• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月21日

今年のF1は本当に面白い?

まあ、実は今までの3戦全部見てますけどね(笑)
確かに最後まで目が離せない、という点ではダウンフォースが最も重要なファクターとなった近代F1では稀にみるエキサイティングな展開となっていると思います


ただ同時にスポイルされたモノもあるかな…と
これは何も今シーズンのルールだけによるものではありません

少し昔話
過去予選は全車各一時間の間に12LAPの周回を与えられ、大抵4回のアタックで決着がついていました

特にハッキネンとシューマッハが争っていた時代なんかはグルーヴドタイヤの影響、タイヤ戦争の影響があったのかオーバーテイクは稀でピット戦略による逆転ですら手に汗握っていた記憶が有ります

あの時の相手の8m前からスタートするというアドバンテージを賭けた一時間の予選、スカパーで見ることが出来る人には非常にスリリングだったのではないかと思います

レースのルールをある意味「原理主義」的に見ていくと、テレビの煽りで入りそうな「世界最速は誰だ?」を決めるものではありません
規定された距離を最も短い時間で完走したクルマが勝利するものでして、本当かどうかはさて置き、F1初期のドライバーで「相手に勝ち、尚且つ出来る限り遅く走ること」 が理想と言った趣旨の言葉も残っています
マシンの信頼性が上がり、ドライバーの生存率も飛躍的に向上した現代にそのままの意味を持ち込む事はちょっと違うかなと思いますが、真理の一端でもあると思います
速さだけを競っている訳ではないという事です

今回の中国(何故シナと漢字変換出来ない)GPでは予選に思いっきり失敗したウェーバーが最終的に3位でレースを終えました
レッドブルのマシンの力とDRSというシステムがあったからこそ…という側面もありましたが、予選に失敗してフレッシュタイヤが残っていたのも大きな要因かと思います
レースを優勝したハミルトンも予選後、「自分はフレッシュタイヤが1セット多く残っている、明日は面白い事になるかも」と予選後のインタビューに答えていました
速さだけを競っているわけではないと考えれば、この結果もアリなんですよね


ただ少し思うのはスタート直後の1コーナーを別にすれば予選アタックの一発というのはドライバーにとってはリスキーで最もスリリングな時間だと思います
それ位、予選で得られる8mというアドバンテージは価値あるものなはずだったし、PPと言うのは「名誉」であり、「速さ」の証明だったはずです

でも今回の結果は予選で手を抜いても全然大丈夫って事になってない?


我々一般視聴者が見ることが多いのはあくまで決勝ですし、「広告業」とも言えるレーシングチームにとっても多くの観客と視聴者が注目する決勝レースが人気ある事、つまり面白くする事は大事です

ただ2000年代半ばから続くPPの価値の低下は少し寂しい感じもします
「速い」って最もカッコいい事じゃないのですかね?

今年のF1は確かに見ていて飽きません

ただテレビで見えない所に何か違和感を覚える事も確かです

例えばJリーグ発足当時、今と違い「サドンデス」で無理やり決着を付けていた、黒歴史…とまでは言いませんが(笑)
「あれ欧州発祥のスポーツってこんなんでいいんだっけか?」という妙な感じです

ああ、適切な言葉が見つからない(泣)


今年のレギュレーションは決して悪いバランスではない、面白いかもと思いますが、これ以上欲をかいて余計な混乱を演出しないでもらいたいな…というのが私の感想です
ま、どんなになっても私は結局F1を見るづけるだろうし、そんな奴の意見は聞かなくても視聴率に変化はないか(笑)
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2011/04/21 00:10:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

Stamina lunch for ...
UU..さん

犬の愛情表現🐶
mimori431さん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2011年4月21日 0:26
こんにちは。

F1ファンのものです。僕も同感です。
今回の中国GPの予選はなんだったんでしょう。結局、ハード側のタイヤの使い方のレースだったような…………。ウェバーもKERSやDRSの力で抜いて3位。鈴鹿で全員抜きをやったライコネンとチームスタッフのほうが素晴らしいです。
今年はタイヤ面が面白くないと思いますがF1を 僕も見ます。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年4月22日 10:04
コメントありがとうございます

オーバーテイクの価値すっかり変わってしまいましたね…難しいからこそ賞賛されるものだと思うのですれどね~

懐かしの言葉で言えばピレリは「夏バテタイヤ」ですからこれから先、見かけ上は順位がコース上で変わっているけど、その実「タイヤマネージメント」最優先ってレースもありそうで(汗)

ときたまF1やモータースポーツネタを書いていますので、こんなブログですがまた覗いて頂ければ幸いです

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation