• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s122Aのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

王冠と月桂冠

王冠と月桂冠こんばんは、s122Aです。

世間ではGWらしいですが

私はカレンダー通り出勤ですので

あまり感動無いんですけどwww

でもそこは私ですから普通には終わらせませんよ。



今日は埼玉県某市に行ってきました。

以前から気になってた物件の視察でございます。



初代ローレル(C30型)です!!

510ブルーバードに似てますがわかる人には一発でわかるかと?



ウインカー点けると流れて点灯する「シーケンシャルフラッシャー」標準装備です。

もう死んでますけど。



今まさに、本当の意味で土に還ろうとしています。



まだこの当時はヘッドレスはオプション扱いなので最初から無いです。



フロアパネル(床板)が完全に無くなって地面見えてます。

でもドアの内張りが綺麗なのはさすが高品質の高級車ならでは?



個人的にどんなボロいクルマでも「何とかなるっしょ」って思う事にしてるんですが

コレは無理だって初めて思いました(爆)

久しぶりに自分のクルマより酷いの見たかも・・・(汗)

グレードは2つしかなく

ブレーキブースター(倍力装置)が無い「デラックスA」と

標準で装備してるのが「デラックスB」と言います。

ワイパーが交差してれば前期で普通だったら後期と見分けます。

もうコレじゃわかりませんけどwww

しかしコレだけじゃない、



クラウンだってあります!!

なぜかこの子は車庫保管?

5代目のMS80系かMS90系です。



グレードはスーパーサルーンなので結構いいグレード。



2000ccのEFI仕様です。

テールランプの間にも王冠のマークがあるなど凝った作りがいいですね。

高級車はこれくらいやんないとネ!?

起こそうと思えば起こせそうですけどキャブと違ってインジェクションの放置車ってどうなんだろう?

燃料系の整備が重要課題か?

そんな休日でした。

あ、そうそう連休中は出掛ける方が多いと思いますが、



GW中はこのように、



権力だけでメシ喰ってるヤツがうろうろしてますので御注意下さい。



ではまた!!
Posted at 2014/04/29 23:39:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月27日 イイね!

おなじクルマとすれ違った事なんか無い!!



こんばんは、s122Aです。

久しぶりに動画撮ったんですが自力で撮ると疲れますね。

本気でドライブレコーダー買おうか悩む今日この頃です。



今日は4月とは思えないくらい暑かったですが

無性に出かけたい気分になったのでカペラ出動です。

紫外線がイヤなので車内はバスタオルまみれですけどwww



やはり行くなら地元のコスモLですね。

今回はいいポジション?にとまってました。



以前にオーナーさんから撮影許可もらってあるので

思う存分ツーショット撮影会ですwww



どっちも千葉県で1台ずつしか現存しない黄金タッグ(爆)

どう考えても絶対に街中ですれ違う事は無い組み合わせです。

感無量でございます。



やっぱり横から見るとクーペとセダンでかなり印象違いますね。

フェンダーミラーじゃなかったらホント外車?と思っちゃいそうです。



比較するとコスモの方がノーズ長いです。



同じエンジンでも小型車と普通車ではひとまわり大きさが違います。

ボディが大きければ安定性は増しますが走りがダルいです。

逆に小さいと走りは軽快ですが安定性が劣ります。

あとはもう好みの差でしょうか?



ではまた!!(^^;
Posted at 2014/04/28 21:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

解体屋ショッピング



こんばんは、s122Aです。

旧車乗りの性癖なんでしょうか

最近のクルマを見ていると

ついクルマより使われてる部品を観察してしまいます。

でも流用しようと思っても当然使えるかは「賭け」です。

そこで解体屋の出番です。

全メーカーのクルマがあって調べたい放題です。

もし近所にあるなら是非行って見て下さい。

何か新しいヒントが得れると思いますよ。



今日は馴染みの解体屋へ行きました。

正直、自分のコスモの数倍も高い高級車が平然と積まれてるのは圧巻です。



もうシーマやセルシオなんかゴロゴロしてます。

みんなパワステ、パワーウィンドー、エアコンついてるのに・・・(涙)



初代アリストもあります。

個性的なリアスポが特徴ですね。



「バッテリー繋いだら乗れるんじゃない?」ってレベルのレガシィB4

廃車にする意味がわからない・・・。



先代デミオはもう解体屋の常連?

売れたクルマは消えるのも早い。



こうして見てるとホント日本って消費大国ですね。

勿体無い!!最低20万キロは乗りなさい!!



驚いたのは普通に走って入庫してきたファンカーゴ。

壊れてないのに「これから解体する」って言うんだからビックリ!?



さて、気が滅入る前にお目当てのブツを・・・



廃車ツリーを何とか超えて・・・



今回のドナーはマークⅡクオリスです。

名前は「マークⅡ」なのに前輪駆動のナウなヤツ。



リアハッチのウェザーストリップが・・・



コスモに使える件についてwww

(手に持ってるのが純正品)

以前から「似てる」と思ってたんで実車で合わせて見ました。

イイ感じ?



R32のとはちょっと違うみたい。

ローレルとセフィーロとは同じだったかな?



折角なんで観察したら。

スカイラインもドアノブ色抜けするらしい。

勉強になりました。



なぜかドラム缶に大量の携帯が!?

懐かしいモデルがあるかも?

そんな休日でした。

オマケ↓



言ってる事とやってる事が矛盾してるわ(爆)

実は新車買うより修理して乗る方がゴミ出ないって知ってます?

おしまい(^^;
Posted at 2014/04/27 22:36:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月24日 イイね!

何かきたっ!?

何かきたっ!?こんばんは、s122Aです。

今回は知っていても

生きてくうえには全く役に立たないですが

雑談のネタにはなるであろうネタをご紹介。



ローレルのPVと言ったらコチラのVHSです。

今じゃビデオテープってのが泣けてきます。



マニアの方なら1本は持ってるんじゃないでしょうか?

前期と後期で存在してます。

なぜか後期のは相当レアです。



最近買ったコチラの箱は・・・?



                   何とベータ版www



ビデオっぽいですけど比べるとちょっと小さいです。

まぁ、再生機ないけどね!!(爆)

過去の遺産として永久保存しときます。

そこから更に、



名古屋日産が創業35周年記念で販売したローレルサーティファイブ!?

そんなんあったんか?



内容はローレル3種類とシーマ1車種です。



「CDバージョン」

空気清浄機が特徴的?



「AVバージョン」

触覚みたいなアンテナがもう・・・・(涙)



お求めやすい1800ccバージョンです。

普通のローレルと見分ける方法は35周年のエンブレムのみwww

しかもディーラーで確認したら

専用エンブレムはパーツリストに非登録www

現存してたらぜひ両手合わせて拝んでやって下さい。



もっと驚いたのが50台限定のシーマ。

限定車なのにエンブレム無いです。

ただ電話つけただけじゃねぇかよ!!(笑)



らくらくローンで限定車をゲットできます。

あんまり内容的に嬉しくないけど・・・。

しかし、ローレルの限定車で言える事なんですけどね、



マニュアル車無いんだよ!!

やっぱりアレ?C31の「ジバンシィーバージョン」でも買わないとダメ?



以上、かなり強引な語呂合わせの名古屋日産からお送りしました。

オマケ↓

テレカコレクションは地道にですが継続してます。



この頃の日産車は輝いてましたね。

あとローレルで限定車って言ったら、



スーパーメダリストでしょう!!

専用のボディ色

専用の内装

専用のエンブレム

やっぱコレくらいやってナンボですよ。

昔は良かった・・・。

おしまい(^^;
Posted at 2014/04/24 23:14:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

1回の「イイね!」より1回の伝説



こんばんは、s122Aです。

目の前で「製廃」と言われたら

どんな手段を使っても何とかしたい。

その為なら著作権違反だろうが

PL法違反だろうが構わない覚悟です。



覚えてる人いるかわかりませんが

以前から「製廃」になってるコチラのシールと



マツダ旧車の特徴でもあるコチラを



特注して1ヶ月経ちました。



そして今日ようやく時間できたんで取りに行ってきました。

やっぱり下道で2時間半・・・(涙)



「フッ素樹脂塗装車」と

「51年排出ガス規制適合車」

各10台分、自腹で復刻しました!!

書体、大きさ、文字の色も100%純正と同じにしました。

でも素材は最高級品で作ったので見た目は同じで高品質www

ディテールにも手を抜かないのがs122A流です。

別に転売目的じゃないんですけどね。

あくまで趣味です。

でもケチって中途半端にするのはイヤなんですよ。

変なトコで凝り性なのも困りますね(笑)

どうもヘソ曲がりな性格なのか「もう部品出ません」と言われると

「じゃあ作るしかないでしょ!!」って思っちゃうんですよね。

こんな人間が1人くらいいてもイイかな?って思ってやってます。

過去の産物にしない為にも今後も地味に戦い続けます。

おしまい(^^;

Posted at 2014/04/20 23:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地元で腐ってる場合じゃねぇ http://cvw.jp/b/305111/48323578/
何シテル?   03/21 04:36
はじめまして、旧車からハイソカーまで乗ってるs122Aと申します。修理から自家塗装まで何でも挑戦してますので参考になれば嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223 2425 26
2728 2930   

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人がトランポとしてヤフオクで購入しました。その後、車検切れと同時に廃車にされるトコを自 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
高校卒業後地元の中古車雑誌で見つけて即購入しました。前期型で純正5速の1オーナーだったの ...
日産 ローレル 日産 ローレル
カーセンサーで見つけた後期型です。 「あるワケ無い」と思ってた、 フルノーマル、MT ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
趣味車と割り切って購入した初代カペラです。コスモAPを購入しようと探していたら近所の旧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation