• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はむ☆゜゜のブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

MINI卒業

MINI卒業
本日4年間付き合ったR56が旅立っていきました。

陸送屋さんにお預けして、東京まで運ばれていきます。






これで通算3台目のR56が手を離れ、7年にわたって過ごしてきたMINIとの生活が終わりました。

またいつか、この稀代のロードゴーイングカーの末裔と過ごす事があるかもしれませんが、一旦MINI学校を卒業します。


九州に来て、たくさん乗り込もうと思っていたこの「JCW」も、結局は仕事が忙しくてあまりかまってやれませんでしたが、

最後は綺麗に洗車をして身なりを整えて送り出しました。



思えば7年間に3台のR56で10万キロを走りましたが、「COOPER S」「ONE」「JCW」それぞれに個性があって楽しいクルマ生活でした。

私的にはラテンのノリっぽい

「S」も良かったけれど、

昔のCR-Xを彷彿とさせるようなゆるいボディーをしならせる様に曲がる「ONE」は格別でした。

電子デバイスが何もないので簡単にお尻が出てしまってクルッと回ったこともありましたが、速い「S」についていくために、如何に速く向きを変えてアクセルを踏むかという基本を再確認させてくれたクルマでした。

その気になってもたとえば、パープルラインの片道で「S」より15秒は遅いのですが、それなりに楽しい。R56は「ONE」が一番楽しいと思いましたね。これ、乗ってみないと分からない感覚ですよ。

パープルラインを走る前に九州に来てしまった「JCW」なので感覚的な想像ですが、恐らく「S」より片道10秒は速いはずです。

R56もR57のアンダーフロアになってからはボディ剛性が上がってドイツ車っぽい乗り味に変わりました。そういう意味では3号車のJCWはサイボーグのようなクルマと言っても良いかもしれません。

とにかく速い。結局スポーツボタンはほとんど使うことなく終わりました。強烈なトルクステアは「S」の比ではなく、慣れるまでは自分の感覚より手前で止まってしまったブレーキや、どこまで曲がっていくのか、結局限界がわからないままに終わったシャシなど。かなり骨太なクルマでしたが、反面エンジンの柔軟性は高く、トルクフルなエンジンは高速道路ではほぼ6速固定で東京まで走れます。

福岡から埼玉まで「ONE」では19時間半かかったのに、「JCW」では最短15時間半と4時間も早く着くのは、スピードの違いでは無く、疲労度の違いによるものです。

「ONE」では追い越し車線の前をトラックに塞がれてしまうと、彼が走行車線に戻った後は2つくらいギアを落とさないと前に出れませんが、「JCW」なら、少し右足に力を入れるだけなので疲労度が全く違うのです。

「JCW」については語りたいことがたくさんありますが今日はこれくらいにしておきましょう。今日は少し感傷にふけっていたいと思います。


たぶん秋になる次期FX配備まで、GOLF1台でこのドライブ好適期間を過ごす事になりますが、荷重移動を久々に意識させてくれたこのR56のことはこれからの車人生の中でも絶対に忘れることはないでしょう。

そしてR56を通じて知り合ったたくさんの素晴らしい人々のことも。


まだまだMINI学校で留年を続ける同級生の皆さん、一足先に卒業させていただきます(笑)
しっかり勉強してくださいね。


それでは、お世話になりました!
Posted at 2014/04/12 18:14:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 俺の愛したクルマたち | 日記

プロフィール

「クルマは乗らなくても壊れる!(当たり前?) http://cvw.jp/b/305051/48537828/
何シテル?   07/12 10:31
「車バカ」という不治の病に冒され続けて○十年。一時回復するかと思われた病状がMINI購入を境に、益々悪化しています。今のところ命の危険はありませんが、大きな発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

シガーソケット 常時通電 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 12:01:21
SACLAM 
カテゴリ:Manufacturer
2009/05/24 07:44:49
 
SUNBEAM 
カテゴリ:Shop
2009/05/24 07:39:41
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
No.24 20dに試乗して決めました。その時点で国内にはM35iは入っていなかったので ...
ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
No.25 妻の足として導入しました。 遠くへ乗っていく機会はほとんどないので、BEVを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
No.23 純ガソリンエンジンMTが絶滅する日も近いかと思い、免許返納まで所有できそうな ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
安楽に長距離走れるSUVという選択肢で選びました。 燃費は高速だろうが一般路だろうが17 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation