• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skazu500のブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

1週間で降雨5回、汚れを確認しながらの洗車!

1週間で降雨5回、汚れを確認しながらの洗車!先週やっと冬仕様の硬化系セラミックコーティング+天然Wax(グラフェン&セラミック含有)の施工を完了しましたが、
以降連日の雨で強雨あり、雨上がりの濡れた路面の走行ありで、逆に基本的な防汚性能を確認するには良い条件でした。
で、洗車前の状態から先ずはFiat500




続いてハリアー





条件の悪い中の走行にしては汚れの固着はかなり少なめ、Gray Glassyの基本防汚性能は期待通りで、後は耐久性ですが冬はほぼ毎日霜が降りて溶けて乾燥を繰り返す厳しい状態なので上手くメンテして、になります。

今日の洗車自体は状態の確認がメインで
ハリアーはシャンプーのみ






FIAT500のほうはGrayGlassyをもう1層重ね塗りしてみる事に、本来なら1層目の2,3時間後に2層目を施工するところですが硬化系施工後で時間が無くて出来なかったものです。
施工を始めると、

Gray Glassyの匂いに誘われたのかハチが飛んできましたが、寒さのせいか動きが非常に遅く生きているのが精一杯なのか止まったまま中々動きません。先日もAbsoluteのシャンプー液のバケツの中でハチにホバリングされましたが、このメーカーの製品ハチを引き寄せる⁈匂いなのかも知れません。
Waxを施工すると拭取っても施工前より滑りが悪い印象を受けましたが時間が経つと硬化したような感じでツルツルにはなりましたが、1層目の施工より時間を調整しても拭取り自体も重く、2層目は施工しづらいようでした。






来週は多分スタッドレスへの交換ついでで、タイヤハウス内の洗浄がメインになると思うので、ハリアーのルーフに仕込んだTre’s Glassyとも比較して冬の前最後のWaxリセット施工の時期、2層塗りが良いのか?等考えていきたいと思っています。










Posted at 2021/10/24 23:23:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月18日 イイね!

冬支度終了〜磨き→硬化系コーティング施工(ハリアーはデカくて大変!)

冬支度終了〜磨き→硬化系コーティング施工(ハリアーはデカくて大変!)先週コツコツ時間をとってFIAT500に冬支度の硬化系コーティングを施工しましたが、週末はハリアーです。
FIAT500は全幅以外は軽四ぐらいサイズなので合間をみてパーツ毎に磨いたりで仕上げましたが、ハリアーは時間をあけるとその都度必要になるシャンプー、水洗いの労力が大変なので出来るだけ一気に作業しないとかえって大変です。


納車後10ヶ月、
走行時の傷が確認出来るボンネット、リアゲートとピラーの洗車傷?をコンパウンドで磨き、他はWax用の下地クレンザーに2工程(Exclusive Cleansing Polish,Pre Wax Cleanser)で進めていく事にします。
土曜、朝露のついた車をシャンプー、ブロー乾燥させて磨き準備ができると昼前、フロントとルーフ、ピラーを磨いただけで暗くなってしまい無理しても雨の予報なので磨き準備のマスキングをして終了。





日曜、夜からの雨が上がるのにあわせて準備しますが予報とズレて2台シャンプーして拭取りブロー、磨き可能になったのはやっと昼頃。
磨き完了すると16時、あと1時間で暗くなるので下地処理、脱脂シャンプーで無念の撤退です。








仕上がりを確認していたら、田舎では珍しいフェラーリ?が通りかかります‼️

また走行するとシャンプーからやり直しで面倒な事になるので月曜日、時間をとって仕上げてしまう事に!
水洗いでホコリを流してブロー乾燥後、
Absolute SLICKセラミックコーティングの
硬化完了した様子です。













SLICKについてはシリコンオフで簡単に除去出来たのでリセット時はかなり楽に
アルカリ等で除去可能?No.4で剥がれるかも?の印象です。ボンネット内に仕込んだのでその内テストしなければです。

オーバーコートのWaxはFIAT500同様にAbsolutewax Gray Glassyで、ルーフのみ耐久性比較の為にAbsolutewax Tra’s Glassyを試してみました。
施工後はGrayのほうが明るい感じがして好みなのですが、問題は12月〜2月をどう乗り切るか?なので、11月のうちにWaxリセットしてどちらかを2層施工して冬に備えようと思います。
















またまた画像では分かりにくいですが、Wax施工後はキラリ感がアップし、ドアハンドルは開ける時滑って空振りしそうな程ツルツルになりました!(^o^)/

またまた、長くなりました。
冷えて来たので皆さま洗車時は着込んで暖かくで♪




Posted at 2021/10/19 02:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月15日 イイね!

冬支度開始〜磨き、硬化系コーティング施工

冬支度開始〜磨き、硬化系コーティング施工今冬に向けて昨年ハリアーの納期が遅く施工出来なかった用意してある硬化系ガラスコーティングをかける予定でしたが、仕様的に2台一緒に施工が必要になるので入院手術のため時間的体力的に難しくなってしまいました。


そこでこちら、1〜2時間で硬化するというセラミックコーティングAbsolutewax SLICKを用意したのでベースコーティングとして冬に向けて導入する事にしました。

先ずは下地処理、硬化系コーティングをしているのでずっと使っていなかったコンパウンド入りSurluster CleanerShampooを使ってみます。
かなりアルカリが強くWaxは一瞬ですっ飛んだ感じですが、代車で来ていた水アカ、鉄粉、鳥フンまみれの汚れには流石に歯が立ちませんでした。


その後鉄粉除去剤Provide PVD-I07、スケール除去剤Provide No.4を使っていきます。

スッキリ綺麗!に、画像では見えますが、今回に備えてこまめに鉄粉除去剤を使用していましたが取りきれておらず、

Surlusterネンドクリーナーの投入です、やはり磨き前はこちらが確実で早くて、更にコスパも良いですね。
納車から約三年弱、コーティング後約2年半、太陽光や手持ちのLEDでは傷はほぼ見えませんが街灯の下でのみ確認できる線キズがあるのでどの程度で消せるか?17時過ぎに点灯するのを待ち、ボンネットのみ磨きコンパウンド、バフを選定、SLICKの施工まで終了させて、他の部分は後日施工する事に。


LEDは色んなタイプ10種類程買ってみましたがダメで、ボンネット中央の街灯のみで線キズを確認出来ます。太陽光でもたまにごく僅か見える事がありますがコンスタントに確認する事はできません。

SLICKは硬化前のためか施工したボンネット、未施行のフェンダーに艶、光沢の差はあまり感じません、被膜もとても薄いようです。



翌日。メーカーいわく”急速に硬化し、光沢と手触りの滑らかさが瞬時に向上”との事ですがそうはなっていないように感じます。
磨き前にシャンプーしましたが撥水は普通にしています。


アプリケーターに巻いて施工したクロス、Slickのは乾いてもまだフワフワで未使用のよう、右ピンクのクロス(マイクロシーラーに使用)はカチカチ、普通はこうで硬化系に使ってフワフワは初めてです。


ボンネットの試験から、コンパウンドは
磨DetailingのZero,Base,Finishを使い場所により2か3行程で研磨をしていきます。

マスキングに1時間半程、スポイラーの付いたデカいハリアーは何時間かかるのか?(^^;;

磨き後初車検前にして1番良い状態になった気がします!









シャンプーでコンパウンドを流して







SLICKを全面に施工。

急速気温が下がり水分で曇ってしまいました、
そう言えば前日も後片付けをしている間に曇っていたので硬化に悪影響を与えたかと思います。ボンネットはそのまま二層目重ねて施工してみましたが拭取りが厳しい状態でどうなる事か?

翌朝、雨は降っていませんが、ボンネット。

ルーフ


後日、SLICKも硬化して落ち着いたのかかなり見た目が良くなりましたが初めからベースコートの予定なので、シャンプー後Waxでオーバーコート。
カルナバにグラフェンとセラミックが入ったAbsolutewaxのGray Glassyです、重ね塗り可能なので、もう一層施工したのが自分が今年考えた越冬仕様です。
仕上がりは大満足ですが、同じ施工をしても12月ともなると気温が低くて定着が悪くなるので1ヶ月程良く観察していこうと思います。

最後にほぼ同じ角度の画像があったので、
1枚目セラミックコーティングSLICKのみ施工後と
2枚目Gray Glassyオーバーコート後の画像になります。




































太陽の角度も変わっていて携帯写メで違いが伝わるか分かりませんが、Wax後は格段に見た目が良くなり何より手触りがツルッツルで気持ちが良いです。この平滑性が防汚性に貢献し更に長持ちしてくれると良いのですが。
ハリアーにも同様の施工をする予定ですが大きい分施工時間が何割か増しになるとと思いますが頑張ります!

長くなりましたm(_ _)m




Posted at 2021/10/16 00:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/3045089/48432767/
何シテル?   05/16 15:42
skazu500です。故障が多いというフィアット500の情報の為登録しましたが、どっぷり洗車にハマっています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアノブ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 14:37:28
ドアノブがもげた… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 14:30:15
BAL 1335メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 17:21:40

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2020/6/21 発注〜10月納車予定-12/10納車 《メーカーオプション》 ホワイ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
Fiat 500 ツインエア ラウンジ ボディカラー:227アイスホワイト3層パール ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
写真なく同型の画像お借りしましたm(_ _)m ヘッドライトの内側の黄色いフォグランプ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許取得後、さして興味のなかった車が大好きになり当然所有したい訳ですが、学生の身叶わぬ夢 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation