
今まで1977年以降のコスモには「排ガス規制」のステッカーは無いと思ってました。
ところがどっこい、実は「存在」してました!!
よ~く観察したら丸いAPマークが廃止されてたり、数字の色が違ったりこれまた奥が深い・・・。
必死にサンプル写真撮ってたのは私だけだと思います。
なんだろう、惹かれるんですよこう言うの(笑)
普通はボディのコンディションやら欠品の有無とか気にするんですけどね。
いかにも観点がズレてる私らしいですwww
これは53年規制に合格したレシプロ2000と1800にしか貼られてない貴重なもの(多分?)
しかも前期の77年~79年車にしかついてないから歴史的価値もある(と、私は思います)
ロータリー車は51年規制に適合したエンジンでしたのでちょっと羨ましいかも。
もう100%パーツとして出ないでしょうね、まず部番すら消滅してるだろうし・・・(汗)
昔は排ガス対策車ってパワー無くて燃費が悪いと嫌われてたみたいですが
各自動車メーカーが色んな独自の浄化装置で排ガス規制に挑んでた訳ですから
今見るとEGIに頼らないでキャブ車で頑張ってた苦労が伺えますね。
ちなみにこの時代の旧車にはみんなこう言うステッカーが貼られてます。
特に当時の運輸省でシールのデザイン指定は無かったので各メーカーごとで違います。
今だと「○年排ガス規制○%低減車」とか星マークで張られてますが
私はデカデカと自信満々で貼られてるコッチの方がカッコ良くて好きかなぁ~(^^;
Posted at 2011/03/31 02:36:02 | |
トラックバック(0) | 日記