
皆さまシャンプー時にはスポンジ、ムートン等多くの種類があり色々お使いの事と思います。

自分は普通のスポンジに加えてムートンも使っていました。ムートンは洗える範囲が広く、接触もソフトな感じで確かに通常のスポンジよりは圧倒的に良いのですが、

自分はフワフワの状態に保つ為に良く洗った後、TV等見ながらですが、小一時間ブラッシングをして毛の絡みを取ったりする為、毎回これは手がかかり過ぎるのでケミカルを何度も使用する時以外はあまり使っていません。
そこでBeautifulCarsさんのクロスカットスポンジを使ってみた所、これが抜群でした。

柔らく手にもボディにも吸い付く様なソフトな感触で如何にも塗装に優しい感じで、洗浄面積も広く操作性も抜群!白いスポンジで砂かみ等があればすぐ分かるのも良く大変満足しています。
今回は前々からから気になっていた、皆さま絶賛しているGanbassさんのスクラッチレスクロスをコロナ休暇中にポチッと注文した物が着弾しているので併せて使って比較してみる事にしました。

シャンプーは普段はほぼほぼSonaxグロスかSurlister1000なのですが、今回はProvideさんのサンプル品を投入してみます。

スクラッチレスクロス、ヤバいです!シャンプー液を沢山含みとヌメっとした凄いソフトさで含んだ水分の重みだけでスイスイと洗い進めていけます。操作性は慣れが必要な様で落としてしまいそうで最初はドキドキでしたが親指に巻き込んで持つ様にしたら上手く操れる様になってきました。

こちら使い慣れたBeautifulCarsさんのクロスカットスポンジ。半年程使い込んだ物で最初から言われたいた通り紫外線で黄ばんでいますが柔らかい感触は全く変わっていません。そして秘儀ボディに吸い付く程ソフトに汚れを絡め取ってくれる感じがします!
しかし今回スクラッチクロスを使ってみるとソフトさでは1枚譲っている感じでした。とは言ってもスクラッチレスクロスが異常なだけでこちらも断トツに凄いです。また操作性に関してはクロスカットが上で柔らかく伸びる様にドアハンドル、サイドミラー等の突起にも絡め付いて汚れを取ってくれます。もちろんスクラッチレスクロスも突起へのアクセスは抜群ですが、落としそうな不安が付きまといました。
《結論》どちらも凄いのでここまで良いと好みの問題かなと。その中で絶対的な塗装への当たりの柔らかさはスクラッチレスクロス、使い易さではクロスカットかなと思いました。両方とも予備も買ってあるので使っていきたいと思います。
さて本日の洗車です。

シャンプー後、ブロワーでザックリ水分を飛ばし

Gyeonシルクドライヤーを載せて引っ張って拭き取っていきます。

拭き取りを進めていくと、先週スケール除去したのにサイドミラーからのヨダレで、くっきりとスケールが!
拭き取り時かなりしつこくブロワーで残水を追い出しているのですが、先週から雨が3日、1週間でこんなにくっきりスケール跡が付いてしまいます😢 多分形状が悪いのかFiat500のオーナーさんには黒い樹脂部に水抜き穴を開けてしまった人までいます!

さっくりと除去剤でスケール取り。もうこれが無いと生きていけない感じです😅

暖かい中走行したので虫アタックが見られましたが

効果が弱いとのレビューが多かったのですが、みん友半額セールでとりあえず買っておいたZeroCleaner(Surluster)、まったく擦らずに虫が取れ良い仕事をしてくれました!
また、ミラーのヨダレにはみんカラの先輩のアイデアを使わせて頂きティッシュをあてています。

オリジナルの対策は隙間にティッシュを挟むという技でしたが、隙間をこじっている暇がなくマスキングテープで貼っておきましたが1枚のティッシュにビッショり水を吸ってくれていました!
素晴らしい工夫です(KEI@シャトルさん、感謝ですありがとうございました🙇♂️)
そんなこんなで1台目終了。
同様に2台目も
こちらは水滴拭き取り時にCCWGを施工
本日の洗車終了〜と思いきやシャンプーが残っています!
3台目嫁の愛車いきます✊️

高圧洗車→シャンプー→ブロワーからの〜
クロスに残ったCCWGを塗ってるうちに足りないかな?とボトルを持ち出し
タイヤワックス
ブレーキクリーナー
チェーン洗浄→556とフル施工でした😅

おしまい。
Posted at 2020/06/08 00:07:06 | |
トラックバック(0)