
こんばんは、s122Aです。
社外品で改造するのは簡単です。
でも新車当時と同じ仕様にするのは難しい。
私はあえてその難しい方を選んでやってます。
最新の部品を使い性能の向上とディテールの向上を目指す。
そんな変な人間が1人くらいいてもイイかと思ってますwww
車検を自分で通したカペラですが
まだまだやりたい事は沢山あります。
「現状維持」の旧車乗りとは考えが違います!!
夢の実現の為、覚悟の作業依頼をしました。
今回は徹底的に冷却系を整備したいと思います。
当時モノ?の純正ラジエターを、
最新のコアでオーバーホールしました。
業者でも相当探して流用できるコアを見つけたそうです・・・汗
純正と同じようにウレタン塗料で黒色です。
そして、
アッパーホースにロアホースも最新に交換しました。
やはり当時モノはホースが変形して膨らんでダメでした。
ゴムが硬化してたから今まで水漏れしなかっただけですwww
純正品はもう製廃ですので
整備士さんが国産車で似てるホースを数日かけて探してくれました。
部品商さんもかなり頑張ってくれました。
あ、流用車種は現行モデルからなので部品も当分大丈夫そうですwww
ヒーターホース関係も最新に交換で信頼度アップです!!
ホースバンドも過去に汎用品にされてた部分がありましたので、
純正と同じ
針金タイプに戻しました。
ディテールも大事ですからね。
ラジエターも社外のアルミ3層にもできますし、
ホースもシリコンホースで流用できますが、
私の譲れない拘りで
純正と同じ銅3層ラジエターで
純正と同じゴムホースで
純正と同じホースバンドにしました。
無理なオーダーに対応してくれた方々には本当に感謝しています。
自分のクルマは改造しても速くはならないし、
そもそも4速ミッションって時点で終わってるしwww
あえて古いクルマに無茶するより
安心して乗れるように耐久性重視でイジろうと思います。
オマケ↓
安心、安全の為にブレーキ&クラッチフルードも交換しときました。
無駄に
レーシングギアでwww
クルマに合わないオーバースペック投入。
旧車でもスポーツマインドは忘れてないですよ!!
え?いくら掛かったかって?
ワンオフと流用のオンパレードで
言えない額ですよ(爆)
当分は自宅警備員かなぁ・・・涙
おしまい。
Posted at 2017/11/18 23:21:24 | |
トラックバック(0) | 日記