覚がありましたが新型だと体が前に動くことも無く、峠の下りでも適度なエンジンブレーキでコントロールしやすいと感じました。
これは自分の中で最大のメリットだと思います。

旧型の時は2017年式のECUに交換してもらい凄くマシにはなりましたが、新型はそれ以上にコントロールし易いです。

・『スリッパークラッチの追加』

旧型には付いていなかったスリッパークラッチ。
(アシストを付けないところがスズキらしいw)
自分は基本的にブリッピングをして(下手クソですが練習中〜)ギアを下げているので今のところ必要性を感じる事が出来ていません。
ただ、6速から2速にシフトダウンしてクラッチを一気に離す。などの操作をすると違いを感じるのかもしれませんが…

・『カラーの変更』


2016年式、トリトンブルーメタリック


2017年式、グラススパークルブラック/トリトンブルーメタリック

うん。新型の方がカッコ良く感じる❗
全体のカラーバランスが良いのかな?

大きく分けてフロントフェンダー、サイドカウル一部、シートカウルのカラーが変更されています。

・『ステップ&クラッチ、ブレーキレバーがシルバーからブラック塗装に』


2016年式、ノーマルステップ

2017年式、ノーマルステップ

エンジン、フレームがブラックなだけあって高級感、所有感がほんの少し上がります❗

・ステップ、くるぶしの当たる部分に保護シール追加



2016年式のステップはブーツなどでこの部分が傷つきやすかったのですが、新型では保護シールが追加され、傷が付きにくくなりました!

・『純正スクリーン クリアからミディアムスモークへ変更』


左は新たに購入したMRAのレーシングスクリーン、右が純正スクリーン。
2016年式のものはもともと社外だったので写真無し。

純正スクリーンだと高速域での風当たりがキツ過ぎる!
MRAのスクリーンを体験すると純正スクリーンでは走れませんw
クリアでもスモークでも関係無し…

・『ハンドルホルダー固定用ボルトのボルトキャップ変更』

これは聞いた話でしかありませんが、抜けやすい?か何かで旧型から形状が変更されたそうです。




他にも気付いた事があれば随時更新していきます。
Posted at 2021/04/25 23:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年04月12日 イイね!

2017年式GSX-S1000F納車されました❕

2017年式GSX-S1000F納車されました❕2021年4月11日、2台目(型式違い)となるGSX-S1000F(2017年式)の新車が納車されました!



新車の証である走行距離0km❕

メーター下のアンテナはミツバサンコーワのドラレコGPS。
何かあった時の為にドラレコ取り付けも納車日に合わせてお願いしました。


新車装着タイヤは超ツルツル!
TCレベルはもちろん最高の3に設定しました😁





タンクキャップの形状と鍵のデザインが変更されています❕
これは嬉しい😄
あとはスリッパークラッチの追加ですが作動させる時は来るのかな?笑




3年間の倉庫保管だったのでシールがしっかりくっついて離れません…






シール剥がし剤を使うと綺麗に剥がれました。
道具は必要❕


他にもマイナーチェンジによって変更点が細かいところ含め、多々ありますのでまたUP出来ればと思います😄
Posted at 2021/04/12 21:27:19 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年04月03日 イイね!

初めての公道!

初めての公道!普通免許を取得して初めて運転しました!
タイムズカーのスズキ、スイフト。

運転する前にタイムズに寄り、カードを取得!


まだ未成年なので親の同意書が必要でした。





タッチの所にカードをかざすだけでドアが解除!よく出来ています。



乗り込む前に初心者マークをペタリ。
鍵はグローブボックスの中の機械に差し込まれていました。
運転の仕方などのムービーもあり、分かりやすい!

場所が高架下だったので出るのにも緊張、ロータリーでもアタフタ。
走っている間、全く楽しくありません…❕




車自体、排気量1,300ccととても乗りやすかった。
クルーズコントロールやパドルシフトがあり、慣れれば快適だと思います。


自宅の駐車スペースに入れるのも一苦労。
感覚が全然分からず、何度も切り返し。
教習所ではその場のポイントに対してのハンドル操作しか教えて貰ってなかったのでどこら辺を見たら良いか。を教えて欲しかったですね…

運転中、パドルシフトは楽しかった。
信号前でマイナスをポンポンと押すだけでエンジンブレーキが掛かり、MTモードもあるので変速したい回転数でギアを変える事が出来る。
足回りもしっかりしているのか、ふわふわせずに快適な乗り心地でした。

ただ、約1時間乗った感想としては『もういい…』です・・・
バイクの方が慣れているのか、バイクで十分と思いました。

また1人で乗りたい!とは思わないですね…
でも次借りるとしたらスイフトが良いなぁ

料金は1時間15分の計算で安心補償の保険込
1,430円でした。
安い❕
Posted at 2021/04/03 16:47:00 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月07日09:50-16:45、
331.14Km 6時間53分、
7ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ112個を獲得、テリトリーポイント1140pt.を獲得」
何シテル?   07/07 16:45
スズキ新型隼、オフ用セロー250、インプレッサG4所有。 整備の仕方やパーツ紹介、燃費などUPしています。 良いね!フォロー気軽に宜しくお願いしますm(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

B plus HYPER STYLE カーボントランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:23:30
BMW(純正) 純正キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 22:45:47
クラッチ交換 37900km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 16:32:56

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ブサブサ (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
GSX-S1000Fから新型『𝑯𝑨𝒀𝑨𝑩𝑼𝑺𝑨』へ乗り換え! 大切に乗り ...
スバル インプレッサ G4 インプG4 (スバル インプレッサ G4)
初の車購入。セダンの見た目が好きで購入しました!事故無いよう安全運転心がけます🚗 ³₃ ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
隼でダートを走って感じました。 『これはオフ車じゃないとダメだ、と…』 その足でバイク屋 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
新型隼を購入したのでお別れとなりました。 たくさんの思い出をありがとう! 大切に乗って頂 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation