• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月13日

洗車用品チェック③〜倉庫にお留守番編

洗車用品チェック③〜倉庫にお留守番編 みん友の皆さん、こんにちは♪

月曜日は健診で午後休となったのでシャンプーして汚れを流すと、

気温+2℃なのに凍ってくれました😅

今冬はAbsoluteのCasablanca Rikkafall でいこうと思い施工しましたが、施工時気温のせいか初洗車し二層目施工しようとしたら被膜が心許ない感じで更にリセットしての施工は時間が取れなかったのでやむなくAbsolute のGray Glassyを重ね塗りで誤魔化す感じで冬越えをする事になってしまいましたが、とりあえずは良い感じで仕上がってはおりますが、次回Waxをかけられる気温になる3月まで満足いく防汚性、洗浄性を維てくれるかは?です(^^;

で、休日の翌日は予報通りの雪

この分は綺麗にブロワー飛ばせたのですが、その後も降り続け溶けてから凍って残ってしまいましたが、一旦汚れは流せているので良しとしましょう。
洗車は当然無理なので(雪の後でも凍らない時はやる事がありますが)、倉庫内で洗車用品の整理の続きです。

シャンプー時のスポンジ等

シャンプー時は右手にKamikazeの葉隠れスポンジ、左手に一回り小さいクロスカットタイプで葉隠れでは入らないドアハンドル等を洗い、且つ左手はスポンジなのでボディに触れても大丈夫な感じで洗っています。金額調整の為追加で購入して溜まった葉隠れの未使用が5個もありました😅 
Ganbassのモフ系クロスは特殊な洗いや濯ぎや鉄粉除去剤を塗り伸ばしたりといった時に使うことが多いです。
ミット、パッドはどうも自分には合わず断捨離して今は最低限の2個だけ置いています。
ブラシはボディにはソフトタイプ、窓やホイールにはコシのある物をそれぞれ分けて使ってます、とりあえず最低3本ほしいですね。

洗って濯いだ後は吸水系の大判クロス

未使用予備含めて大判4枚、ハーフ4枚、小とありますが、大1、ハーフ1、2台持ちだと倍あると楽な気がします。小は出番ないです。
ここは韓国製がリーズナブルで特にIt’s Win製がコスパ良くお気に入りです。


こちら40cmX40cm程のオールマイティなマイクロファイバークロス。
水分拭き取りはグレーのふちなし片面ループ片面カットパイル仕様の物、これが1番量的に使いますね。コストコの黄色いクロスも縁にステッチのついたこのタイプですが硬くなってしまうのが早い気がします。
左のオレンジやピンクの物は韓国のKLINやIt’sWIN製の物で両面ループ仕様、コシがあって柔らかくケミカルの施工や拭取り、ループでリントが出にくいのでガラス面にも使いやすくリーズナブルなのでオススメです。
下の水色のクロスは薄手の物で好みの大きさにカットして機動性よく使う事ができ、とりわけ酸性スケール除去剤を使う時の作業性は抜群でコーティングの拭取り等使い捨て施工が多いです。


こちらはWaxの拭き取り仕上げ系の柔らかいバッフィングタオル、先ず上のオレンジの両面ループクロスで軽くWaxを拭き取ってからこちらで仕上げていく感じが多いです。


こちらはアプリケーター、スポンジの質感は好みがあるので買ってWaxの施工をしてみないと分からず、価格だけでは判断出来ないので中々選定難しいです。Waxに対応した個数や予備もいるので意外とコストがかかります。
左上の白いコットン製は適切な出番は見つかっていません。下の水色のマイクロファイバー製は油分除去剤AbsoluteのImmenseと相性抜群で、クロスを四つ折り、六つ折りしたより力が入れやすくてとても気に入っていますが、どこで買ったのが?おまけでついてきたのか出所不明で無くなる前に捜索しないと!と思っています。



ポリッシャーとバフ、バフは磨Detailingさんで間違いないところ、スポンジ3段階ウール2段階で5inchと3inchで仕上げ系は複数持ちでこれ位が最低限の在庫ですかね。
唯一実店舗で購入出来るAstroProductsの物や当初試し買いした物は磨き以外のちょっとした施工時に使っています。
他に機械系はブロワーとケルヒャーがありますが、後あったらいいなと思うのはウィンドウ用の四角いサンダーくらいです。
ブロワーに関してはWax施工後でキレッキレに水が飛ぶ状態でも全体拭取りは大判クロスのほうが早いので残水やグリル等の水の吹き飛ばしがメインになりますので自分はクラス最強のパワーの物を使っていますが、騒音も考慮してパワー低めの安価な物で充分な気がします。
ケルヒャーに関しは環境が許せば是非オススメです、隙間やタイヤホィール等素晴らしい能力を発揮してくれます。絡まないソフトなホースとガンを買い足して使っていますが、耐久性と取り回しに価格程の有効性はない感じで、ケルヒャー本体をグレードアップして、スプレイヤーをつけるアタッチメントとノズルは安価なのでその選択の方が良かったと思います。

以上、Wax、コーティング施工前までに使う物をまとめると

絶対的に必須な黄色の部分にクロス、ブラシをもう少し用意して2万円ほど、
窓や予備洗浄までするとなると更に2万円程で一通り洗車用品が揃うかと思います。

下地さえしっかりしていると、コート剤は何を塗っても性能を発揮してくれると思うので、完全に好みで好きな物を使われるのが良いかと思います。

ではまた。











ブログ一覧
Posted at 2023/12/14 14:45:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【楽天】ゴールドクロス・セカンドク ...
Blissshopさん

お騒がせして申し訳ありませんでした
かねごんパパさん

【楽天】ゴールドクロス・セカンドク ...
Blissshopさん

【楽天】ゴールドクロス・セカンドク ...
Blissshopさん

【楽天】ゴールドクロス・セカンドク ...
Blissshopさん

ゼロリバイブ君との日々【10日目】
なごみどたろうさん

この記事へのコメント

2023年12月15日 20:01
ケミカルの在庫にも驚きましたが道具の在庫も凄いですね😲
アプリケーターの量が凄い😆
そして雪の量も凄い⛄️
見てるだけで物欲掻き立てられます笑
コメントへの返答
2024年1月1日 16:13
明けましておめでとうございます🎍
返コメはもらさずしているはずが、多分送信押さずに寝落ちしたと思われます、遅くなり申し訳ありません🙇‍♂️ こんなことをしでかしてしまう自分ですが本年も変わらず何卒よろしくお願いします♪😉
年末、洗車納めと共に在庫ブログを締めるつもりでしたが39℃越えの熱で寝込んでしまい雪かきも嫁に頼る始末でした😷
洗い初めもいつ出来るかわかりませんが、
頑張りたいと思います✊️😆
2024年1月4日 12:01
初めまして!コメント失礼します!
寒い時期によくWAX失敗してしまうのですが寒い時は乾燥時間は長めにとったりしていますか?
コメントへの返答
2024年1月6日 21:50
初めまして、こんばんは♪
少し長めに乾燥させたりしますが湿度があれば低温でも逆に早く拭き取ったりもします。
Waxをアプリケーターに取って3本線状に塗って2分、3分、5分とかで1本づつ拭き取って乾燥時間決めたりしています。
どんな感じの失敗でしょうか?

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/3045089/48432767/
何シテル?   05/16 15:42
skazu500です。故障が多いというフィアット500の情報の為登録しましたが、どっぷり洗車にハマっています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアノブ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 14:37:28
ドアノブがもげた… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 14:30:15
BAL 1335メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 17:21:40

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2020/6/21 発注〜10月納車予定-12/10納車 《メーカーオプション》 ホワイ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
Fiat 500 ツインエア ラウンジ ボディカラー:227アイスホワイト3層パール ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
写真なく同型の画像お借りしましたm(_ _)m ヘッドライトの内側の黄色いフォグランプ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許取得後、さして興味のなかった車が大好きになり当然所有したい訳ですが、学生の身叶わぬ夢 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation