• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月29日

ND試乗で感じた事

ND試乗で感じた事
昨年秋、ワルい車好きのお友達の皆さんに触発されMT車の購入を考え始めた時、最初に思いついたのはNDでした。

それで早速990Sを試乗に行ったわけです。




1500ccのNAエンジンですから、力がモリモリ湧き上がるわけではありませんが、逆にたとえば3速など息の長い加速と音が楽しめるかな?というのが乗る前のイメージでした。実際乗ってみると確かに4000回転超えてもジワジワと回転が上がっていく感じで、これは私みたいなジーさんには打ってつけだ!と思ったのですが、回転が上がれば上がるほど、モーターが回るような何ていうんだろう?そう無機質な感じの排気音が続くわけです。
 実に惜しい! と実際思いました。

そこで深谷の里のサイレンサーはそこんところどう表現しているのだろうかと思い、助手席視聴をお願いしたところ、「展示会で留守だから好きに乗ってください」とのご返事だったので、里の周辺をひとしきり運転させていただきました。

その昔、R56に装着していた深谷の里製サイレンサーは当時かの里での4気筒ターボ用のベンチマーク的な存在でしたが、ND用は当時のR56を彷彿とさせるようなサウンド。NAエンジンなのでもっと高音で鳴くのかと思いきや、音感の無いジジイの耳には慣れ親しんだ深谷の里製サイレンサーの音そのもの。他の車種には乗って見てはいないけど、恐らくバラツキなくこのラインの音になっているのではないかと想像します。

低速域では、純正の方が存在感を示しているように感じた排気音は、例の3速4000回転あたりから、俄然深谷の里製の方が快音に変わります。「そうそうここだよ、ここ」とほくそ笑む私。もったいないなあと思っていた部分をしっかりSACLANサウンドで表現していて、試乗から帰って早速NDのオーダーを入れ納期を確認してからSACLAMサイレンサーのオーダーを入れました。

聞けば現在の深谷の里のベンチマークはND用だそうで、経営の屋台骨を支える稼ぎ頭でもあるようです。

それにしてもNDが世に出た当時、全く興味がなかったのに今それを買うことになるなんて、わからないものですね。
ブログ一覧 | ND | クルマ
Posted at 2023/04/29 17:39:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

SACLAM SILENCER K ...
回遊魚?さん

ちょこっと仕様変更!!
忍者が一番さん

「トホホ…」なご報告
ArtBlakeyさん

まるで管楽器“SACLAM管”こと ...
cockpitさん

チタンフェイスのカールテールと斜め ...
cockpitさん

13回目の継続検査【当日編】
チャックさん

この記事へのコメント

2023年4月29日 20:01
ワルい車好き、、、汗
R56に近く音質とは驚き
次回聞かせてくださいね♪
コメントへの返答
2023年4月30日 6:46
このペースで行くと、慣らし終わるのが3年後となります。

プロフィール

「クルマは乗らなくても壊れる!(当たり前?) http://cvw.jp/b/305051/48537828/
何シテル?   07/12 10:31
「車バカ」という不治の病に冒され続けて○十年。一時回復するかと思われた病状がMINI購入を境に、益々悪化しています。今のところ命の危険はありませんが、大きな発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シガーソケット 常時通電 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 12:01:21
SACLAM 
カテゴリ:Manufacturer
2009/05/24 07:44:49
 
SUNBEAM 
カテゴリ:Shop
2009/05/24 07:39:41
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
No.24 20dに試乗して決めました。その時点で国内にはM35iは入っていなかったので ...
ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
No.25 妻の足として導入しました。 遠くへ乗っていく機会はほとんどないので、BEVを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
No.23 純ガソリンエンジンMTが絶滅する日も近いかと思い、免許返納まで所有できそうな ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
安楽に長距離走れるSUVという選択肢で選びました。 燃費は高速だろうが一般路だろうが17 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation