• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月22日

九州見聞録 その3 やまなみハイウェイ~阿蘇編

九州見聞録 その3 やまなみハイウェイ~阿蘇編
8年前、2003年の夏に九州旅行をした折に、湯布院からやまなみハイウェイをレンタカーで走りました。

その時に阿蘇で買った「天使のチーズケーキ」が絶品で、もう一度あれが食べたいと常々思っていたのです。そう、左の写真がその時の「天使のチーズケーキ」であります。



そこで、古い記憶を頼りに、
「あの時の道をたどって天使のチーズケーキを買いに行こう!」 が、今回のテーマです。


九州道⇒大分道と進み、途中山田SA・道の駅湯布院でそれぞれ休憩をしているとMINI軍団がそれぞれ、台数を増殖させながら追いついてきます。中には三河ナンバーもいて、相当に気合の入ったR50系が主流のグループでしたが、さて湯布院からどちらに向かわれたのでしょう。


私んところは、真っ直ぐにやまなみハイウェイを目指します。


と言っても、スロー走行車が多く、すぐに蛇越展望台に避難。

正面にある山が「由布岳」そしてその手前に広がる街が「湯布院」です。運が良ければ、ここから雲海のような霧に覆われた湯布院の街が見えるようですよ。




やまなみハイウェイは

追い越しが合法的に可能な区間も多いので、あまりにスロー走行な車はパスしながら進みます。

360°の大パノラマに目を奪われないように注意しながら軽快なドライブです。




ちょっと日も差して来たので、ちょっとした峠で一休み。

はるか向こうに見えるのが阿蘇のお山ですね。




向かう先は8年前の写真に写っていた「阿蘇ミルクファーム」。ナビで検索した結果、「阿蘇ミルク牧場」というのがヒットしたので、とりあえずそこに行ってみることにしました。


途中、8年前に寄って写真を撮ったところなんぞを思い出しながら、懐かしくも楽しいドライブが続きます。





道の駅「阿蘇」はJRの

阿蘇駅の横にありました。 


運よく?ちょうどリゾート列車の

「あそ1962」が到着したところでした。キハ58系のディーゼル車で中には自転車を置くスペースも見えました。一日一往復の列車なので見れてラッキーです。

九州にはこんなリゾート列車がたくさん走っているので、全部見たいと思ってるんですよ。






話は横道にそれましたが、目的地も横道にそれちゃったような話が続きます。



ようやくにして辿り着いた「阿蘇ミルク牧場」は、

南阿蘇村にありました。 が、どうもここでは無かったと思います。


しかし、時節柄ですね、入口には

石灰が撒かれてました。 そう、いつ宮崎の口蹄疫が阿蘇までやってきてもおかしくないのですから。


約1時間の無意味なドライブになりましたが、国道57号線から右折して「阿蘇ミルク牧場」までの11kmは九州に来て一番のワインディングで、つい右足に力が入っちゃいました(笑)




それでね、やっぱりあれは「阿蘇」だったんだ!ということで

阿蘇パノラマラインに戻って、ようやく思い出しました。  あのチーズケーキは「阿蘇ファームランド」で買ったということを。


やっとの思いで辿り着いたファームランドの売店、

「阿蘇ミルクファーム」。




しかし、店内は昔と変わっていて、あの「天使のチーズケーキ」の姿はどこにも・・・


仕方なく、カマンベールチーズケーキを買って帰りましたが、「天使のチーズケーキ」は数時間以内に食べなければいけない商品で、あの時は島原に渡るカーフェリーの中で、大きなザルに入ったチーズケーキを女房と食べたものですが、その日持ちの悪さ故にお土産としての価値が低かったのでしょうか?


ああ、最近  どうも目当てのものに巡り合えない週末が続いております。  次の週末はどうぞハッピーでありますように。。。




そうそう、「阿蘇ファームランド」で食べた、

キノコのリゾット。  これ、なかなかのお味でした。




No.579
ブログ一覧 | 九州見聞録 | 日記
Posted at 2010/05/22 18:59:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年5月22日 19:22
今日はミクシィのコミュ・・・510モータリングの
510祭りが。明日まであってます^^

あの軍団に遭遇されたのですね・・・・・
天使のチーズケーキ・・・ググッても最近の
ヤツはモンブランフジヤ製ですね(汗)
コメントへの返答
2010年5月23日 17:18
三河・神戸・高知など色々なナンバーのMINI軍団でした。集団になるとつおいですね、やっぱり。。。

そうなんです。出てこないのでもう無いのですね、きっと。
無いとなると無性に食べたい!  って言うこと無いですか(笑)
2010年5月22日 21:12
右足に力が入ったはむ☆号を
追いかけたかったですねぇ~(^^♪

阿蘇周辺の道路は路面も綺麗で
気持ちよく走れたんじゃないですか?
少しはタイヤの角が取れました?(笑)

福岡~阿蘇間は近いですか??
コメントへの返答
2010年5月23日 17:21
ちょっと助手席にバラストを積んでいるので、軽~くしか走れないんですよ。

一人で行きたいんですけどね、たまには(汗)

我家から2時間ですね。休憩いれても3時間かな?やっぱり阿蘇が良いんじゃないですか?7月。。。
2010年5月22日 21:16
チーズケーキ残念でしたね><
おいらも見た事ないです。
そんなにおいしいのならもっと早くにファームランド探検しておくんだった^^;

景色・ワインディング最高ですね☆彡


口蹄疫・・・広まらないといいですね。
うちの近所の牧場も石灰だらけになってました。
コメントへの返答
2010年5月23日 17:24
残念です。

ザル豆腐みたいなチーズケーキでめっちゃ美味しかったんですけどね。
人気爆発してたなら今でも売ってろ!って言いたいですけどね。

あのエリアは何回も行かないと制覇するのは不可能ですね。今度は天気の良い日を見計らって行ってみます。

何か九州の場合、身近な問題ですよね。あんまりボクらが近づくのも良くないのかな?ウイルス拡散させていたりして。。。
2010年5月22日 21:42
お、さっそく行かれましたね!
楽しそうだな~

コメントへの返答
2010年5月23日 17:25
一緒に走る人がいればさらに楽しいんですけどね。

まあ当分嫁さんと・・・(笑)
2010年5月22日 23:48
「やまなみハイウエー」って言いますが、実は立派な県道だったります(笑)

辺りは畜産牧場が集積してますからやたらと乳製品が多いですよね
我が家は濃厚な味のソフトクリームを目当てによく行ったものです。
コメントへの返答
2010年5月23日 17:27
そんなんですね、県道11号線でしたっけ?

何回も行って好みの牧場を見つけるっていうのも良いですね。

濃厚な味のソフトクリーム? 是非食べてみたいですね、それどこ?
2010年5月23日 9:06
阿蘇も、楽しそうですね。

前回の門司港駅でも疑念があったのですが、
今回の阿蘇駅のコメントをみて、
実は、はむ☆゜゜さん「てつ」疑惑が・・・
コメントへの返答
2010年5月23日 17:29
何と言っても景色が最高ですから。。。何回でも行きたいですよ。

私は普通の乗り物好きでして、「てつ」なんて恐れ多いですw。まぁ、JREなら絶対にやらないような非効率な専用列車が多いので楽しいですよ。人間味があります、JRQ。
2010年5月23日 12:50
お早うございます^^

阿蘇、湯布院・・
思い出が~(*^。^*)
温泉三昧の日々が~♪

私たちは月一で黒川の山みずきに
行ってました(^^♪

キノコのリゾットは美味しそう~♪
コメントへの返答
2010年5月23日 17:31
まだ、温泉行ってないんです。

こっちに来る時、上司から当分温泉なんか行くんじゃないぞ!って厳命が下っているものですから(笑)

黒革の山みずき? メモメモ。。。 ほとぼりが冷めたら行ってみますね(笑)
2010年5月23日 23:53
昔の記憶を辿りながらのドライブって、
楽しくて私も大好きです。
でも、今回も目的のモノは得られなかったっと。。。
JR九州楽しいでしょ~♪
是非、専用列車をコンプしてください^^
コメントへの返答
2010年5月24日 7:57
いかに記憶とは曖昧であるかということを、再度トレースしてみると思い知らされますね。
今度は失敗しないようにしようと思います。

そうですね、次は「しんべい・いさぶろう」号を見てみたいです。車両より名前が・・・ネ(笑)

プロフィール

「クルマは乗らなくても壊れる!(当たり前?) http://cvw.jp/b/305051/48537828/
何シテル?   07/12 10:31
「車バカ」という不治の病に冒され続けて○十年。一時回復するかと思われた病状がMINI購入を境に、益々悪化しています。今のところ命の危険はありませんが、大きな発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シガーソケット 常時通電 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 12:01:21
SACLAM 
カテゴリ:Manufacturer
2009/05/24 07:44:49
 
SUNBEAM 
カテゴリ:Shop
2009/05/24 07:39:41
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
No.24 20dに試乗して決めました。その時点で国内にはM35iは入っていなかったので ...
ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
No.25 妻の足として導入しました。 遠くへ乗っていく機会はほとんどないので、BEVを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
No.23 純ガソリンエンジンMTが絶滅する日も近いかと思い、免許返納まで所有できそうな ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
安楽に長距離走れるSUVという選択肢で選びました。 燃費は高速だろうが一般路だろうが17 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation