• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2016年07月08日 イイね!

嫁いでいく図面屋これくしょん(がらくたとも言う)

図面屋一家は昨年春に第2子の「かなやん」を迎え4名体制となりました…が長女「おゆきさん」二女「かなやん」と女の子2人でして、図面屋が頑なに保存してきた男の子オモチャは全て用無しとなってしまいました。

電動ガンやらガスガン、30年物のトミカやプラレール、RC等々、まあガラクタではあったのですがうちの子興味を示さないでしょうから本当にがらくたになり果てました。

ということで友人で私と逆に男の子にしか恵まれなかった所(彼は女の子希望)や社内でやんちゃざかりの男子を抱える家庭に図面屋これくしょんはぼちぼちと嫁いでいってます。

あと数十年もしっかり保存すれば価値とか付くのかな~なんて少しは思いましたが、おもちゃってやっぱり遊んでナンボのものだと思うのです。

例えトミカに数十年後数万円の価格が付くより、トミカをゆずった知った顔の子たちがそこからクルマにはまって私ができなかった事をしてくれた方が嬉しいし、社会としてトータルでは大きな資産になるかもしれませんからね。
実車の運転も所持もできない以上、子供にクルマのオモチャが与える影響はでかいと思います(実例がここにいるwww)

エアガンの類はまあ…悪用しない限りたくましく育ってくれればいいよね(笑)

ちなみに図面屋これくしょんを受け取った男の子のうち誰かに「おゆきさん」と「かなやん」も貰って頂ければ父親として非常に助かるんですが…そっちは要りませんかね?


Posted at 2016/07/08 16:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年04月22日 イイね!

祝X-2 初飛行!! でも図面屋は凹むorz

祝X-2 初飛行!!  でも図面屋は凹むorzついに飛びましたね~いや~めでたい!!

この機体自体はテスト後役目を終えると予想されていますが、日本の航空産業、国防に与える影響は非常に大きいと思います。

F-1 F-2(共同開発)と一定の成果は残してきましたがついに国産戦闘機エンジンに手が届きました。
レーダー反射面積が分かっているステルス実証機があればレーダーの開発にも大きな貢献も期待できます。
これがたったの400億で飛ぶんですから素晴らしい!!
F1のフェラーリの1年分の予算くらいなんですから、ある意味端下金ですよ
ま、今回造っていないFCSやら戦術システム等が現代では恐ろしく高価であるとも言えるかもしれませんけどね

しかし、これこそが本当に「技術」だとしみじみと思います。


昔通っていた大学の教授で「兵器は人を幸せにしないから『技術』なんかではない」とアホ(アカ)をさらしたやつがいたのですが、国産「兵器」ほど(日本)人の幸せに貢献してくれるものなど他にはない事すら分からない狂人を思い出してちと不愉快になってみたり…(汗)

…実は図面屋が造るものは誰の幸せにも貢献しないし役にも立たないのですよね。
東日本の震災の時も思いましたが、所詮は人が安全に暮らし、充分に食って寝て、余裕があって初めて許されるようなモノしか造ってない、造れないというのはよく言って「技術」としては非常に歪、ひょっとしたら「技術」ですらないのかもしれないな…と

自分自身は確かに楽しんで仕事をしていますが、誰かを支えたり、誰かを生かしたりしているわけではない…

熊本を中心に未だに続く地震とX-2の初飛行を見て自分は本当に「技術屋」だと胸を張って生きていって良いのか疑問を感じています。




Posted at 2016/04/22 22:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月02日 イイね!

一か月程前の出来事ですが…

御殿場にもついにコメダ珈琲ができました(笑)
信号にさえ捕まらなければ御殿場ICからクルマで3分くらいの立地です

静岡県御殿場市新橋1537-1

最近道が新しくなったのでまだGoogleMap等に反映されていませんが高速を降りて(東京方面からの場合第一出口)富士山方向へ右折、しばらく道なりに走って、御殿場線を超える陸橋の手前ヤマザキデイリーとソフトバンク、それと学習塾のある交差点を左折するとコメダがあります

お雪さんが生まれてから遠出ができないので誰か御殿場でコメダオフしてやってください(笑)
Posted at 2013/11/02 11:51:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月24日 イイね!

