• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はむ☆゜゜のブログ一覧

2014年06月18日 イイね!

嬉野温泉

嬉野温泉
先週の鹿児島出張で体はお疲れ気味。

そうだ!温泉行こう! ということで立ち寄り湯に出かけました。


ドライブがてら佐賀県の嬉野温泉。




温泉街から外れた山の中にある「大正屋 しいばの湯」


温泉に入ると体力を消耗するのでまずは食事から。


焼肉と湯豆腐がここの自慢です。 (今日はざる豆腐にしておきました)
一見たいしたことないようでこれが結構いけるのです。



嬉野温泉と言えば美肌の湯。

嫁さんも喜んでおりましたが、温泉客は女性が多かったように思います。もう美肌でなくても良いような方も多かったですが・・・(失言ですね)



雨の中の露天風呂も良いものです。




温泉まで上がっていく山道には紫陽花がたくさん咲いていました。

雨が降ると色合いが増すように感じるのは私だけでしょうか?


もうしばらく、雨の季節が続きます。体に気を付けながら頑張ります!

Posted at 2014/06/18 18:43:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 九州見聞録 | 日記
2014年06月08日 イイね!

何か月ぶりのドライブだろう?

何か月ぶりのドライブだろう?
ということで、前回どこへ行ったかという九州でのドライブの記憶が無いはむ☆゜゜であります。それくらい何か月も出歩いていないのです。

久々に嫁さんと休みが合ったので、この時期になると行きたくなるこちらのお店までGOLFを走らせました。



お目当てはイカでは無く、

こちら。

歯ごたえの良い「しまあじ」が忘れられず・・・



景色はどうでもよいのです。食い気のみ。





食後は唐津では評判?の美味しい珈琲の頂ける

エルスターさんへ。


お店の窓からは

大きな唐津城が見えます。本当はそんなに近くないのに窓の大きさからくる錯覚を狙ったつくりのように見えますね。



オレンジケーキを添えてまったりとした時間を過ごします。


帰りには同じ唐津市内の

こちらに立ち寄り自慢のロールケーキをテイクアウト。本当にまんま民家です。玄関では三つ指をついて?見送っていただきました。


ロールケーキのお味は、

私のランキングでは現在九州第四位です。



次はいつどこへ行けるのかな? 休み欲しいぞ!
Posted at 2014/06/08 19:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 九州見聞録 | 日記
2014年05月19日 イイね!

6<7

6<7
GOLF 7に初めて乗ってみました。

雑誌やネットでやたら評判の良いGOLF 7。試乗したら欲しくなってしまうのではないかと、国内デビューから1年弱、近寄らないようにしていたのですが・・・



基本的なデザインはキープコンセプトながら、並べてみれば違いが一目瞭然。

全体に「7」のほうがラインがシャープで軽快な印象。

「6」はなんだかボテッとしたところが強調されますね。


この2台、グレードは一緒。エンジンは「6」がターボ&スーチャーの1.4L、「7」のほうはターボ付き1.4Lでピークパワーは「6」の勝ち。

その分、燃費は「7」のほうが数段良いようです。


走らせてみても「7」のほうが軽快。コーナーの切り返しもヒラヒラとお釣りをもらわずにこなしていきます。走るのが楽しいGOLFです。「6」は全体にもっさり。比べてしまうと重量級の高級車のようなイメージです。これはこれで悪くはないのですが、私的には「7」のほうが数段好みですね。

中速トルクは「6」の勝ち。その分「7」はDSGが無暗にシフトアップしていかないから、レスポンスは負けていない感じです。まあ、速さを競う車ではないので、この程度で十分ですね。

DSGの制御と言い、ハンドリングと言い、ちょっと「6」の延長線上のイメージより数段上を行ってしまったなというのが私の感想です。

「6」もかなりボディ剛性は高いですが、7000㎞ほど走った試乗車でも「7」の剛性感は圧倒的。これもちょっと想定の範囲外。

車両価格はほとんど同じで、「6」でも不足のなかった装備類はさらに充実。事実上オプションは一切必要ないレベルになっているのが凄い。

2世代ぶりにシャシが変わったということはあるけど、「5」から「6」への進化は想定路線とすれば、「6」から「7」は反則だな。

「7」は「6」の欠点をうまく潰してきていて、それが出来るなら「6」でやっておきないさいよ! と言いたくなってしまいますが、時がたってもGOLFという車は、このセグメントのベンチマークだなって改めて思った次第です。



売れるはずだね、このクルマ。
Posted at 2014/05/19 20:47:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | GOLF TSI | 日記
2014年05月04日 イイね!

200万分の2

200万分の2
福岡在籍も5年目。GWのこの時期には全国的に知名度の高い「博多どんたく」が行われるが、小生いまだ一度も見たことが無かったことが一つの自慢。








前日の夜には

花自動車も走って雰囲気を盛り上げていたので、初めて出かけてみた。


明治通りのパレードがメインなんだと思うけど、さすがに2日で200万人の人出があるというのは伊達ではなく、最前列に陣取ろうとすれば、ディズニーランドのパレードを見る場所取りよりも数段大変そう。

後ろのほうからは何をやっているのか全然見えず、動こうにも人が多すぎて身動きも取れない。おまけに昼間から酒臭いし(笑)

日差しも強くてすぐに日焼けしてしまったので、パレードの先頭をオープンカーに乗る高島市長のご尊顔を拝し奉り、早々にカフェに退避。

結局祭りの全体像はまるっきりつかむことは出来なかったが、一応「初・博多どんたく」ということで。

次は「初・博多祇園山笠」かな?
Posted at 2014/05/04 17:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街の小ネタ | 日記
2014年05月01日 イイね!

次への布石

次への布石
主戦のGOLF6は黒いボディー色ということもあり、雨・黄砂・化学物質等の影響と思われる塗装面のダメージが深く、かなり厚く表面を削らないと元のヌル艶ボディーには戻らない状況にある。

結局野外駐車で雨風・太陽光線などにさらされ、汚れたボディーを暫く洗ってやれなかったことなどが影響したのだと思われる。

次のクルマは、絶対にそのような可哀そうな状態にするわけにはいかないので、購入を決める前から暇があれば駐車場を探し回っていた。


雨風が凌げる自走式立体駐車場の場合、大概パチンコ屋さんや、商業施設の契約駐車場になっていて、月極め契約でも決まった場所は無く、空いている場所に止める形になっている場所が多く、かなり不安。

機械式の立駐の場合は、パレットのサイズが横幅1.85mが主流で、今時GOLFでも横幅は1.8mあり、左右の余裕が2㎝程度ではホイールを擦ってしまう要因になる。

ということで福岡で安心な駐車場を探すにはかなりハードルが高いことがわかってきた。狙うはセキュリティーの高いビルの地下駐車場だが、このような物件は博多駅や天神周辺の都心部にしかなく、しかも値段はバカ高い。


さてどうしたものかと考えていたところ、何気に渋滞で止まった車窓に映ったのがこのガレージ。我家からも至近である。

ここは某欧州系スポーツカーを専門に扱うお店が運営するガレージ。ダメもとで連絡を取ってみると、「車種はなんですか?」との質問が。次期車はこのお店のユーザーさん達とは違う国のクルマなので、だめだろうと思ったが、「そのクルマならOKです。」との回答。

クルマは秋にならないとやってこないが、ガレージは5月からの契約が条件ということで、空家賃にはなってしまうが、条件としてはここを上回る物を探すのは困難だと思いお願いすることにした。


横幅は3mなので広いわけではないが、小さい作業位は出来そうだし、奥行きは十分なのでテーブルと椅子を置いて、週末はここでクルマを眺めているのも良いかもしれない。

周りのガレージにはマニアックなスポーツカーが入っているとの話なので、そういったクルマも眺められるかもしれないし。


舗装は浸透性の高いアスファルト。シャッター前には排水溝もあるし、ガレージの床も浸透性の高いコンクリート。コンクリートの下には防水シートが敷かれているらしい。


シャッター部分の床もガレージ内より少し低くなっていてほこりがガレージ内に入りにくい構造であるところが〇。

水道と洗車用ホースは自由に使ってよいとの話なので、GOLFもここで頻繁に洗車させていただくことにしよう。

さて次期FXの格納庫も無事決まったことだし、後は愛機の到着を待つのみ。
一度も格納せず転勤なんて悲劇はご勘弁を!

Posted at 2014/05/01 18:34:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「クルマは乗らなくても壊れる!(当たり前?) http://cvw.jp/b/305051/48537828/
何シテル?   07/12 10:31
「車バカ」という不治の病に冒され続けて○十年。一時回復するかと思われた病状がMINI購入を境に、益々悪化しています。今のところ命の危険はありませんが、大きな発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シガーソケット 常時通電 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 12:01:21
SACLAM 
カテゴリ:Manufacturer
2009/05/24 07:44:49
 
SUNBEAM 
カテゴリ:Shop
2009/05/24 07:39:41
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
No.24 20dに試乗して決めました。その時点で国内にはM35iは入っていなかったので ...
ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
No.25 妻の足として導入しました。 遠くへ乗っていく機会はほとんどないので、BEVを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
No.23 純ガソリンエンジンMTが絶滅する日も近いかと思い、免許返納まで所有できそうな ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
安楽に長距離走れるSUVという選択肢で選びました。 燃費は高速だろうが一般路だろうが17 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation