• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はむ☆゜゜のブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

Magazzino

Magazzino
奈良県香芝市にあるMagazzinoさんに行ってみました。

例の認定店食べ歩きの15店目です。

MINI乗りさん達のブログからかなりレベルの高いお店と想像していましたが、実際勝手な点数付けでも上位にランクされるお店でした。







HPによると、このお店の「売り」は自家製野菜。使用する野菜の90%は自家製だとか。

そういえばお店の前に

菜園がありました。


倉庫にはピザ釜に欠かせない

薪と玉ねぎが。。。




11:30、開店と同時にIN!

店内はかなり広く、

どうりでオフ会でも使えるはずだと納得。


通された席が照明が暗く、撮影には残念でした。


先ずはサラダ。

この野菜は全部自家製だそうです。香味野菜も香りが凄く、本当の野菜を食べた満足感があります。


そういえば隣の席の老夫婦は、野菜メニューだけを食べて帰られました。近所でも野菜の味に評判のお店なんでしょう。




そして、前菜盛り合わせ。

これは凄い。凄すぎる。なんつっても旬の「なす」が実に旨い。そしてパン粉で焼いたエビがとっても濃厚でこれだけで満足。




パスタも野菜の入ったものを食べたかったので

こちら。トマトソースが次のピザと被ってしまいましたが、とにかくここの野菜を使ったパスタが食べたかったので。。。

ゆで加減、味ともに言うことなし。計算通りのサーブですね。



そして真打ちのマルゲリータ。やはり認定店ですからここの点数は重要です。

このピザは認定店としては普通。っていうかたぶん基本に忠実、定められた通りの製法で作られた一品ですね。


ナポリピッツアは平面の生地のトマトソースなどを塗った部分の水分が上には逃げられず、横に逃げてソースの塗って無い「縁」の部分、これをコルニチョーネと言いますが、この縁の部分から逃げる時に縁の部分を膨らませるので、真中はもっちり、縁はサックリするのですが、今回私が食べたピザは、縁の部分に

まだ水分が残っていました。本当にたまたまだとは思いますけど、僅かな焼き時間の差なんだと思いますが、私的には減点せざるを得ない部分ではあります。




デザートはジェラート。バジルの香り豊かなさわやかな味に満足いたしました。



ということで、私の勝手な評価によりますと、

15店舗中第3位という結果となりました。ピッツア次第では第2位も狙えただけに残念です。


来月の全国オフ遠征時にもう一度寄ってピッツアの味の確認をしないわけにはいかない状況ではあります。



料理は一品ずつ、ちょうど食べ終わったころ合いを見て運ばれてくるところは、あれだけの客数をこなす中では、見事としか言いようがありません。キャストの振る舞いと言い、接客については文句のつけようのないお店です。




旅の最後に美味しいものが食べられて、とても良い気分で家路についたのでした。




No.608
Posted at 2010/09/26 17:12:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食い倒れ | 日記
2010年09月22日 イイね!

ツーショット&&&ツーショット




甥っ子のCOOPER。

久しぶりに見たらポータブルナビが。。。
次善の策ということ・・・ネ。

もう少しマメに洗車しなさい! MINIが泣いている。





MINI熊谷で、「うーじ」さんと。

ローターの溝がさりげなく、ワル達っぽくて良いね。







気ま時で「M&m」さんと。

色んなところでトラップ張ってますね(笑)







亀山で「マッキーのお父さん」と。

「何シテル」を見て駆けつけるあなたは・・・凄い。
亀山駅売店の赤福。美味しく頂きました。






ということで帰省時のツーショットを集めてみました。




No.607
Posted at 2010/09/22 20:49:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2010年09月21日 イイね!

2,454㎞の未知なる世界

2,454㎞の未知なる世界
先週は福岡から自宅のある埼玉までMINI ONEでの往復に挑戦した。

ちょうど車検時期のため、車検にかこつけて帰省するというブログネタ的な蛮行を犯した次第。






免許取得後かなりの年月が流れたが、一日18時間(休憩含む)の運転は過去最高ではなかったかと思う。若かりし頃、一般路16時間連続走行という記録はあるものの、長時間ということでは今回が最高だ。


車は快調で車検も無事クリア。DMEのエラーログも無く、至って健康体だが、「1200㎞、良く車が無事でしたね」とはサービスフロント氏の第一声。

その言葉を聞き、帰りは「三角表示板」を購入して帰ろうかと心配になったことはいうまでも無い。





以下は全区間の燃費を表にしたもの。全て満タン法にて計測した値。

良くウワサで「ENEOSは燃費が良い」との話を聞くのだが、結果を見ると、コース状態が全て同一では無いけれども、確かに「ENEOS・JOMO」連合は燃費が良く、安さには定評のアルESSO系は私の車では燃費が伸びない傾向にはあるようだ。

埼玉の自宅から浜名湖までは渋滞の連続であったため直接の比較は意味が無いため、コスモの燃費については参考値とされたい。


往復ともに運転が苦痛に感じる場面は無く、順調に距離を稼ぐことが出来た。ただ、所詮は1.4Lの非力なエンジンのため、4%の登り勾配を6速で上りきることは叶わず、マメなシフト変更を要するのはやはり長距離を走るにはストレスではある。

ショートストローク高回転型ユニットの中速トルクの細さ故の悲しさだが、新型の1.6Lであればこのような歯がゆさは少ないのかもしれない。ただし、2段も落としてやれば上まできっちり回るエンジンは小気味良いエクゾーストを残し、それなりの加速を見せるということは強調しておきたい。


因みに車検でのブレーキパットの厚みは前後ともに8.5mm。昨年の12ヶ月点検では前後9mmだったので、およそ1.1万キロで0.5mmしか減っていない計算になる。その前年は1.4万キロで1mmだったので、この減り方の少なさは驚異的ではないだろうか?パワーの無さゆえに、ブレーキを多用する速度域まで加速しないということもあるし、何よりDSC未装着のため、ブレーキへの介入がないということも大きく影響しているのだろうと想像する。



連続走行によりエンジン内部が綺麗になったのか、エンジンは益々快調に軽やかに回る印象で、長距離走の悪影響は微塵も感じさせない我家の弟君は、小さいながらなんとも頼もしい奴だと改めて感じたのだった。



No.606
Posted at 2010/09/21 20:52:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI ONE | 日記
2010年09月12日 イイね!

ホイールリペア


あれは忘れもしない3月のこと。

東名牧の原SAは霧でかすみ視界不良の中、本線から結構な勢いで駐車場へ入ろうとして縁石に左リアがヒット!

リムの部分が

長さ約5cmに渡って削れてしまったのは。。。


不肖「はむ☆゜゜」、痛恨の極み。



それ以来、どうもその傷が人に見られているんじゃないかと気になって仕方が無かった。

実際にはそんなのみんな眼中に無いとは思うのだが。。。





悪いことにこのホイール、限定品とあって一本だけの買い替えは???

おまけにハイパー塗装なんで、どこでもリペアOKとはいかない代物のよう。


当地でお願いすべき心当たりもなし。


困った時は主治医に相談。結局SUNBEAMさん経由でリペアをお願いするため、傷を負ったホイールと、色合わせのためのもう一本を東京まで送付(結構な配送料でしたぁ)


2週間で戻ってきたホイールは、

この通り。確か「VOLK RACING」の文字の近くだったので、この辺のはず。電球の光の下ではどこが傷だったか全くわからず。触った感触も他の部分と一緒。


タイヤマークの位置が違うのでタイヤは外してリペアしたことはわかるが、それ以外は私には全くわからない。

お日様の下でどうなのか、そして経年変化はどうなのか気になるところだが、まずは完璧な職人技に感激。


せっかく元に戻ったホイールだ。大切にしていかねばと心を入れ替えた次第。





また、

これが活躍することになる。




No.605
Posted at 2010/09/12 19:17:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年09月09日 イイね!

シリーズ旅の晩餐ー熊本ー

シリーズ旅の晩餐ー熊本ー熊本と言えばこれでしょう。

珍しいので、『うるか』も付けてみました。
Posted at 2010/09/09 20:17:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食い倒れ | 日記

プロフィール

「クルマは乗らなくても壊れる!(当たり前?) http://cvw.jp/b/305051/48537828/
何シテル?   07/12 10:31
「車バカ」という不治の病に冒され続けて○十年。一時回復するかと思われた病状がMINI購入を境に、益々悪化しています。今のところ命の危険はありませんが、大きな発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 234
56 78 91011
12131415161718
1920 21 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

シガーソケット 常時通電 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 12:01:21
SACLAM 
カテゴリ:Manufacturer
2009/05/24 07:44:49
 
SUNBEAM 
カテゴリ:Shop
2009/05/24 07:39:41
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
No.24 20dに試乗して決めました。その時点で国内にはM35iは入っていなかったので ...
ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
No.25 妻の足として導入しました。 遠くへ乗っていく機会はほとんどないので、BEVを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
No.23 純ガソリンエンジンMTが絶滅する日も近いかと思い、免許返納まで所有できそうな ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
安楽に長距離走れるSUVという選択肢で選びました。 燃費は高速だろうが一般路だろうが17 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation