
こんばんは、s122Aです。
世間ではGWらしいですが
私はカレンダー通り出勤ですので
あまり感動無いんですけどwww
でもそこは私ですから普通には終わらせませんよ。
今日は埼玉県某市に行ってきました。
以前から気になってた物件の視察でございます。
初代ローレル(C30型)です!!
510ブルーバードに似てますがわかる人には一発でわかるかと?
ウインカー点けると流れて点灯する「シーケンシャルフラッシャー」標準装備です。
もう死んでますけど。
今まさに、本当の意味で
土に還ろうとしています。
まだこの当時はヘッドレスはオプション扱いなので最初から無いです。
フロアパネル(床板)が完全に無くなって地面見えてます。
でもドアの内張りが綺麗なのはさすが高品質の高級車ならでは?
個人的にどんなボロいクルマでも「何とかなるっしょ」って思う事にしてるんですが
コレは無理だって初めて思いました(爆)
久しぶりに自分のクルマより酷いの見たかも・・・(汗)
グレードは2つしかなく
ブレーキブースター(倍力装置)が無い「デラックスA」と
標準で装備してるのが「デラックスB」と言います。
ワイパーが交差してれば前期で普通だったら後期と見分けます。
もうコレじゃわかりませんけどwww
しかしコレだけじゃない、
クラウンだってあります!!
なぜかこの子は車庫保管?
5代目のMS80系かMS90系です。
グレードはスーパーサルーンなので結構いいグレード。
2000ccのEFI仕様です。
テールランプの間にも王冠のマークがあるなど凝った作りがいいですね。
高級車はこれくらいやんないとネ!?
起こそうと思えば起こせそうですけどキャブと違ってインジェクションの放置車ってどうなんだろう?
燃料系の整備が重要課題か?
そんな休日でした。
あ、そうそう連休中は出掛ける方が多いと思いますが、
GW中はこのように、
権力だけでメシ喰ってるヤツがうろうろしてますので御注意下さい。
ではまた!!
Posted at 2014/04/29 23:39:12 | |
トラックバック(0) | 日記