アラフィー女子・・・なんて言葉を使う人の自動車ヒョウロン

http://response.jp/article/2013/07/18/202422.html

【マツダ アテンザワゴン 試乗】あえてケチをつけるとすれば

>アラフィー女子は友達を隣に乗せていると、先進技術をいち早く乗っている優越感と、それでもうるさいガラガラ音の肩身の狭さに、どういう表情をしていいのかわからなくなる。

アラフィー女子…だそうで(笑)
クルマはアクセサリーじゃないでしょ
もし欧州車だったら「ディーゼル」である事をさりげなくアピール・・・とか書くのかな~

文章自体は存在感の薄いガソリン2000ccモデルにも光を!!ともとれるのでディーゼルに批判的というわけでもありませんが…
プロの文屋なら「アラフィー女子」(笑)なんて恥ずかしい言葉を使わずにガソリンエンジンへ目を向けさせる文章は書けないものなのかなと疑問に思いました



Posted at 2013/07/24 13:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月01日 イイね!

自転車は思っていたより楽しい・・・但し普通の人とツボは違うと思う(笑)

 先日近距離通勤用に購入したMTBのコメンサル君(いま命名)ですが、なぜか通勤以外にも随分と駆り出されています
 目的は信号のない長い下り坂を下る為です
 自転車って下り坂を降るする為にあるものだ(嘘)ということを中年になって初めて知りました
 平坦地なんてオマケです、エライ人には~(以下略)です(笑)
御殿場は坂道には事欠きません、なんたって東名最高標高地点でもあり、富士山と箱根の「谷間」でもありますもので、家を一歩出れば登り坂か下り坂、どちらしかありません
昔数学の時間にやった馬鞍形の曲面の中心点のような場所ですね
 片道10km程度で少なくても150m程高低差があります
但し箱根に向かうとメタボが登れるような坂ではない高低差になってしまいますが・・・

 そんなわけで、残念ながら誰もクルマで坂の上まで連れて行ってくれないのでメタボでも登れそうな方向、富士山方面へ自力で死にそうになりながら登って行きます
その登りの体力の限界がだいたい10kmなわけではありませんよ、一応…言わなければバレナイのにorz
 たまにロードバイクに乗った速そうな人達に抜かれながら「どんな特訓したらそんな挨拶する余裕持って登れるんだ」と思いつつも自転車屋さんに教わった通りあせらずギアを下げ足の回転を維持してひたすら耐えるのは正直苦痛で、タイヤついた乗り物なのに全然面白くない(滝汗)

ロードバイクでさわやかに登って行く人達は絶対に自分の心身に対してドSだ!!
あくまで、ドMじゃなくドS、追い込まれるのが好きなんじゃなく、対象は自分だけど追い込むのが好きなんだろうな~とたまに思ったりもします(前フリ)


 そんなこんなで何とか自分が決めたポイントまで登りきってお楽しみの下りサイクリングの開始の前に、タイヤのエア圧とサドル位置を微調整と身体の動きが鈍くならないように自転車から降りて少しストレッチが必須です…ええ割とマジにならないといけないお遊びになるんで

 下り始めるとメタボは武器に変わり加速力になります
 空気抵抗は代表面積(正面投影面積)、位置エネルギーは質量 パロメーターは2乗と3乗ですからね(笑)
 多少ペダルをけっ飛ばすと速度は65km/h程(携帯GPSロガーで後に確認)で何だか凄く懐かしく、穏やかな気持ちになります
 この速度域、物心つく前から始めていたスキー、厳密に言うとGS(大回転)競技の速度域と同じなんですね
 しかも自転車ってのはどうも外足荷重でターン、抜重に荷重移動も必要な乗り物らしく、下りはまんまスキーみたいです
 入門グレードで専門的な自転車屋さんの売り物にしては安物のオイラのコメンサル君ですが腐ってもMTB、フレーム剛性が高くターンが非常に気持ちイイ!!
ターボパワー全開からフルブレーキングで突っ込むMSアクセラの下りコーナーも最高に気持ち良いですが、たまには初心に帰ってエネルギーをできる限り温存してターンをするのもなかなかいいものです
 自分にとってのスピードの原点に近いですし、エネルギーをリカバリーできないシビアさは運転を見つめ直すのにも役に立つかもしれませんし、育児でしばらく満足に走れない間の戦闘能力維持にも効くかな

 でもそんな楽しい時間はわずか3分程度で終わり信号がやってくるのですorz
もう少し体力がついたらこのセクションだけ登って何度か走りたいのですが、今の図面屋には無理でしてそのまま家路に着きます
 時間にして90分弱、距離約25kmを走って3分だけ楽しむ図面屋は多分ドMです(オチ)
 
 ダートだとスキー場で登りはリフトで登って走れるらしい(MTBのDH)ですけど、御殿場ならクルマでサーキット走った方が移動費がない分安くつくだろうから、ちょっとそういう方向にはいかないと思います
Posted at 2013/07/01 19:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation