• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2010年03月24日 イイね!

新車販売してほしい絶版車

この記事は、「新車販売してほしい絶版車」について投稿してください。について書いています。

もちろん、パルサーGTiRしかないでしょう(笑)
ただし現代的基準から考えるとブレーキ、タイヤサイズに問題があるので、できればエコカーだって3ナンバーなんだしブリスターフェンダーで3ナンバー化と対向ポッドのブレーキキャリパーを奢ってMSアクセラくらいの金額だったら最高ですね
どうせ現状の日産ではエボ、インプには敵わないので安く普及する形で充分です。当時と同じマニュアル5MTで充分、というかRNN14のシフトフィールってFFベースの割にはかっちりして好きでしたね~

そういえばパルサー豆知識、RNN14は全長が4m未満なのでフェリーに載せる際、普通自動車としては最も安い料金区分になります。

…今となってはどうでもよいことですかね…orz
Posted at 2010/03/24 15:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月17日 イイね!

実家に帰らさせていただきます…車がですが(笑)

え~今週頭より手元にアクセラがありません…車検の為実家に帰ってしまいました

で、現在実家の軽自動車に乗っております
馬力は264→64となんと200馬力ダウンwww
御殿場は富士山と箱根に挟まれている場所にある町なので、アップダウンが多いのですが、アクセラでは気がつかなかったような場所でも意外と登りがきついことに初めて気がつきました(汗)

マニュアル好きの親父のおかげ(?)で軽自動車といえどもターボMTでそこそこ楽しめますが、駐車場においては毎日ビクビクして乗っています

…マツダの6MTに慣れると普通の5MTに乗った時、ついつい1速あたりをごそごそとしてギアがないことに気づき、慌てて普段の6速(通常のR)にシフトしてますwww

まあ、6速と間違えてRにシフトチェンジしないだけまだマシかな…と
Posted at 2010/03/17 21:45:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月12日 イイね!

ブラックボックス…まあいいんでない ブレーキオーバーライド…ふざけんな!!

米安全規制当局は、トヨタ自動車<7203.T>の意図しない加速問題を受け、民間航空機に搭載される「ブラックボックス」と似たレコーダー(記録計)の設置をすべての新車に義務付けることを検討している。

 さらに、車のアクセルとブレーキが同時に踏まれた場合にブレーキの動作を優先する「ブレーキ・オーバーライド・システム」をすべての新車に義務付ける可能性があることや、アクセルペダルに関する基準の必要性を評価していることも明らかにした。

以上カービューニュースより抜粋

図面屋としてはある条件付きでブラックボックスはいいことだな~と思います
条件は一つ、ユーザーがそのデータに簡単にアクセスできることです。
そうすればデータロガー代わりになりますので(笑)
純正でついてくるなんてラッキーwww
ドライブレコーダーのように異変があった数分前にしかさかのぼれないにしても、データを吸い出して収録する装置を付ければよいですし

ブレーキオーバーライドは徹底的に反対ですね~
左足ブレーキにはまあ色々賛否両論がありますが、どうしてもスロットル開けた状態でブレーキを踏みたい、踏まなければならない状態というのは多々あるわけです。
一般的な使用状況でも低μ路からの脱出だったり、ストレートを加速しつつ、減速しない程度にブレーキペダルをタッチして液圧を確認、確保したり、左足でブレーキを操作するわけではありませんが、マニュアル車であれば当然のようにH&Tは必須です。
スポーツ走行を考えるとターボ車は特にブーストを維持したままフロント荷重が欲しいとか、左右連続するコーナーのつなぎで減速しなくてもいいけど一瞬舵を効かせたいとか色々あります


まあ100歩譲ってどうしても安全重視に見える世間体を維持するのに(実際は運動性能を引き出せず安全性の低下です)必要ということであれば、AT車のみの採用で充分だと思いますね
だってクラッチを切れるMT車はオーバーライドさせずとも動力を切り離してしまえますから

こんな事を書くとそんな少々の不便の為に安全性をおろそかにできない等と怒られそうですが

じゃあ、むしろ安全の為にAT車廃止でよくね、と言いたいwww

安全性の為には少々の不便(いや大した不便ではない)はみんなで我慢すればいいわけですからね(笑)

もしそうなれば快適な車社会だろうな~、どうせ一般的なHパターンMTのままだと不便だと文句を言うやつが多数のはずなので、シーケンシャル式が普及とか、緊急時用のクラッチペダルが残されたDSGミッションとかが巷にあふれる、なんて事になれば天国でしょうな~(遠い目)

Posted at 2010/03/12 12:50:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月09日 イイね!

雪の日の運転

御殿場は雪が降ってます

東名高速をご利用の方はご注意を



でこっちに来て雪が降るたびに思うのですが、雪が降ってるだけで減速する人多すぎです(怒)
まだ夏タイヤでもスタッドレスでも変わらんくらいだっての…
そんなにビビるならスタッドレスくらい買っておいてくれ
雪国に住んでれば大して運転の巧くないうちの相方でさえ、バンバン走れるくらいだってのに…

とりあえずクルマを安定させたいなら逆にアクセル踏みましょうよ…orz
Posted at 2010/03/09 12:43:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月06日 イイね!

そうだ京都にいこう

なんて言っても図面屋には日本の美がわかるような高尚な精神を持ち合わせていないので、俗世的な理由があってのことですが(笑)

実は四月に京都にある某林さんの所でガレージセール?があるそうでして
過去使われたレース用パーツが安く売りに出されるそうです…まあそのままでは使えないですが

旧型F3のウイング類が1万円位から、なんとモノコックが4万円からあるようです

とりあえずウイングは欲しいな~と
モノコックは置くところさえあれば…まあ無理か
もし興味のある方がいましたら童夢のHPをご覧下さい(笑)
Posted at 2010/03/06 21:05:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation