
こんばんは、s122Aです。
千葉県の名産は落花生、
地元の名産は枝豆と、
酒のツマミかよっ!!って言いたいトコに住んでます。
そんなツッコミ満載の今日この頃です。
今日は秋晴れ?のいい日でした。
昨日から連チャンでカペラ出動です。
乗りたい時に乗れるのってあたり前のようで実は幸福な事ですね。
分解中のコスモですがバラせばバラすほど色々出てきました。
何かサビてますよ?
どうやらウォーターポンプのハウジングみたい。
新車当時は黒塗装されてたようです。
あくまで自分の想定ですが・・・。
見つけちゃったからには放置する訳にはいきません。
サビ取りします。
塗装に邪魔なんでエアポンプのブラケット外しときます。
今回も耐熱塗料を通販で購入。
何か毎週買ってるなぁ・・・(汗)
ハケ塗りで塗っていきます。
筆は平型が使いやすくてイイですね。
汚れてるラジエターホースは保護剤でプロテクト。
もう専用ホースも製廃部品だし・・・(涙)
一応完成。
水廻りはとにかく腐食しやすいので防錆対策は入念に。
情け無い話ですが今日はじめて「メタリングオイルポンプ」の場所知りました。
FCだとよく壊れるらしいです。
私のはちゃんと動いてるんか?(爆)
メッチャ汚いです。
クリーナーキャブで綺麗に磨いておきました。
何かポンプ周辺もオイル汚れでドロドロでした。
オイル噴いてんのかなぁ・・・?
ガスケット換えるかちょっと考えます。
注文してたパーツも着々と揃ってきました。
コスモ用ってワケじゃなく汎用のボルト類ですけど。
排気系の部品は極力新品に換えておきます。
安心と保険の意味もあります。
ちょっとずつですがカタチになってきました。
フラッシュ焚いてるんでやたら綺麗ですけど実際はそれなりです。
あと少し周辺パーツのディテールも仕上げて組んでいこうと思います。
不器用なんで効率悪くて大変です。
何とかします。
「ネジ1本から美しく」を目指したコスモ。
「朽ちない程度に調子よく」を目指したカペラ。
自分のクルマにはそれぞれ目標を立ててやってます。
全車を新車みたく仕上げるなんて現実的に不可能ですから・・・。
バランスの取れたクルマ作りを今後も目指します。
おしまい(^^;
Posted at 2013/12/02 02:32:52 | |
トラックバック(0) | 日記