• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はむ☆゜゜のブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

遅ればせながらの半年レヴュー

遅ればせながらの半年レヴュー
もともと、距離を乗ろうとは考えていなかったケイマン。眺めているだけで楽しい、私にとってはそんな存在ですが、昨年の納車がすでに初冬にずれ込み、すでにドライブシーズンも終わろうとしていた時だったので、春になったら、少し本格的に乗ってやろうと思っていたのですが、休みと天気がかみ合わなかったりして現在のオドメーターの数字は1780㎞。

このままでは年間3000㎞ペースというところでしょうか。


オイルが落ちてしまわないように、定期的にエンジンは掛けていますし、バッテリーも定期的に充電をして、いつでも出撃できるコンディションは維持していますが、乗るときはその辺のチョイ乗りではなく、少しまとまった距離を走るようにしています。


冬、糸島の海で



こういう車だからでしょうか、おろしたての時は各部が硬く、今時のクルマに比べると本格的な「慣らし」が必要なんだと感じましたが、エンジンは1000㎞位から徐々にあたりがついてきたように感じます。とりあえず、1000㎞までは3000回転、そこから500㎞ごとに500回転ずつ上げてきていますが、これが正解かどうかはわかりません。

今時珍しい?NAエンジンなので、最近乗りなれたダウンサイズターボエンジンより低速のトルクがかなり細く、ファミリーカー相手でも立ち上がりで苦戦を強いられる状況に歯がゆさを感じますが、恐らく回せばそれなりな感じはイメージ出来るので、これからが大変楽しみではあります。





春、佐賀県玄海町で


足回りも初期の硬さがだいぶ取れてきて自然な感じにはなってきましたが、どうもロールはそれなりに大きく、右・左の速い切替しなどでは追随性が少し遅いと感じます。一か所くらい弄れる部分を残しておきたくて、足回りはノーマルを選んでいるので数年先にはこの部分に手を入れていくことになると思います。

オプションで入れたスポーツエグゾーストは4000回転位でも結構嫌になる位の爆音で、この先回していくとどうなるのか心配です(笑)


エクリプスのナビが、細い山道を案内することが多いのでヒヤヒヤしながらゆっくり走ることを強いられますが、基本的には中速コーナーの続くワインディングを流すような走り方が一番合っているように思います。



春、大分県の峰の巣湖で


世間では乗用車に近いスポーツカーと言われているケイマンですが、今時としては硬派な部分も残っていて、たとえば重いアクセルペダルは、常にしっかり踏んでいることを求められていて、私の場合2時間も連続走行をすると右ひざが痛くなってしまいます。

ほかにも硬派な部分は・・・・・・他には無い ・・です(笑)


今日は久々に乗り出す予定でしたが、6月としては珍しい黄砂が来襲しているのでパス。この先いつ乗れるかわかりません。こんな過保護で良いのでしょうか?

夏は涼しいところへ乗っていきたいですね。


因みに累計燃費は、高速走行比率44.7%で、10.25㎞/L(満タン法)。アイドリングストップを使えばもう少し伸びるかもしれません。
Posted at 2015/06/13 18:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クルマは乗らなくても壊れる!(当たり前?) http://cvw.jp/b/305051/48537828/
何シテル?   07/12 10:31
「車バカ」という不治の病に冒され続けて○十年。一時回復するかと思われた病状がMINI購入を境に、益々悪化しています。今のところ命の危険はありませんが、大きな発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シガーソケット 常時通電 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 12:01:21
SACLAM 
カテゴリ:Manufacturer
2009/05/24 07:44:49
 
SUNBEAM 
カテゴリ:Shop
2009/05/24 07:39:41
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
No.24 20dに試乗して決めました。その時点で国内にはM35iは入っていなかったので ...
ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
No.25 妻の足として導入しました。 遠くへ乗っていく機会はほとんどないので、BEVを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
No.23 純ガソリンエンジンMTが絶滅する日も近いかと思い、免許返納まで所有できそうな ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
安楽に長距離走れるSUVという選択肢で選びました。 燃費は高速だろうが一般路だろうが17 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation