• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はむ☆゜゜のブログ一覧

2008年05月29日 イイね!

ついているのかな?

ついているのかな?何かのアンケートでコーヒーを飲むのは男性はマクドナルド、女性はスターバックスという結果が載っていましたが、「そんなことは無いだろう、男だってドトールくらい行くだろう」などと思いつつ、外回りのついでに結局今日もマックに行ってしまった
「はむ☆゜゜」です。



今日は期間限定のチーズカツバーガーを注文しましたが、食べはじめてみると中から海老が・・・。 「チーズカツってエビチーズカツか?」などとボケたことを思いつつ、食べ進みますがチーズが無い。

結局食べ終わってしまったのですが、一応注意だけはしておこうと思い責任者らしき女性従業員に、 「この包み紙はチーズカツの物ですか?どうも中身がエビフィレオだったようなのですが?」とここまで話したところで、 「どうも申し訳ございません、ただいまチーズカツバーガーをご用意いたします。」と間髪いれずに答えられてしまい、その先が言えず黙って席に戻ってしまいました。他のお客さんに間違った物を出さないように注意しようと思っただけなんですけどね。それで私の目の前にはチーズカツが・・・。

それが上の写真です。奥に同じ包み紙が見えるでしょ。ジャンクフード大好きオヤジとしても流石に揚げ物系バーガー2個はツライ。しかし、折角出してもらった物を食べずに帰るのもなんなので、がんばって食べましたが。。。 

これって
 「ついている」ってことでしょうか?


会社に戻る途中銀座を通ったので、西銀座チャンスセンターに寄る事に・・・

今日は仏滅ということと、強い雨降りということもあっていつもは長蛇の列の1番売場は
DSC00339
がらがらです。初めて1番売場で買えました。これも
 「ついている」ってこと??

でも何で1番売場が2つあるんだろ?( ̄Θ ̄;)



会社に戻った頃には案の定胃がムカムカ。仕方なく新しい奴を
DSC00340
開けちゃいました。

胃壁に油がたくさん
 「ついている」・・・なんつって。 (。_。;) うっ… 


No.229
Posted at 2008/05/29 18:32:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | 街の小ネタ | 日記
2008年05月27日 イイね!

霞ヶ浦周遊ツーリングを企画します!└(^へ^)┘

霞ヶ浦周遊ツーリングを企画します!└(^へ^)┘
最近はDDRも各種オフ会が活発に企画されるようになり、身一つではなかなか全てに参加できない状態のはむ☆゛゛です。




さて、表筑波合同自主トレも夏場のオフシーズンに入っておりますが、筑波周辺にはおしゃれな飲食スポットも多く、それらを利用してのオフ会があっても良いのではないかとの声も多く上がっております。そこで山では無く霞ヶ浦周遊の隊列走行&ランチといったオフ会を夏場の暑い時に開催してみようと思います。

霞ヶ浦は日本第二の大きさを誇る湖です。トップの地図に赤線で示したように一周すると約2時間掛かることが、先日の試走で判りました。

この霞ヶ浦周遊と木陰でのウダウダ&イタリアンランチという組合せを考えています。まだマスタープランの段階なのでその先が何もつまっていませんが、今後時間はあるのでジックリ考えたいと思います。

開催日は8月17日(日) 、本来ならば大安の日曜日なので合同自主トレ開催の日程ですが、お盆中ということもあり、翌週の大安である
 8月23日(土)にしたいと思います。

集合場所は守谷SA or 霞ヶ浦総合公園にあるオランダ風車前。
P1030076
ここは木陰が多く、ウダウダには最適かと。駐車場が何時から開いているかはこれから調査します。

ここで10時頃までウダウダし、霞ヶ浦一周の隊列走行に移ります。一般路ですが信号も少なく10台くらいまでだったら十分トレイン可能と判断しました。

約1時間走ると和田岬の公園に着きます。
P1030081
ここにも屋根のあるベンチなどありますから、暑さは多少凌げるかと思います。駐車場は空いている筈なので写真撮影にはもってこいかと。。。

ここからは湖沿いの道路を通り
P1030083
霞ヶ浦の対岸をひたすら走ります。

霞ヶ浦大橋
P1030085
を渡り、土浦市内を抜けて学園都市を目指します。

目指す先はTRATTORIA E PIZZERIA Amici
P1030090
先日下見してきましたが、1時間待ちで食べられませんでした。駐車場が15台分くらいしかないので、人数にもよりますがここで食べる場合にはどこかにクルマを置いて(MINI筑波整備工場の駐車場が広かったような・・・)相乗りで向かう必要がありそうです。

予約できるかどうかとか、ランチの内容等は今後おいおい下見を重ねて確認したいと思います。


ということでベースプランを整理すると!




開 催  日: 8月23日(土)

集    合: 9時

集合  場所: 守谷SAまたは土浦総合公園駐車場(オランダ風車が目印)

スケジュール: 
        10:00 トレインスタート
        11:00 和田岬の公園
        11:30 トレイン再開
        13:00 TRATTORIA E PIZZERIA Amiciでランチ
        14:30 どこかでウダウダ(ここ、まだつまってません)
        16:00 解散


と、こんな感じです。

雨の場合はどうするか〔台風の場合は中止ですよ(θιθ;) 〕とか詳細はこれから検討しますが色々とご意見をいただければ幸甚に存じます。

開催の有無を含めてまだ決定ではありませんので念のため!




No.228 
Posted at 2008/05/27 18:54:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会など | クルマ
2008年05月26日 イイね!

キューピットだったりして?(≧_≦)

キューピットだったりして?(≧_≦)最近の結婚式では仲人さんというのは立てないのが主流のようですね。私が結婚した当時は仲人さんを立てるのが普通で、妻とも「いつかは仲人の出来るような夫婦になろうな」と誓い合ったものです。

ということでいつでも仲人の任に堪えうる準備の出来ているはむ☆゛゛です。


昨日はtype10・たえまめご両人のリクエストにお答えして「味処 大森」さんで昼食の卓を囲みました。

ここは2月に実施した「厳冬大洗 あんこう鍋で暖まろうオフ」の舞台となったところであります。先日も「ごろみに」さんがここの美味しそうなブログを上げていましたが、その画像が頭から離れず今回3ヵ月半ぶり?に食事をしてみることにした次第です。


まずは牡蠣! 

大森さんに行く前に時間があったので那珂湊のお魚センターで
P1030039
食べようかなぁと思ったのですが、

やっぱり大森さんのほうが
P1030046
美味しそうだし、実際美味しいと思います。
(たぶん) Σ(´θ`)うめぇ~

今まで食べた生牡蠣では私的にはおそらく一番ではなかろうかというくらいの逸品です。

続いてウニ!
P1030055
甘い・甘い。何も足さない・何も引かない。そのままで食べるのが最高!

これまた私史上最高の逸品かと・・・
(あまり良いもの食べていないので・・・(n^。^)/)


そして、もう皆さん見たくは無いと思いますが、!
特選海鮮ド~ン ホレ( ゚ω゚)ノ⌒*
P1030068
このボリューム・このお味、画像だけでもお判りでしょう!

お決まり画像
P1030069
完食です!
 (@`н´;)ウップ

食後もここでウダウダ。
P1030058-2
・さんとたえまめさんの車を見て、仲居さんがあんこうオフの時のことを思い出したようで、
 「ブログも見ましたよ」なんて話も弾んじゃいました。

私達が帰るころにはもう他のお客さんはだれもいなくなっていました。
P1030075



さて大森さんを出て、私達夫婦は次の目的地に向かうわけですが、その模様はまた後日。



そうそう、あのお二人は大洗インターで別れてそれぞれ帰路に着きました。一応私達が証人であります。清い間柄のようでございました。(=`ー´=)


大森さんに行く前に那珂湊のお魚センターに寄った話は上で書きましたが、その前に寄ったのが、これまた「ごろみに」さんご推薦の笠間。 笠間といえばお稲荷さんと陶器の町。
P1030034-2


工芸の森の売店で
P1030094
魚用のお皿を買い求め、

新進気鋭の若手作家の作品を鑑賞し
P1030024

お魚センターではエボダイの開きが安かったので(8枚500円!)
P1030042
買って帰り、早速夕飯に焼いて皿に乗せた所、



P1030096
はみ出とるやんか!(c`β´c)




No.227
Posted at 2008/05/26 18:34:07 | コメント(24) | トラックバック(0) | 放浪のプチ旅 | クルマ
2008年05月24日 イイね!

どこを走るか自分じゃ決められない?

どこを走るか自分じゃ決められない?
土曜日の出勤は気が楽です。何時ものように一駅手前からのウォーキングも普段は周りの様子を観察する余裕がありませんが、、路傍に咲く花にも目がとまります。こんにちは出張帰りのはむ☆゛゛です。



今日は午後から関東も雨の予報ですが、朝方は良い天気でした。いつもの遊歩道にも
P1030016
アジサイの花が咲き、「あぁ、もうすぐ梅雨入りかぁ」と季節の足音を再確認することになりました。


↑トップの花はなんと言うのでしょう?ちょっと気になったので勝手に一枚。


明日は、今週唯一のお休みです。妻とドライブに行く約束をしておりますが、これから明日にかけて雨の予報です。本当は下に記した①のルートを走るつもりでしたが、この企画だと距離がありすぎてMINIじゃないと腰と尻が痛くなっちゃいます。今回は雨のためMINIの出番は無く、デミオ
(DY3W)でのドライブになるのでどうしようか悩みどころです。


そこでいくつかコースを考えました。


①《当初案》関八州?
(ちと大げさ)弾丸ドライブ!
page-0001
雁坂道を甲府に下り、富士山をぐるっと半周して東名から埼玉に戻るルート。

これは将来的なオフ会候補地の下見を兼ねたドライブでして、某氏オススメのお店のチェックも含まれています。距離が距離なのでデミ男くんではちと厳しいコースですねぇ。

②イタリアンランチと霞ヶ浦周遊ドライブ!
page-0002

この方のオススメである「TRATTORIA E PIZZERIA Amici」 の下見と腹ごなしの霞ヶ浦周遊を組み合わせたコース。これも夏の表筑波合同自主トレオフシーズンの代替企画として検討中。霞ヶ浦周遊は途中和田岬の公園でウダウダをミックスなんていうのも有りか?ぐるっと一周して桜土浦あたりから帰路につく案。

③八方ヶ原ドライブと例のお店でのティータイム!
page-0003
ポルシェ軍団が絶賛する八方ヶ原のこれでもかというワインディングコースに挑戦し、ペニーレインとDomjanでマッタリとした時間を過ごす。八方ヶ原は7月のBBQオフでの2日目に是非とも組み入れたいコースなので、事前に試走を行っておきたいところ。

④やっぱりこれでしょ!
あんこうオフの舞台、「大森」さんでのこの方のブログが目に焼きついて離れません。ウニ・ウニ・ウ~ニ~!


さあ、私は明日どのコースを走るべきでしょう!!



No.226
Posted at 2008/05/24 13:21:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 放浪のプチ旅 | クルマ
2008年05月22日 イイね!

あの店でくいだおれ!

あの店でくいだおれ!関西出張2日目、仕事の大きな山を越え、少し肩が軽くなった気がするはむ☆゜゜です。


関東からの遠征組みは私を除き皆帰ってしまい、一人大阪の夜に取り残されました。

今夜の食事はどうしようかと思った時に、もうすぐ閉店するあの店に行ってみようと思い、なんばへ出かけました。

やっぱりここは店名の付いた
080522 096
くいだおれセットで!

今日の関西は気温も高く暑かった~ぁ。まずは生中で
080522 098
喉を潤し、

メインの
080522 106
くいだおれセットを!

何カロリーあるんだろ?悪玉コレステロールオヤジには相当体に悪そうな食事ではありました。


味のほうは??? 東京で言えば浅草や上野のジュラク
(漢字変換できないので)のような店ですね。
食通の大阪人はけして近づかないお店ではないかと思いました。

そこは話のネタ、会社に戻って「行ってきたぜ!」といえばそれだけで話題になりますから、そのためだと割り切れば我慢もできると言うものです。


しかし、旅先での一人夕食ほど侘しいものはありません。

にぎやかな
080522 109
ミナミの夜に馴染めない一人旅の夜でした。



No.225
Posted at 2008/05/22 21:42:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | 出張ネタ | 日記

プロフィール

「クルマは乗らなくても壊れる!(当たり前?) http://cvw.jp/b/305051/48537828/
何シテル?   07/12 10:31
「車バカ」という不治の病に冒され続けて○十年。一時回復するかと思われた病状がMINI購入を境に、益々悪化しています。今のところ命の危険はありませんが、大きな発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    1 2 3
45 6 78 9 10
1112 13 1415 16 17
1819 2021 2223 24
25 26 2728 293031

リンク・クリップ

シガーソケット 常時通電 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 12:01:21
SACLAM 
カテゴリ:Manufacturer
2009/05/24 07:44:49
 
SUNBEAM 
カテゴリ:Shop
2009/05/24 07:39:41
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
No.24 20dに試乗して決めました。その時点で国内にはM35iは入っていなかったので ...
ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
No.25 妻の足として導入しました。 遠くへ乗っていく機会はほとんどないので、BEVを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
No.23 純ガソリンエンジンMTが絶滅する日も近いかと思い、免許返納まで所有できそうな ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
安楽に長距離走れるSUVという選択肢で選びました。 燃費は高速だろうが一般路だろうが17 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation