• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skazu500のブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

何と最高気温33℃‼️ 身体が寒冷地仕様なのでキツい🥵

何と最高気温33℃‼️ 身体が寒冷地仕様なのでキツい🥵みん友の皆さん、こんにちは🌞

多くの皆さんにとっては普通の事かと思いますが、気温が何と33℃位まで上がってしまいました‼️ 今年は25℃にとどいたかな?という日が2日程だったのですが、、、
ブログ内容はいつものように洗車なんですが、
暑いとキツいですね💦

ここ1ヶ月半ほど晴れても半日という週末が続いてましたがやっと今週末は2日共に晴れ☀️

昨日は父の命日で坊さんが実家にお経をあげに来てくれ、画像は撮っていませんがヘッドライトが曇ったという姉の車を洗車、2年ぶり位の洗車ですが前回洗車してあげた後は心を入れ換えてたまにはWaxもかけているという話でしたが思った以上の汚れ!
自分の車だからと手伝った姉がみるみる汚れが取れる事にスイッチが入ってしまい
ヘッドライト以外もと用意したアイテムで3時間、ほぼフルコースの洗車に!
あまり出番のないシュアラスターのシャンプー、鉄粉除去ネンド、スピリットクリーナー、
ゼロドロップとメインのライト廻りにはこれ
http://minkara.carview.co.jp/userid/3045089/car/2656173/10111872/parts.aspx

それに今回初使用のアイテム

CarProのImmolube、クレイネンド用の潤滑剤になります。滑りがよくなり傷防止には役立つと思いますが、シュアラスターのネンドに関しては油分を分解してしまうのかポロポロになってしまいます(予備スプレーボトルがなく希釈出来なかったので改善の可能性あり)。
以前Ganbass ORIGIN希釈で試した時も全く同じ現象になった事があります。

帰宅して、日曜は午後雷雨の予報だったのでWax施工の準備として、鉄粉除去剤噴霧と
Car Pro の酸性シャンプーDescaleで洗浄して3時間、普通に6時間洗車していました😅

さて本日日曜、予報の雷雨は消えたものの最高気温が29℃になると!ボディが高温になる前にと、6:30より洗車開始✊️
純水にてホコリを流して、スケール除去剤を試してみますが先週今週とDescaleでシャンプーしたせいか反応なし、Waxもほぼ除去出来ている様な水の動きで汚れの付着も感じないので、
鉄粉除去剤で取り残した所を綿棒に除去剤でピンポイント攻め

リアウォッシャー噴霧口、
左上:Before
右上:鉄粉除去剤
右下:OC+A-06
左下:After
といった感じで細部を綺麗にして2台共に油分等の汚れも感じないので、Waxを施工することに、さて盆休みまで楽しめそうな物は?

ちょっと変わり種Polish Angelの
High Gloss Paste Wax+High Gloss Spray を施工してみました。






ハリアー施工完了!
が、暑い❗️車体が少しでも熱くならないようにウィンドウは全開です。
炎天下Wax塗布後15-20分拭取り+Sprayもボディが熱くなっているのでクロスで冷やしながらで中々大変🥵

Fiat500のほうは違うWaxをとも考えていましたが準備する元気もなくHigh Glossも良い感じでWaxが染み込んだアプリケーター、クロスも使えるのでそのままいきました☝️





仕上がりは満足だけど、暑〜い‼️
こんな小さな車体にSpray Waxを施工するのに2度も休憩する始末でフラフラ😵


SNSでよく40℃超えの外気温を見ますが、37℃はこの車のMAX、随分と高いなと思ったら最高気温は33℃まで上がっていたそうな❗️



明日からの天気は平常営業になります😅

※33.5℃で観測史上最高気温になりました。
Posted at 2022/07/31 21:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月24日 イイね!

It’s WIN Drying Towel 登場の巻。

It’s WIN Drying Towel 登場の巻。みん友の皆さん、こんばんは♪

毎週洗車はしておりますが、ここ1か月半程毎週末雨で中々ブログに残すような施工がなかったり、画像を撮る余裕がなかったりで、昨日も市内で避難命令がでるような1日中強い雨でしたが今日は太陽は出ないものの雨の心配なく洗車する事が出来ました。

先週末は施工していたKamikaze Collection のOVER COAT4.1の汚れ方が気になり(高圧洗浄機で流しても人工的な撥水した層の下に油分を含んだような泥汚れが残る)、
短い雨間に無理矢理The d’elegance Waxを施工し終わってすぐに雨が降るという感じでした


週末まで何度か雨中を走行しましたが、シャンプーしてみると防汚性も良い感じで劣化も少なくそこそこ良い状態をキープしていました。

ここで今週着弾のニューアイテム、It’s WINの拭取りクロスの登場です!
これは絶品でした、拭取り、吸水性、取回しの良さ、厚み、コスパどれも☆☆☆☆☆でした。
詳しくはパーツレビューで

http://minkara.carview.co.jp/userid/3045089/car/2976581/11931196/parts.aspx







Kamikaze Collection のThe d’elegance Wax施工1週間後になります。








このままもう1週間Waxの状態をみたいのでオーバーコートでのメンテナンス等はせずに今週は終了。

日曜洗車の時間を多く取れるようにと金曜退勤後ハリアーを1度シャンプー洗車して昨日雨の土曜はは一切動かさなかったので軽洗車ですんだのでまだ11:00。
洗車用具は全部出しているのでたまに洗車メンテしている親戚のMOVEの窓の雨ジミを除去出来ていなかったので預かって洗車開始、
シャンプー+ウィンドゥの予定も
事故修理でついでに何か塗ってくれたとかいう話でしたが、下地処理もせずに簡易コーティングでも塗ったのか1ヶ月前に施工したセラミックWaxが飛ばされて酷い状態に!
結局、タイヤホィール洗浄、シャンプー洗車、ウィンドウリセット&コート、下地処理+セラミックWaxのフルコースで4時間


美容師なのでお礼に髪をカットしてくれて日曜はなくなりました。
今日も曇り、来週は明るく晴れた天気の下Waxリセットとかしたいなと。

Posted at 2022/07/25 00:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月03日 イイね!

硬化系入れ替え準備の予定でしたが、、、

硬化系入れ替え準備の予定でしたが、、、みん友の皆さん、こんばんは♪

ニュースを見るとどこも猛暑のようで、洗車への影響も大変かと思いますが、こちら冬が寒い分20℃を少し超える位と楽をさせてもらっています(^_^;)

さて今週末の洗車の予定としてはFIAT500の硬化系入れ替えの準備で磨きを視野に入れた洗車を、というところでした。
土曜仕事の関係で午後から〜
軽く鉄粉除去剤を使ってみるとほぼ反応なし、
とりあえずリセットとGanbass ORIGINでシャンプーして濯いでみると、何の被膜かわかりません(ベース硬化系+2週前固形Wax以降Spray Wax2回硬化系の滑り感ではない)が艶的に全く問題なく撥水もバチバチ、時間をかけて磨くにはまだまだ勿体ない状態なのでそのまま終了する事にします。






塗装面全体はしばらく様子を見ることにして、
唯一気になるリアガラスの下側の隙間に溜まる水によるシミの対策をしておく事に。
スケール除去剤をしつこく使ってProvide OCにて汚れを除去、ガラスに接しているのでコンパウンドは使わずにシリコンオフしてそのまま硬化系コーティングを施工しておきます。




お気づきのみん友さんもいるかと思いますが、
これAliExの多分パチものAdam’s Graphene硬化系、ガラスの下隙間奥行き1cmもない位なので試しに施工してみました。
あまりに狭い範囲で詳しい艶等は判断出来ませんが、普通に硬化系コーティングではありました。

今朝、お下がりの洗車アイテムを偶々上げていて自分のせいで軽く洗車にも興味をもっている隣の若年パパがCCWG(自分があげた)を施工していたので少し話すと真っ白に劣化して汚れたカウルトップ綺麗にしてあげる事になり、

Before は撮っていませんが、メラミンスポンジにNo.4をしみ込ませて劣化した表面を削りながら水ジミを除去してOCで汚れを除去してシリコンオフしてグラフェンコーティングです。真っ白く劣化した所が黒々となり”新品みたいだ!”どパパさん効果にビックリ!
実績のない物なので変化があったらすぐ伝えてくれるようモニター依頼しておきました。

さて先週Kamikaze のOVERCOAT4.1Sealantを施工したHARRIERですが、艶こそ不満はないものの、水のきれが今一つしっくりきません、撥水でも疏水でも良いのですが濯ぎ時に残水なく汚れが引っかからない状態を保ちたいのですが中々理想通りにはいきません。
先週Kamikaze Collection のOVERCOAT4.1Sealantを施工しましたが4.1LIQUIDでメンテナンスしてみる事にしました。



乾式で施工しましたがマイクロファイバーで塗布時に引っかかり施工感が悪かったので次回は湿式がアプリケーターを使う等改善しようと思います。
艶的には先に施工した部分は硬化が進んでアメがかかったような光沢が印象的でした。







本日日曜日は外装に手を加える所はなく内窓をこれで拭取り

更に純水で拭いてから乾拭きと車内の掃除機かけだけで終了。
夕方状態をチェックすると時期的には早いのですが樹液にやられたようでプツプツと何か飛散した跡があり、また宿題が出来たようです。




Posted at 2022/07/04 00:01:52 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/3045089/48432767/
何シテル?   05/16 15:42
skazu500です。故障が多いというフィアット500の情報の為登録しましたが、どっぷり洗車にハマっています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアノブ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 14:37:28
ドアノブがもげた… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 14:30:15
BAL 1335メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 17:21:40

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2020/6/21 発注〜10月納車予定-12/10納車 《メーカーオプション》 ホワイ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
Fiat 500 ツインエア ラウンジ ボディカラー:227アイスホワイト3層パール ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
写真なく同型の画像お借りしましたm(_ _)m ヘッドライトの内側の黄色いフォグランプ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許取得後、さして興味のなかった車が大好きになり当然所有したい訳ですが、学生の身叶わぬ夢 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation