• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックサンダーショコラの"ショコラ号" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年6月26日

車庫調リア10㎜アップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
いきなり完成比較画像。

お試しで戻してみた15㎜スペーサーでしたがやはりフェンダー擦っちゃいます。

ティンに換えたときアーチ高でフロント/リアともに665㎜でしたがリアのバネが馴染んで660㎜くらいに・・

暫定ではあるけど一旦10㎜上げて670㎜にしてみました。
2
ちなみに擦るようになってから小細工してフェンダー2㎜ほど外に引っ張ってます。

あと爪しばいてエッジ立てました。
3
土曜日に京丹波をヤスベーさんと一緒にぶっ飛ばしたあと小細工した部分を確認してみたら
単に擦る部分が変わってました(笑)

緑ラインの部分は前回擦ってた部分
この部分を引っ張って爪叩いたんですが
赤ライン(とアーチ反対側も同じくらい)の辺りが擦るようになり緑ラインの部分は擦った形成ありませんでした。

てことは2~3㎜ほど内に入れたら問題ないってことかな。

ちなみに青丸部分はアレからほぼ擦った様子なし。三人乗車くらいでは滅多にここまで届かないてことなのかも。

てことで擦るようになった両端の爪しばいときました。
4
スペーサープレート加工に出して2㎜内に入れたら解決しそうですがローダウンによる乗り心地の悪化も考えて車高を上げると決断。

まずはショックアブソーバの17㎜ボルトを外してフリーにする必要あり。

その前にブラケットロックを緩めときたいので太鼓に板当ててネジ山部分の砂落とししてからグイッと。(先に採寸必須)

5
ここのボルト外しショックアブソーバをフリーにしてジャッキを下げたらバネのアジャスターが外せる。

トーションビームは片側だけ下げれないので左右同時の作業になります。
6
コレくらい下げたら斜めに抜ける。
今回は車高を上げるので黄色の部分を長くする。
7
変更前28㎜
これを38㎜にします。
8
それに合わせてショックアブソーバ部分も延ばします。

確認したら10㎜くらいならほぼ同じ長さ延ばせばよいものこと

一番上のネジ山からカラーの天面まで緩める前で55㎜だったのでこれを65㎜にしました。
(測定ポイントは正しくないかも)

やり方は緩めたブラケットロックの下のロアブラケットをクルクル回すだけ。
でも固定位置が360°単位なので合わせたい位置から1㎜くらいは誤差出てしまう。

自己判断で短い方に合わせた。
(締め付けトルク68.6Nm±2.45)←んなキッチリ無理

もしかしたら半回転の180°単位でも良かったのかな?

9
アジャスターベースのネジ山の砂落とししてからスプリングシートとシートロックに専用金具をかけてシートロック側の金具をハンマーでコン
10
10㎜下側に伸ばした辺りがほぼスプリングシートの限界値。

リアは全上げの限界値と推奨値の差が1㎜で
ちょうど1㎜分ネジ山が余ってました。

(締め付けトルク100Nm±4.9)←ムズい
11
アジャスターを戻してジャッキで上げる前にゴム位置チェック。
12
下側もチェック。
13
ボルトを戻す時に無理してネジ山を傷つけたくないので㎜単位の調整が容易なダルマジャッキで補助。

締め付けトルク103Nm←これは簡単
14
慣らしに少し走ってアーチ高測ってみたらちゃんと10㎜アップの670㎜。
15
フロント665リア670
スタイルとしては悪くないけどRX1の限界車高で扁平も45。これ以上高く出来ない設定なので乗り心地に違和感あるようなら車高戻してスペーサーを削ってみます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RC乗り必見!足廻りプチ維持りの巻!

難易度:

足回り交換

難易度:

マスコットプレート(ナンバー隠し)作成

難易度:

クリスタルキーパー再施工

難易度: ★★★

燃料漏れ?…燃料ポンプの取付なおし

難易度:

ルームミラー型ドライブレコーダーのこと

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月27日 9:53
ダルマジャッキ最近そういや見なくなったな~
お疲れ様でした
車高を下げるとめんどくさいですよね😅
コメントへの返答
2023年6月27日 10:20
ダルマジャッキ 何かと便利で補助用として活躍してますよ~パンタよりは安定するしアルカンより手軽だし

車高 上げたけどもう下げたくなってきたww
2023年6月27日 12:30
お疲れ様〜

タイヤが擦り減ると干渉なくなりますよ!

あまり車体を虐めないでね(笑)
コメントへの返答
2023年6月27日 14:58
最終的にはスペーサー加工に出す予定なんですけど 何㎜削るかが悩ましいですね(^^;)

あと5㎜アップで良かった気がする(笑)

プロフィール

「@torumotoi さん 呼んでくれたら手伝ったのにwww」
何シテル?   06/21 17:40
ブラックサンダーショコラです(愛犬チワワの名前です) 今から25年前 給料の半分を32Zに貢ぎ 同じところばかりグルグル走り回ってた頃 いつも帰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアブレーキディスク、パット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 17:11:45
石川県災害ボランティアへの参加準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 14:16:36
RC.Style-All meeting 2023 安曇野オフ 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 14:13:48

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ショコラ号 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
愛車ニックネームは愛犬チワワの名前です。 ご近所受けのいいようノーマル純正フォルムを維持 ...
ホンダ N-BOX 神様仏様エヌボ様 (ホンダ N-BOX)
我が家の2台目サブカー。軽自動車の便利さを思い知らされたアルトハイブリッドを長女に渡して ...
日産 フェアレディZ 愛しのマイフェアレディ (日産 フェアレディZ)
平成3年 20才で購入 バブル景気の車です。 給料の大半をこいつに突っ込みました。 オ ...
トヨタ カローラレビン 不死身のレビン君 (トヨタ カローラレビン)
ひとつ年下だった妻の高校の卒業式にはこの車で迎えに行きました。 免許取り立て人生初マイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation