• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はむ☆゜゜のブログ一覧

2012年05月15日 イイね!

レンタカーシリーズ:トヨタ アクア

レンタカーシリーズ:トヨタ アクアすでに10万台以上の受注を抱えるというトヨタ アクア。納車を待つ諸兄も多いのではないかと思うが、レンタカーならすぐに乗ることが出来る。


羽田で借りたアクアは走行距離が2000㎞のほとんど新車。グレード構成は良く判らないが恐らく一番安い仕様だとは思う。




ダッシュ廻りも

トヨタらしくないプラスチッキーな印象でチリあわせももう一つといったところ。もっとも上位グレードはこの辺も全然違うらしいのだが。

アクアのボディーカラーは何れも明るく若々しいものが多いが、私はこの車名そのもののこういう色が一番良いと思う。



ルックスは前から見た感じは◎。一連のトヨタ顔だが、悪くない。

最近のクルマにしては低いルーフからストンと落ちるリアの造形も新しい。但し、そこに装着されるテールランプは個人的にはどうかとは思う。



走ってみる。

スタートボタンを押しても何の音もしない。インストルメントパネルに色々と点燈するので一応走れるのかな? と思うだけ。

恐る恐る走り始めてみる。程なくエンジンが掛かる。たしかプリウスだと、電気からエンジンへの切り替わりがもう少しシームレスっぽかった印象が残っている。

めったに乗らないハイブリットだけに、妙に燃費が気になる。表示されるアベレージ燃費や「EV」ランプにマメに目が行く。そのため、アクセルを踏込むことが出来ない。

あまり踏込まない加速は4トントラック級。エンジンは2代目プリウスの1.5Lがベースだからパワーはそこそこあるはずだが、普通に加速する分には些かかったるい。

走行中に充電されて行き、一般路ではマメに電気によるエンジンのアシストが入る。そうすると、電動自転車に乗ったときのように妙にエンジンが軽くなる。この時、良くは判らないがCVTも協力体制に入るようで、よりハイギアードな感じになる。エンジンでの加速中にこのEVのアシスト状態になると、最近のF-1の話題アイテムである「KERS」 (運動エネルギー回生システム)のようにパワフルになる。(たぶん同じような感じなんだろうと推測する)

エンジンががんばる時の音はガサついていて加速して楽しい気分にはならないタイプ。


回生ブレーキは踏んでいくと勝手にどんどん効いていってしまうような感じはこのクルマでも残るが、だいぶ自然なフィールに近づいている。

使っているBSの

エコピアが硬いのか、乗り心地は固め。っていうか角がある硬さ。首都高のメジ・段差は明確に拾い、しかもフロアがプルプルと振動する。剛性は十分なんだろうが、昔者とするとこれだけでこのクルマはNG。

ハンドリングはステアリングの中立付近のフィールが曖昧で、最近のFF車にしては珍しく直進性は良くない。アライメントでも狂っているのでは?と思うほどだ。

コーナリングは明確なアンダー。重いバッテリー関連は後ろに積んでいるようなのだが曲がらない。ステアリングフィールにも関連する部分だと思うが、どうも狙ったラインをトレース出来ないのだ。特に微舵角で曲がっていく緩めのカーブで例のステアリングの曖昧さが顔を出して、曲がらない印象を強調してしまう。

シートもグレードが上がればもう少し良い物が付いていて、そこそこのすわり心地だと思いたい。居住空間はこれで十分。タウンカーとして申し分は無い。


結構意識して走った燃費は表示されるアベレージ燃費で28km/Lまで伸びたが、実際に満タン法で計ったら27.1km/Lと、

インジケーター表示の最終アベレージ燃費である27.3㎞/Lとほとんど差が無いところに落ち着いたのも驚きのひとつだ。


前回のマーチの燃費:18.3㎞/Lにも驚いたが、流石にハイブリット。謳い文句の燃費は誇大広告では無かった。
大人しく走れば本当に燃費の良い車だ。アベレージ燃費表示に抗うことの出来る御仁はアクセルを床まで踏込んで、私の未体験ゾーンを体験して頂きたい。その領域での走りと燃費が大変気になるところではある。


この価格でこの燃費。年間走行距離の多い個人ユーザーにとって、本当に「元の取れる」クルマだと思う。
但し、ガソリンを撒いて思いっきり走りたい方はほかの車を選びましょう。



プロフィール

「クルマは乗らなくても壊れる!(当たり前?) http://cvw.jp/b/305051/48537828/
何シテル?   07/12 10:31
「車バカ」という不治の病に冒され続けて○十年。一時回復するかと思われた病状がMINI購入を境に、益々悪化しています。今のところ命の危険はありませんが、大きな発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シガーソケット 常時通電 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 12:01:21
SACLAM 
カテゴリ:Manufacturer
2009/05/24 07:44:49
 
SUNBEAM 
カテゴリ:Shop
2009/05/24 07:39:41
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
No.24 20dに試乗して決めました。その時点で国内にはM35iは入っていなかったので ...
ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
No.25 妻の足として導入しました。 遠くへ乗っていく機会はほとんどないので、BEVを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
No.23 純ガソリンエンジンMTが絶滅する日も近いかと思い、免許返納まで所有できそうな ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
安楽に長距離走れるSUVという選択肢で選びました。 燃費は高速だろうが一般路だろうが17 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation