2009年09月25日

こんばんは「直すのは得意、でも壊すのはもっと得意」なs122Aです。正直私は不器用です。自分の車だからガンガン分解してますが他人様の車なんて恐れおおくて触れません・・・(汗)整備士になんなかったのもそのせいです。さて、そんな不器用な私はよくエンジンルームで部品を落とします。特にネジ、ナット、ワッシャーなんて定番です。そこで今回「マグネットピックアップツール」とやらを買って来ました。パッと見学校の先生が使ってそうなヤツなんですが先端に強力な磁石がついてて落とした部品を吸いつけてくれると言うスグレモノ!!色々種類もあって最強のヤツはモンキーレンチも持ち上げられるらしいです。でも逆に強力過ぎるとネジ取る前にエンジンに貼り付いちゃうので私は「極細タイプ」をチョイス。実際試したら画像のように貫通ドライバーまでは持ち上げられました。かなり作業効率が上がったのでこれからの整備も楽しくなりそうです・・・(^ー^)/
Posted at 2009/09/25 23:34:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年09月24日

こんばんは、「酒飲めない、タバコ吸えない、ギャンブルやらない」s122Aです。唯一の楽しみは車のメンテです(笑)今日はマフラーのタイコ?部分を耐熱シルバーで塗装してみました。塗る直前まで黒かシルバーかで悩みましたが「忠実に」新車当時に近づけたいのでシルバーをチョイス!!真鍮ブラシと100番の布ペーパーでひたすらゴシゴシ錆び落としてからパーツクリーナーで脱脂、サフェサーは無しで直接吹いてみました(ちゃんとタイコ周囲はマスキングしときました)結果は簡単に塗っただけなのにもうイメージ激変!!(←私としては)やっぱり錆びて茶色いマフラーよりまだ塗ったシルバーの方が美しくてイイですね。やって良かった~(笑)耐熱シルバーは600℃まで対応で防錆効果もあるそうなので見た目も性能にも期待できそうです(^^)
Posted at 2009/09/24 22:37:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年09月23日
こんばんは「親は2サイクル息子は4サイクル」なs122Aです。親子で変わってるのはやっぱり遺伝でしょうか?(笑)先日オーバーヒートさせた親の車が無事修理が完了して返ってきました。ディーラーからは「エコカー減税で買い換えたら」と言われましたが今まで冠婚葬祭から家族旅行も全部この1台でこなしてきたので意地で純正部品を揃えて水廻り、ガスケット類も全部交換しました。あと2年で車齢30才なんでこれからも頑張って走ってほしいと願う今日この頃です。PS,PW,ACも無いんでやたら「フル装備」の車に私が拘るのもこのせいです・・・(^^;
Posted at 2009/09/23 21:14:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年09月22日

こんばんは「身も心も疲れてる」s122Aです。今日はキャブレターをひたすら1人で組んでました。6時間掛かりましたけど・・・(爆)カペラと全然違う・・・、コレ難しすぎ・・・(涙)まずキャブが丸ごと外せないのが何よりツライですね。エンジンルーム内で3分割に分解する時の緊張と不安はもう最凶です。今回ありがたい事にみんカラお友達のX208さんから12Aロータリー用のキャブOHキットとICレギュレーターを譲っていただきました!!ホントに助かります。何とか復活に向けて頑張ります(^^;
Posted at 2009/09/22 19:09:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年09月21日

こんばんは「車と24時間一緒にいたい」と思ってるs122Aです。直すトコ多すぎて時間足りません・・・(笑)さて、今日は気分を変えて平成車を弄ります。最近放置気味のパルサーは買った時からジャッキポイントがボコボコで酷い有り様。ちゃんとジャッキ合わせないと画像の様に簡単になりますので注意がいりますね。プロに修理頼むと請求書が怖いんで今回自分なりに修理しました。詳しく?は整備手帳からどうぞ・・・(^^;
Posted at 2009/09/21 18:37:26 | |
トラックバック(0) | 日記