• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はむ☆゜゜のブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

横手焼きそば

横手焼きそば週末は秋田県の横手まで、遅れて届いたN-ONEを駆って焼きそばを食べにくり出しました。

先日テレビを見ていたら横手焼きそばと日田焼きそばの対決をやっていて、そういえば横手焼きそば食べたこと無かったなと思い立ち出かけてみた次第です。





最初なのでメジャーなところと思い、横手焼きそば四天王の一つ、

「藤春食堂」さんへお邪魔しました。


福島を8時に発って東北自動車道・秋田自動車道経由で横手まで、3時間半かかりました。

着いた時にはお店は満席、5分ほど待って入れました。

お店はレトロな

昭和のかおり。

値段は350円から。確かに具は基本的にキャベツだけだけど。今時この値段は・・・

頼んだのは一番高いやつ。

それでも600円。  ああ、やっぱり私はこういうのがスキ。日田焼きそばはいくつか食べたけど、ごめんなさい私の中では軍配は「横手」

食べ終わってお店を出る頃には、だいぶ列が出来ていました。


帰りは国道13号線を延々と南下して福島まで。5時間かかりました。


次は福島のどこか、行ってみます。
Posted at 2016/10/11 20:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食い倒れ | 日記
2016年10月02日 イイね!

福から福へ!

福から福へ!このたび、社命により福から福へ転勤いたしました。

慌ただしく引っ越し作業を行い、何とか着任日当日に福島で荷物を受け取ったのですが、問題はクルマ。




1台は会社が運んでくれますが、それ以外は自腹。しかも急な転勤でガレージの手配が出来るはずもなく。

福岡で借りていたガレージ元の社長さんにZEROさんを手配していただき、積車で北九州の苅田港から恐らく日産の自動車運搬船に載せられ東京へ。


福島へもっていくわけにもいかないので、深谷のSACLAMさんにお願いして、半年間倉庫で眠らせていただくことにしました。

福岡で見送った車を、

5日後にSACLAMさんで受け取りました。

倉庫内の怪しい車たちと一緒に深い眠りにつきました。来春、迎えに行くまでそこでゆっくりと休んでいてくれと、その美しい姿を見ながら祈ってまいりました。

帰途につく頃には

秩父鉄道 永田駅は夕闇に紛れる頃でした。
Posted at 2016/10/02 20:40:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2016年09月11日 イイね!

トゥインゴ

トゥインゴルノー福岡中央さんに寄ったら、 「トゥインゴ試乗できますよ!」ということだったので、二つ返事で試乗させていただいた。

最初の限定車があっという間に予約完了となったと聞いていたので、試乗車出るとは思っていなかったので、ある意味びっくり。



試乗車はキャンパストップ。色はやっぱりこの色がいいなあ。


「おっさんはこの色買わないでしょ?」と聞いたら、実はおっさんに人気の色なんだとか。


3気筒エンジンなので、アイドリングからして振動が大きいのかなと思ったら、意外と静か。

シートは硬め。ホールド感はそこそこかな?

走り始めるとハーフスロットルだと若干3気筒らしいラフな振動が加速中に伝わってくるが、気になるほどではない。加速中も静かで、むしろオートエアコンのブロアの音に耳が行ってしまう。

足回りは、昔のフランス車からすれば硬いんだろうけど、うちの嫁は柔らかいと酔ってしまうので、そういう意味では許容範囲。

RR駆動なので、立ち上がりは十分リアに荷重が掛って、意外とトルクフルな感じ。交差点に差し掛かるときのブレーキングでは荷重が前に掛からないので姿勢変化がない。それでいて、フロントの切れ角があるので、クルッと曲がれてしまう。なんだろう? いままであまり感じたことのないこの感覚。

ボディは剛性感がある。ほぼ同じ値段の嫁のN-ONEに比べたら、ステアリングラックの剛性感などは段違いだし、車の出来が「ああ、やっぱり普通車だ!」と思えてしまう。

なにより嫁がすっかり気に入ってしまったので、次期車の最有力候補に躍り出た。って、貴女にはN-ONEがあるでしょっ! って言いたいけど言えない俺。


日本ではルノーって損なメーカーで、食わず嫌いな人が多いんだよね。乗ればどれも「目から鱗」なんだけど。まあ、それがルノー乗りには良いのかもしれないけど、「俺だけは知っている」みたいな。

いずれルノー・スポールが出るとも言われているが、それまで待つや否や。

Posted at 2016/09/11 19:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2016年08月25日 イイね!

2年ぶりです!

2年ぶりです!最近、ディーゼルエンジン車に興味がありまして、いくつか試乗しております。

特にBMWのディーゼルは118dでも感銘を受けましたので、MINIのディーゼルも経験しておこうと、R56を手放してから足が遠のいていたDさんに、2年ぶりにお邪魔してみました。

試乗させていただいたのはCOOPER SD、街中のほんのチョイ乗りでしたが、これもいいなあと思ってしまいました。

外ではディーゼル特有のガラガラ音が少しだけ聞こえるのは118dと同じ。室内では走り始めてもディーゼルを意識することが無いのも同じです。3気筒は経験していませんが、4気筒は本当に静かなエンジンです。

急激にトルクが出る感じはCOOPER SDのほうが顕著に感じますが、この辺は変速機の違いも関係しているかもしれません。118dの8速ATはシームレスでかなり洗練されています。MINIもR56のATに比べるとすごく良くなっていますが、車のキャラクターなりの演出もあるかもしれません。

ディーゼルということでエンジンの重さを意識させられるのかなと思いましたが、普通にゴーカートフィーリングで、このままで全然違和感はありません。

車そのものの剛性感も高く、MINIも段々高級車っぽくなってきたなと思います。その分、値段も高級車になってきちゃいましたよね。


もう一度MINIに戻るという選択もあるなあと思えました。今度選ぶなら5ドアですけどね。
他も色々乗ってみようと思います。

Posted at 2016/08/25 17:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI COOPER S | 日記
2016年07月31日 イイね!

ガレージ

ガレージ田舎にガレージ作ろうと思います。


年寄りの冷や水・・・かもしれません。


人から見たらどうでもよい、
         ある種のリベンジなのであります。



学生のころ、夏休みを全部使って車庫を作ったことがあります。

廃材を集めてきて、木の杭を打って材木を縛りつけて柱とし、トタン板で屋根を作り
観音開きのドアも付けました。

友達が面白半分に手伝いに来たりして、ある意味楽しい夏休みでした。

完成してしばらくして台風が来ました。自分の作品に一抹の不安を抱えていた私は、
台風の来る夜に車を避難させておきました。

台風が過ぎ去った早朝、恐る恐るガレージを見に行くと、見事に何も無くなっていました。
周りを見渡すと200mほど離れた倉庫の壁面に、私のガレージの残骸がへばりついていました。

私は何往復もしてその残骸をそ~と持ち帰りました。


苦くもあり、切ない思い出です。



今度はプロにお任せしようと思います。

何十年もかかったリベンジです。
Posted at 2016/07/31 19:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「クルマは乗らなくても壊れる!(当たり前?) http://cvw.jp/b/305051/48537828/
何シテル?   07/12 10:31
「車バカ」という不治の病に冒され続けて○十年。一時回復するかと思われた病状がMINI購入を境に、益々悪化しています。今のところ命の危険はありませんが、大きな発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シガーソケット 常時通電 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 12:01:21
SACLAM 
カテゴリ:Manufacturer
2009/05/24 07:44:49
 
SUNBEAM 
カテゴリ:Shop
2009/05/24 07:39:41
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
No.24 20dに試乗して決めました。その時点で国内にはM35iは入っていなかったので ...
ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
No.25 妻の足として導入しました。 遠くへ乗っていく機会はほとんどないので、BEVを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
No.23 純ガソリンエンジンMTが絶滅する日も近いかと思い、免許返納まで所有できそうな ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
安楽に長距離走れるSUVという選択肢で選びました。 燃費は高速だろうが一般路だろうが17 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation