• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s122Aのブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

恐れない者こそヒーローだ



こんばんは、s122Aです。

攻めたい気持ちはあるんですが

腕がないので攻めれません。

でも壁に突っ込める自信だけはあります(笑)



ま、そんなチキンな私は旧車のトランク掃除してる方がお似合いです。



サービスホールカバー?みたいなのがサビてます。



こんなものはペーパー掛けの刑にして、



脱脂した後にサッと塗れば。




ハイ、元通リ。

新品出ませんwww



エンジンルームのフレーム塗ったり。

どうも排気側はやっぱり塗装割れます。

今後遮熱テープか耐熱塗装をサーマルリアクターにしようか悩むトコです。



意外と忘れてたグリルエンブレムの水垢。

昔のマツダ車ってみんなグリルの左上に「MAZDA」のエンブレムありましたよね。



とりあえず美白にしときました。

「外車?」とか言わせんwww



今日は夜に乗ってみました。

コイル交換が効いたのか?気温が高いせいか?燃料新しいからか?

やたら調子良くて驚きました。

いつもはアイドリングするまでが大変なんですが・・・不思議~?



え~っとコスモの天井にはオーバーヘッドコンソールがあります。

わざわざ警告機能付。

クルマの絵でどこが異常か教えてくれます。

カタログで見ると便利そうですよね。



実際に点くとこうなります。

まずインパネの警告灯が点灯します。



そして天井を見ると異常個所を教えてくれます。

ちょうど今、リアのナンバー灯外してるんで点いてます。

ですが・・・



夜だとどこが異常なんだかわかりません(爆)

クルマの絵は点灯しないんで正直役に立ってる気がしません。

便利なのはバッテリーと燃料くらい?

まず天井見ないってwww



ライト点灯してますが

コレで点いてんの?ってぐらいに暗いです。

明るく見えるのはバンパーのメッキに反射してるから。

でもこれでも車検通るんで落ちるまではこのままです。

旧車は旧車なりに面白いです。

おしまい(^^;





Posted at 2013/07/31 00:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月29日 イイね!

悲しくないのに涙がでちゃう

悲しくないのに涙がでちゃうこんばんは、s122Aです。

皆様お元気でしょうか?

ブログ書く時間はあったんですが

どうもヤル気になれず

ようやく書く気になれました。



足クルマのサンバーが修理から返ってきました。

んで、



ローレルも返ってきました。

もちろん希望ナンバー「33」は指定です。

私のクルマに33以外はありえませんwww

あ~、2500ccモデルなら「25-00」にしますね。

本当はまだまだやりたい事あったんですが

工場改装の為、強制納車となりました(^^;

しばらくコツコツとパーツ集めでもして待とうと思います。



足車のエアコン不調はコンデンサーに泥が詰まってたのが原因でした。

高圧洗浄機で洗ったら冷えたそうです。

まぁ、そもそも水平にコンデンサーついてる自体がおかしいんだけど(笑)

スペース無いからしょうがないのかな?

一応ガス漏れ検査用の蛍光缶を入れてあります。



あとはクラッチワイヤー換えたりメーターケーブル換えたり色々と・・・。

まだまだ乗る気です。



ローレルは空の雲が写り込むまで磨いて



テストついでに今年初給油。

前入れたのいつだっけ?

そんくらい昔の話。

でもこう言う時に限って・・・



今年最高値なんだよネ(爆)

タンクは満たされたけど心は痛いよ・・・。



車内に置いてた湿気取りが満タンになってたんで交換。



今回は面倒だったんで納車前にクルマ屋さんで触媒交換を依頼しときました。



やっぱいつでも最高の排気効率で走りたいものですね。

触媒ストレートは邪道なんでやりません。

あくまで「合法」にこだわります。



う~ん、まかせると工賃こんくらい。

よし、2年後は自分でやろうと決意するwww



変な車種体制ですがみんな大事なクルマです。

1台ずつに思い出があります。

手放すのは無理ですね。

売ったら車高短にされそうなのばっかだし・・・(苦笑)

それぞれ乗り味や特性が違うんでメンテしてて勉強になります。



これからもエコカーに対抗し続けますんで宜しくお願い致します。

おしまい。
Posted at 2013/07/29 00:11:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月23日 イイね!

気に食わねぇから殺っちゃいましょう

気に食わねぇから殺っちゃいましょうこんばんは、s122Aです。

努力しない者に進化なし。

考えぬ者に発見なし。

行動せぬ者に未来なし。

その思想の元に活動しています。

当然、全部成功するワケじゃありません。

失敗もしますしお金も使います。

でもそこから得た「経験」は何物にも変えられない財産だと思います。



掃除してて気付きました。

コスモのリアフェンダー裏が汚れてました。

マッドガードしてても汚れるトコはあるんですね。



見つけたら最後、徹底的に磨いて・・・



耐熱ブラックで塗装して・・・



仕上げにシャシコートクリアで防錆対策もして綺麗にし直しました。



そして以前から防錆剤について研究してましたが

有名な商品は効果もありますが値段も高価です。

プロが使う物は間違いなくイイ物でしょうが

どうもそれだと面白くありません。

私は「身近で買える物で何とかする」のを考えるのが好きです。

なので



サイドシルに防錆剤ブチ込んでみましたwww

1本800円ですからお財布に優しいですね。



あとはちょこちょこ部品を買ってきました。

特に専用品はありません。

全部汎用部品です。

でも千葉県には1個も在庫ありませんでした(笑)

わざわざ広島からお取り寄せです。



サイドシルのホールカバーが劣化してたんで全数交換しました。



あと数年前に自分で塗った牽引フックが錆びました。

この時は「ジンクスプレー」で塗装しましたがどうやらダメみたいです。

やり直します。



削ると内部でもサビが発生してました。

塗装した意味ありませんね。



今回は普通の塗装と同じようにサフを入れ、



ツヤ消しブラックで仕上げました。

今後どうなるかテストします。



最後、私は以前からコスモのウインカーのネジが気になっていました。

意外とネジの頭が大きいんで正面から見ると目立つんですよね。

で、不満だったのが



純正で単品設定が無い事です。

しかし77年からのコスモAPには設定があります。

でも買ったら形状違いました。

そしてこの事は誰もネタにした事はありません。

私から言わせると不思議なのに不思議と思わない方が不思議でなりません。



結局自分で現物外して買ってきました。

日本車のネジは殆ど規格品ですから根気よく探せば見つかります。



当時モノとの比較

ちょっとネジの頭ナメた跡がwww

サイズの合わないドライバーで回すとこうなります。



新品に換えてビシッとキマりました。

普通皆さんボディの程度に気が向きがちですが

こう言うさり気ないトコがビシッとしてるとクルマの美しさが際立ちます。

私は誰も気にしないようなところで魅せたいです。

お金掛けて綺麗になるのは当たり前。

逆にプロも気にしないトコで勝負するのがs122A流です。

まだまだ究極への可能性は無限大に眠ってますよ。

おしまい(^^;
Posted at 2013/07/24 01:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月22日 イイね!

コソコソと製廃にしやがってコノヤロー

コソコソと製廃にしやがってコノヤローこんばんは、s122Aです。

世の中「仕方ない」って事もありますが

果たしてそれだけでいいんですかね?

極限まで抵抗する人間がいたっていいんじゃない?

そんな世間の流れに逆らい続ける当ブログです。



今日は再メッキしたカペラのパーツを組もうと思います。

折角なんでネジ類も交換したくなるのが人情ってモンなんですが、



ネジ1本からワッシャー1枚に至るまで全て製廃www

すごいですよね~。普通の人なら諦めちゃいますよね?

でもソコはs122Aですから・・・



徹底的に、



抵抗します!!(笑)

探せば何とでもなりますよ。



さて、メッキ屋さんには最高の仕事をしてもらい

最後の〆は私が担当します。

微妙にココの溝にはペイントされています。



なのでタッチペンで慎重に色入れして・・・



100%同じ仕様にします。

そしてコレを新品ネジと組み合わせれば・・・



今までこんなんだったのが



フル鏡面になります。

でもちょっと誤算



車名より光り過ぎてる(爆)

いずれ他もやります・・・(^^;

ようやく本来「あるべき姿」に戻せてホッとしてます。

ボディの事は言わないで下さいwww

テンション上がったんで少し乗ってみました。



同じオーナーのクルマとは思えないよねェ~

究極を目指したコスモ。

乗れればイイって感じのカペラ。

同じエンジン積んでても乗り味は全然違います。



でも好きな時に好きなクルマに乗れる環境にいる自分は幸せです。

悩みも多いけどwww



今年からボディカバーのベルトを4本に増やしました。

強風だとどうしてもノーズがめくれちゃうんで・・・。

外保管は大変です。

そんな夕方の1コマでした。



つづく
Posted at 2013/07/23 03:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月21日 イイね!

昨日より美しく、明日は今日より美しく

昨日より美しく、明日は今日より美しくこんばんは、s122Aです。

自分で思いますけど

よくブログネタが尽きないと思います。

それだけ程度悪い証拠なんでしょうか?

それともお友達のクルマが極上なんでしょうか?

でも私がもっとも恐れてるのが「やる事」が無くなる事です。

そうなると一気に全てのヤル気が失せる人なんで・・・。

そんな葛藤しながらの1日でした。



本日は朝から投票に行ってきました。

残念ながら応援するスポーツ平和党はありませんでした。

今後世の中が変わる事を期待します。



そして開店と同時に日産Dへ

旧世代は日産サティオとは言わない・・・、

漢はやっぱり日産プリンス!!



こちらが今回の購入品です。



マツダ旧車のコイルって製廃なんですよ。

80年代からはまだ買えるんですけど70年代は全滅。

でも心配ナッシング。



サニートラックのコイルが実は同じ部品だったりします。

マツダと違うのは配線の刺さるターミナル端子の違いのみ。

しかもまだまだ「生産可能」って言うんだから感動モンです。

これが現存数と需要の差なのか!?

ま、「定番」と言われりゃそれまでなんですが・・・。



強制的にブラケットもセットなんで外してみたんですが、

いきなり塗装剥げたwww

何だこのクオリティの低さは?

んで、コイルにも「NISSAN」のロゴが入っちゃってるので



購入して10分後には総剥離の刑に(笑)

型番のみマスキングで残します。



あとはサフ入れして・・・



つや消しブラックで塗れば・・・



完成。

夏だから乾燥するのが早い早い。



綺麗になって性能もアップ?してイイ感じです(^^;

これからも流用ネタの研究は続けたいと思います。

つづく。
Posted at 2013/07/21 23:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地元で腐ってる場合じゃねぇ http://cvw.jp/b/305111/48323578/
何シテル?   03/21 04:36
はじめまして、旧車からハイソカーまで乗ってるs122Aと申します。修理から自家塗装まで何でも挑戦してますので参考になれば嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
78910 11 12 13
1415 16171819 20
21 22 2324252627
28 29 3031   

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人がトランポとしてヤフオクで購入しました。その後、車検切れと同時に廃車にされるトコを自 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
高校卒業後地元の中古車雑誌で見つけて即購入しました。前期型で純正5速の1オーナーだったの ...
日産 ローレル 日産 ローレル
カーセンサーで見つけた後期型です。 「あるワケ無い」と思ってた、 フルノーマル、MT ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
趣味車と割り切って購入した初代カペラです。コスモAPを購入しようと探していたら近所の旧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation