• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s122Aのブログ一覧

2010年05月14日 イイね!

S65 AMG ロング

S65 AMG ロング

こんばんは「はじめてベンツが欲しい」と思っちゃったs122Aです。先日都内を走ってたらとてつもなく大きなベンツが横に走ってきて物凄い勢いで加速してったのに思わず感動。トランクに「S600 TURBO」ってエンブレムがあったんで自宅で検索かけたらとってもス・テ・キな仕様で2度ビックリ!!生きてるウチに1度は乗ってみたいなぁ・・・。

下記メーカーサイトより

「最高出力450kW<612PS>、最大トルク1,000N・m<102.0kg・m>という驚異的な性能を誇るツインターボチャージャー付6.0L V型12気筒エンジンを搭載したSクラス、それがS65 AMG ロングです。
底知れないパフォーマンスが形となって顕れたスタイリングには、AMG専用となるLEDナイトドライビングライトを始め、チタニウムグレーペイントを施したAMG 5ツインスポークデザインの20インチ鍛造アルミホイールや、強大なユニットの存在を予感させる専用のAMGデュアルツインクロームエグゾーストエンドなどを採用。S65 AMG ロングのアグレッシブな個性を視覚へと訴えかけます。そして、ダイヤモンドステッチをあしらうとともに最高級の素材を惜しみなく用いてつくり込んだインテリアが、世界に並ぶもののない価値をその手で操る歓びを際立たせます。名実ともにSクラスの頂点を極めるトップパフォーマンスモデル、S65 AMG ロング。この比類なきモデルに宿る真価は、車を知り尽くしたあなたにこそふさわしい」

ちなみにキャッチコピーは「全てを極めた無類の存在感。」正直、惚れた・・・(笑)


価格はレクサスなんて全然相手になんない3000万円!!スペックから考えるとお買い得かな?www

PS「風のカペラさん」今度会ったらカタログ下さい・・・(^^;

Posted at 2010/05/14 03:02:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月13日 イイね!

愛車の為には心を鬼に

愛車の為には心を鬼にこんばんは「ラジオは文化放送一筋」なs122Aです。昼間は真面目な番組多いのに何で深夜はアニメ番組ばっか多いんだろうwww。さて、旧車やバブル時代の車に乗ってて困るのがやっぱり「部品」の確保でしょうか。正直言っちゃうと部品供給も売れてるメーカー順に良くてトヨタと日産は良く出る方だと思います。これは同じエンジンや足廻りを多車種で共通させてるのと需要の多さが関係してます。でも日産部品は高価なのが問題で簡単に買えないのがツライとこなんですがね・・・(涙)逆にマツダは部品は比較的安いんですがまず出ないのが基本です(爆)だから買える時には必死でゲットしてます。先日は画像のテールセットを買いました。きっと某オクで見てた人もいるでしょう、ちょっと右テールを使おうかと検討中です。部品取り車があればイイんですがあったらあったで復活させちゃいそうなんでこの程度で抑えときます(^^;
Posted at 2010/05/13 00:22:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月12日 イイね!

「いつまでもお乗りいただきたい」・・・

「いつまでもお乗りいただきたい」・・・こんばんは「会社でただ一人のマツダ車乗り」s122Aです。近所にオートザム店もマツダ店もあるのにね(笑)さて、最近?新型車のカタログを見ると環境の事とか室内の写真ばっかりでエンジンとか足廻りの説明が減りましたね。そして時代の流れなのかメーカー思考の変化なのか「長く乗りつづけて」とか「いつまでも」とか言う言葉が消えましたね。今は低価格で車が買える時代ですし長く乗ってると逆に増税やら車の販売面のデメリットがあるんで自動車メーカーも「10年以上はちょっと・・・」と思ってるんでしょうか?自信満々で「一生乗れます」ぐらいの気合いが入ってた70、80年代の車はとても魅力的に見えますね(^^;
Posted at 2010/05/13 00:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月11日 イイね!

セルが回ったり回らなかったり・・・

セルが回ったり回らなかったり・・・こんばんは「大径タイヤの相談されても困る」s122Aです。私の最高は現在15インチの65扁平なんで「215/45/17だとドコがイイの?」って会社で聞かれても困るんですよ・・・。さて、何と言いますか遂にと言うか私のコスモは去年くらいからセルモーターが回ったり回らなかったりするようになりました。調子イイ時は1発なんですが最悪な時はウンともスンとも言いません。最初は「バッテリーがもうダメか?」と思ったんですが調べると電圧も比重も正常値。でも調子悪い時にはメインキー回すと電流計がカクンと下がります。勘がいい方にはお分かりでしょうがこれが配線の劣化からくる「電圧降下」ってヤツです。肝心なセルまでに行く電圧が古いハーネスが逆に抵抗になって電力?不足になる訳です(説明あってます?)取りあえず車体を上げてセルにきてるバッテリーコードやハーネス端子をバラして組み直したら今のトコは症状は治まりました。今後はバッテリーコード交換やセルモーター本体にも手を入れてあげたいですね・・・(^^;

PS、調べたらSA22C,HB2S、HC3Sのバッテリーコードってもう「製作不能部品」なんですね、旧車乗りは自分で作るしかなさそうです・・・(涙)


Posted at 2010/05/11 21:50:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月10日 イイね!

最新技術で完璧を目指す!!(第3弾)

最新技術で完璧を目指す!!(第3弾)こんばんは「やる時はやる人」s122Aです。さて、今回はコスモのレギュレーターを交換しました。パッと見どう見ても「機械式」に見えますが実は「IC」が入ってます!!今まで純正で供給されてるICレギュレーターをそのまま着けてたんですがどうしても新車当時の様子を生かしたかったので壊れた機械式の中身を全部くり抜いてワンオフでみんカラお友達の「ケロロ」さん加工してもらいました。偶然壊れたレギュレーターを持ってて、ふとネタを考えついた私と金属加工専門のケロロさんがお友達でいたから実現できた奇跡のネタだったりしますwww。多分私以外にこんなネタ考えた人いないでしょうし、やる人もいないかな・・・?せっかく拘るなら細かいトコも徹底的にやりたいですね(^-^)
Posted at 2010/05/10 22:00:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地元で腐ってる場合じゃねぇ http://cvw.jp/b/305111/48323578/
何シテル?   03/21 04:36
はじめまして、旧車からハイソカーまで乗ってるs122Aと申します。修理から自家塗装まで何でも挑戦してますので参考になれば嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人がトランポとしてヤフオクで購入しました。その後、車検切れと同時に廃車にされるトコを自 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
高校卒業後地元の中古車雑誌で見つけて即購入しました。前期型で純正5速の1オーナーだったの ...
日産 ローレル 日産 ローレル
カーセンサーで見つけた後期型です。 「あるワケ無い」と思ってた、 フルノーマル、MT ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
趣味車と割り切って購入した初代カペラです。コスモAPを購入しようと探していたら近所の旧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation