• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はむ☆゜゜のブログ一覧

2023年05月14日 イイね!

何だか陰でコソコソやっている感じです!


R56を降りて7〜8年。改めてMT車に乗るのは正直不安でした。

特に長距離の場合、クラッチを踏む左足が心配だったのです。
でも乗ってみると意外と簡単に動かすことができました。体が覚えているってこともありますが、この車陰でこっそり運転支援しているのではないかと思います。

その一つが発進サポート?
この車の通常のアイドリングは

750回転程度だと思われます。

クラッチを踏み、1速に入れて、サイドブレーキを下ろすと、

900回転を超える位まで、回転がこっそり上がります。私、取説読まない人なんで書いてあるのかどうか分かりませんが、エンスト防止のアシストなんでしょう。これでホント楽に発進できます。

R56でもエンスト防止機能はありましたが、1速で発進しようとしてクラッチ繋ぐ時に回転が少なくてエンストしそうな時に、クルマが強制的に回転を上げようとする仕組みで、前もってこっそり回転上げるのとは根本的に違います。

マツダのやり方はある意味日本的。どっちが良いということではなく、マツダの方が乗るのは楽。MT初心者でも違和感なく乗れるように思います。

アイドリングアップは、実際そういう意図なんでしょう。それともう一つ、これは全く定かではありませんが、1速から2速に繋ぐ時、ここだけクラッチを切った時の回転落ちが若干遅いように感じます。そんなことが意図的に出来るのかどうか分かりませんが、気のせいではなく本当にやっているなら私の下手くそな2速への繋がりを支援してくれているのかもしれません。

KPCは公開されている運転支援ですが、もしかすると公開されていない運転支援の小技がまだまだあるのかも知れませんね。
Posted at 2023/05/14 17:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND | 日記
2023年05月08日 イイね!

見えない所に金が掛かっているみたいです!

見えない所に金が掛かっているみたいです!深谷の里のU社長は、下回りフェチとお見受けしました。

リフトアップしたNDの下周りを見ながら、「このロアアーム見て!、アルミですよアルミ。デフケースだってアルミなんだから、金掛かってますよ、NDって」と熱く語っていただきました。

車を軽く作るため、こういう所に金かけているんですかね。




深谷の里へはこのように綺麗な状態の下周りの車で入庫しなければなりません。汚いと下周りフェチの社長の顔が曇ります。

そんなわけで私、ケルヒャーK3用のバリオスプレーランス買いました。自宅ではリフトアップできないので、せめてソフトな水圧で下周りを綺麗にしておかないと里に立ち寄ることができないので。


話逸れました。軽量化の話でした。

先日雨の日に初めて運転したら、フロントガラスに当たった雨の音がすごいのなんのって。これも軽量化のためか、ガラスが相当薄いのかと思いました。

幌に当たる雨音よりフロントガラスの方が遥かに大きい音。「バチバチバチ」って今にもガラスが割れるのではないかと思うくらいの音。ラジオなんか全く聞き取れません。

まあ、雨の日に乗ってはいけないんだと思います。

ついでに

これも外してみました。

タイコを

小さくすると軽量化できるかな?ってね。
Posted at 2023/05/08 19:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND | 日記

プロフィール

「クルマは乗らなくても壊れる!(当たり前?) http://cvw.jp/b/305051/48537828/
何シテル?   07/12 10:31
「車バカ」という不治の病に冒され続けて○十年。一時回復するかと思われた病状がMINI購入を境に、益々悪化しています。今のところ命の危険はありませんが、大きな発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

シガーソケット 常時通電 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 12:01:21
SACLAM 
カテゴリ:Manufacturer
2009/05/24 07:44:49
 
SUNBEAM 
カテゴリ:Shop
2009/05/24 07:39:41
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
No.24 20dに試乗して決めました。その時点で国内にはM35iは入っていなかったので ...
ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
No.25 妻の足として導入しました。 遠くへ乗っていく機会はほとんどないので、BEVを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
No.23 純ガソリンエンジンMTが絶滅する日も近いかと思い、免許返納まで所有できそうな ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
安楽に長距離走れるSUVという選択肢で選びました。 燃費は高速だろうが一般路だろうが17 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation