• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s122Aのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

問題児たちが全国から召集したようです(第4回おむすび忘年会)

問題児たちが全国から召集したようです(第4回おむすび忘年会)こんばんは、s122Aです。

今日は第4回おむすび忘年会へ行ってきました。

事前にお友達のshimoyanさんから

「コスモで行くよ」のメールをもらってたんで

私はカペラで行きました。



天気にも恵まれて、常磐道から見るスカイツリーもイイ感じです。



唸れ私の4速!!

オイラのハ~トはいつでもオ~バトップwww



湾岸線なんか走った日にゃもう気分は湾岸ミッドナイト(笑)

踏んで踏んで踏みまくれ。

その圧縮抜けるまでwww

今こそ120馬力の真価を発揮する時。

最新の現行車を追い越す瞬間が最高です。



お昼前に到着しましたがもう気合いの入った方々が召集されてました。



FC乗りの方々。

みんな1台ずつ「自分らしさ」が出てて素敵です。

同じ仕様がいないってのがまたいいですね(^^)



FD乗りの方々。

バブル時代じゃなきゃ作れなかったこの思い切ったボディラインがいいですよね。

ノーマルでもカッコイイですがエアロ組むと更にいいですね。



「うだりん」さんと「きみどりFC」さんも来てくれました。

高級車もスポーツカーもここではお友達なのです。



「白い彗星」が何台も?

これじゃ「流星群」が正しい?



個人的に好きなロータスヨーロッパもオフ会してたので激写。

とにかく低い、ぺったんこだwww



車高調組んでるFCよりまだ低い!!

これで1600ccだから経済的ですね。

エアコンもパワステも無いけど中古相場は300万円。



奥の方ではハチマル車が集まってました。

好きな方にはたまらないんじゃないでしょうか?

この角ばりっぷりがwww



マークⅡ、チェイサー、クレスタ、ソアラ、セリカXX

この時代のトヨタ車は白が良く似合います。

塗料としてはイチバン安い色なんですけどね。

最後に色んなオフ会の中、音も無くスーッと現れたクルマを見逃しませんでした。



マッハグリーンのRX-7!!!

しかも最高級の「リミテッド」で5速。

もう「今日納車しました」的にピカピカでした。

イベント出たら確実に賞獲りますね。



「Toyokogyo」のOKマークがまたイイんです。



破れやすい純正のチェック柄シートも完璧な状態でした。

久しぶりにビビりました。

良い物見させてもらいました。



本日参加された方々お疲れ様でした。

今年も残り少なくなりましたが

事故と体調管理にはお気をつけて下さい。

幹事の「Night Jack」さん、企画提案ご苦労様でした。



ではまた!!
Posted at 2013/12/22 19:23:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

最高の1日にするために

最高の1日にするためにこんばんは、s122Aです。

明日は大黒PAで「おむすび忘年会」です。

今まで皆勤賞なので何とか出たいところ。

そして最高の状態で行く気だったんですが

バンパー間に合いませんでした(涙)

4ヶ月準備して待ってこの有様なんでさすがに今回はキレましたけどwww



仕方ないんで、

日本一ボロいカペラで出撃します。

結局最後はこうなるのね・・・。

でも今日はクルマが趣味で良かったと思いました。

やってて良かった複数所有!!(爆)

どのクルマに何かあってもいつでも出動できるのだ。

財布の中身はいつもバブル崩壊でございます。



急な話なので急いでメンテします。

今では何でもメンテナンスフリーな時代で

ディーラーで「メンテナスパック」なんてあるくらい。

勤務先でもクルマ好きは何人かいますけど

毎日通勤でクルマ乗ってるのに「次の車検までオイル換えない」とか

「洗車はするけどボンネットはまず開けない」とか

聞いてて恐ろしい言葉がポンポン出てきます。

ナビやホイールよりオイルやクーラントが優先でしょう?

自分には理解できません。



そして自分のクーラントでも・・・・

おい、入ってねぇぞ!!

やってくれます私のクルマ。



すかさず新品を注入。

補充用の400mlより2ℓのヤツの方が安いです。

レーシングクーラントとかもありますが必要ありません。



プラグの点検。

エンジンカバーされてる現行車じゃまず外すまでが大変。

旧型だったらプラグホールまで今すぐアクセス!!

特徴的な2本爪タイプ。



ワイヤーブラシで磨くだけで十分です。

濡れてた場合はパーツクリーナーで磨きます。

掃除後はあきらかに失火が減りました。

低速ばっかの街乗りだと汚れやすいんですよね。



エアクリの点検。

今じゃまず見ない丸いタイプ。

そこらへんじゃ売ってません。



ちょっと叩けば十分です。

映らないテレビを叩いてる気分です。



オイルの点検。

998円の安物ですけど。

あ~、入ってるからイイんじゃないの?

オイルの硬さは10w-30です。理想は10w-40か15w-40くらい。

現行車用の0w-20とか入れるとエンジン壊しますからやめましょう。



皮肉な話ですけどコスモやローレルよりエンジンの調子がいいです。

部品も無いんでオイル交換と冷却水だけはマメに換えてます。

って言うかそれしかやれる事がないwww



リアコーナーポールに注油

スムーズな動きを実現。

当時モノ。



最後にフクピカで洗車。

水は掛けない主義です。

余計サビるんで・・・。

あんま気合い入れて磨くと汚れ以外も取れちゃうから危険



最後は車庫に格納して準備オッケーです。



取りあえずやれる事は全てやったつもりです。

後悔はありません。

もし当日お会いできたらブログの感想とか聞けたら嬉しいです。



それではみなさん。



               おやすみなさい。
Posted at 2013/12/14 22:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月13日 イイね!

s122A の半分は欲望で出来てます

s122A の半分は欲望で出来てますこんばんは、s122Aです。

「直すより買った方が安い」時代ですが

「長く使う事こそ美徳」と考えてるので

徹底的に国やメーカーに抵抗しています。

ただ今絶賛反抗期の今日この頃です。



いい加減、寒さが堪えるようになりました。

世間はクリスマスモード。

極悪人の私にサンタは来るんだろうか?

いつも来るのは「製廃通知」だけなんですがwww



前から気になってたんですがえらくエアパイプが汚いんですよ。

他の方はどうなんでしょう?

気になります。



んで、改めてよ~く観察したらコレ35年分の汚れなんですよ。

走行中についたホコリやゴミがエンジン熱で固まって蓄積し、石みたくなってます。

新品頼んだら製廃でした。

しかし、負けてられない。



気合いで磨いて本来の姿へ!!

たわしで水洗い→クリーナーキャブで溶かす→また磨くを繰り返して最後にラバープロテクターでワックス掛ければまだまだいけます。



エアポンプ側も黒々と復活です!!

「掃除に始まり掃除に終わる」精神でしょうか・・・?



ようやく綺麗になったら組み付けてしっかりバンドで固定します。



       ゴメン、全然見えないわwwww

もの凄い時間と予算を投入してこの有様です。

写真撮ってる自分がイチバン凹みました。

自己満足にもほどがある・・・(笑)



エンジン上部より。

              見えません(爆)

まぁ、いいや。

許そう、全てを・・・。



1ヵ所終わると何故か別のトコが気になります。

病気なんでしょうか?ココロの?



見つけたら何とかするしかないですね。



ほらこんなに美しさが違います!!

走行には全然関係ないけど許せないんですこういうの。



ササッと交換して。



スタッドボルトにタッチペンで塗ってあげて・・・



サーモカバーの白錆を磨けば新品もどきになりました。

この「ちょっとした事」ができるかが肝心。

s122Aのクルマは自慢する為に「見せる」んじゃありません。

クルマの魅力を知ってほしいので「魅せる」んです!!

少しでもこの想いが伝われば幸いです。

おしまい(^^;

Posted at 2013/12/14 21:36:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

次々と「製廃」にされるんで次々と「再生」する事にしました

次々と「製廃」にされるんで次々と「再生」する事にしましたこんばんは、s122Aです。

毎年維持が厳しくなる旧車界。

高騰し続ける中古車相場。

増え続ける「製廃」の文字。

年々減り続ける補修部品。

希望の光りが見えてこない世の中ですが

時代の流れに反する人間がいてもいいかな?と活動してます。

未だ諦めの悪い三十路直前29歳児です。



今日も理解も得れずに作業してました。

今週は意地でも何とかカタチにします!!



エアポンプステーがサビてて気に入りません。

新品はとっくに製廃。

私、ステーとかサビてるのがどうもイヤなんですよ。



自分で削ってサビ取りです。

意外と純正塗装は弱いです。

塗装の下でサビてるってどうなのよ?(涙)



防錆塗料でハケ塗りします。

以前はスプレー塗装しましたが速攻で剥げるんでダメ。

見た目より膜厚重視に路線変更します。



昔塗ったエアパイプも再度塗装し直します。

製廃部品。

腐蝕がスゴイんで来年特注で直す予定。



んで、そのエアパイプに差し込むスペーサーがボロボロです。

やっぱ製廃でした。

触るとポロポロ崩れる始末・・・。



仕方ないんで余ってた遮熱シートを純正と同じ幅でカットして・・・



自作してみました。

ただ丸めただけですがwww



ホースバンドは必ず換えるようにしてます。

こう言うディテールから綺麗にしとかないと全体のバランスがねぇ~。



108円で綺麗にできるなら安いでしょ?(爆)

自販機でジュース1本も買えないよ。



こんだけ違うんですよ。

ココ大事。



エアコントロールバルブと言う部品がついてます。

誰もお友達がアップしてないんで書いときます。



チェックバルブの紛失には気をつけろ!!

バルブ外すといきなりカチャンって音と共に地面に落っこちます。

最初は何が起きたか理解できませんでした。



地面に這いずりまわって探す時ほど泣きそうな時はありませんwww

こんなの反則だよ。



そして全部組むとこんな感じ。

ようやくカタチになってきました。

完成まであと少しです。

カンバロウ。

おしまい(^^;
Posted at 2013/12/10 00:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月07日 イイね!

冷たい視線もまた快感

冷たい視線もまた快感こんばんは、s122Aです。

私は屋外で作業してるので

いつも通行人から丸見えです。

「頑張って下さい」って応援してくれる人もいれば

「ココは整備工場じゃないんだぞ」って怒鳴られたり

四苦八苦しながら毎週頑張ってます。

いつか自分の土地を手に入れて楽園(エデン)を造るのが夢です。



今日のお題。

「冷却用エアポンプを綺麗にできないか?」挑戦します。

昔は新品で8万円したそうですが今はお金積んでも買えません。

スペアもありませんので現物で何とかします。



塗装しようと思いますので外せる部品は外します。

工具屋でステンレスのトレーとか売ってますけど必要ないです。

100円ショップでいくらでも買えます。

部品紛失しないように買っておくと便利です。



色々取れました。



まずは真鍮ブラシで磨きます。



細かいトコはペーパーで地道に磨きます。

人間の手はどんな工具より便利な道具です。



塗りたくないトコをマスキングします。



確実な脱脂をする為、今回からシリコンオフを購入。

イメージ画像がRX-7てのがお気に入りwww



そしてこのように立てた状態から塗っていきます。



上部を塗ったら横を塗って・・・



塗装が乾いてからひっくり返して最後に裏側と細かい凹凸部分を塗ってあげます。

1回で終わらせるんじゃなく何度も乾いてから確認して攻めていきます。




ポンプカバーは耐熱ブラックで光沢と防錆効果を追求します。

以前は耐熱スプレーで塗りましたが今回は膜厚重視にしてみます。



仕上げに剥がれ掛けてたコーションシールをゼリー状接着剤で貼り直せば完成。



最初こんなんだったのが・・・



こうなりました(笑)

少しはマシになったでしょうか?



何とか15日の忘年会までには仕上げるつもりで現在作業中です。

リアバンパーまだ仕上がってこないんですけどwww

どうにか間に合うように私もメッキ屋も頑張ってるんでしばしお待ちを。

ホントいっつもギリギリなんだよなぁ・・・。

時間と気持ちには余裕を持ちたいモンですネ。

おしまい(^^;
Posted at 2013/12/09 01:39:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地元で腐ってる場合じゃねぇ http://cvw.jp/b/305111/48323578/
何シテル?   03/21 04:36
はじめまして、旧車からハイソカーまで乗ってるs122Aと申します。修理から自家塗装まで何でも挑戦してますので参考になれば嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23456 7
89101112 13 14
15 161718192021
22 232425262728
29 30 31    

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人がトランポとしてヤフオクで購入しました。その後、車検切れと同時に廃車にされるトコを自 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
高校卒業後地元の中古車雑誌で見つけて即購入しました。前期型で純正5速の1オーナーだったの ...
日産 ローレル 日産 ローレル
カーセンサーで見つけた後期型です。 「あるワケ無い」と思ってた、 フルノーマル、MT ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
趣味車と割り切って購入した初代カペラです。コスモAPを購入しようと探していたら近所の旧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation