• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s122Aのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

腹を割って話そう

腹を割って話そうこんばんは、s122Aです。

連日の猛暑で皆様無事でしょうか?

自分はしっかりバテてますwww

自室にエアコン無いので

とてもブログ更新できませんでした。

申し訳ありません。



今日はギリギリ曇りで頑張ればクーラー無しでも「行ける」気がして

旧車で遊びに行く事にしました。

偶然か?日陰の下に駐車場借りてたのでコスモの車内はひんやりしてました。

この時期は車内の高温化も心配になりますね・・・涙



コスモでは初めてのアクアライン通過です。

高温での高速走行でもエンジンは安定してます。

ありがたい事です。



今回もやって参りましたin木更津!!

千葉県でもっとも旧車が熱いトコ。

セブン使いの「ヒデさん」と待ち合わせ。



いきなりの直アポで天下の不人気旧車会に殴り込みに来ましたwww

いや、普通に遊びに行っただけですけどね・・・汗



行くと毎回誰かしらのクルマが入庫してると言う不思議なトコです。

この日はZに電磁ポンプを2基に増加する作業中でした。



そのZの横には・・・?



某雑誌で有名なコスモが進化してました。



フロント廻りのレストアは完了して組み付けが完成してました。

ただ・・・、



マツダから絶望的に出ないブレーキ部品

キャリパーもサスペンションもRX-7とは違って専用品で全然合わないそうで・・・。

かと言って、中古品も部品取り車すらも無いワケで・・・、

悩んだ結果が、



ありとあらゆる工作機械で?



コスモの4穴ハブとFD3Sのローターを加工で合体WWWW

これにFC3Sのキャリパーで強化しちゃう作戦に。

発想もスゴイけど実際に具現化しちゃうからまたスゴイ!!



こんだけローター大きけりゃブレーキ効きそうですね・・・。

今度はボディがもつんだろうか?www



マスターも当然容量不足になるのでRX-8?になるのかな?

加工できる人は何でも着けちゃうからある意味オリジナル派より強いかも・・・。



果たしてこの頼りないディスクブレーキがどうなるのか次回に期待ですね。



まだまだサビ取りで楽しめ?そうです。

どうなる事やら?



ガレージ近所に住んでる野良猫が妙に人懐っこいので、



モフモフして遊んでましたwww。

遊びに来る理由がまた1つ増えました。



また今度は別のエリアでステキなハコスカを拝見したり。



ハイテク&フル装備のハコスカも見せていただいたり。

クーラー、ナビ、オーディオ、追加メーター多数・・・。

もう至れり尽くせり状態www

これなら真夏でもドライブ行きたくなりますね!!



こだわりの照明付きトランクルーム。

そう言えばトランクって考えた事無かったなぁ・・・。



電磁ポンプや配管も綺麗に配置。

普通は邪魔で隠そうとしますけどこう言う見せ方もアリですね。

うーん、クルマ趣味とは奥が深い!!

そして遂に?



千葉県にまた1台・・・、



よからぬマシンが製作開始してましたwww

クルマ離れのこのご時世になんたる事よ・・・。

とてもイイ物を見させていただきました。

お相手して下さった方々には本当に感謝しております。

最近クルマを「寝かせてる」人が増える中、

こう言う熱いマシンを見ると自分もヤル気が出ます。

やっぱりクルマの方向性は違えどみんな「クルマが好き」と言うのは同じ。

車種や仕様で差別、区別なく話せるお友達は本当に大切です。

私はチューニングのノウハウが無いので何とも言えませんが、

自分は自分なりのスタイルで他の人の刺激になれれば嬉しく思います。

また遊びに行こうと思います。

おしまい。
Posted at 2015/08/03 03:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日 イイね!

美肌のもとに

美肌のもとにこんばんは、s122Aです。

何度も言ってますけど

クルマを生かすも殺すも持ち主の責任です。

買ったのに「乗らない、磨かない、直さない」は最低です。

複数台所有してる旧車乗りには特に多いんですよ。

車検は無理でも洗車くらいできるでしょうよ・・・とね・・・。

正直、自分もハイパー貧乏ですけど

手元にきたクルマはブッ壊れる日まで面倒見る覚悟でやってます。



今週は連日雨だったのが週末は嘘のような炎天下。

いくらなんでも極端過ぎますwww

ただ今コスモの車内の空気を入れ替え中・・・。



いくらカバーで保管してても劣化だけは止めれません。

最近知ったのがAピラートリムが劣化してました・・・涙

ちょうどガラスとツライチになってる部分でワックスも塗れないトコです。

盲点でした・・・。



仕方ないので徹底的にワックスで紫外線対策しようと思います。

日頃の手入れが今後のコンディションを左右しますので。



どのクルマにも必ず共通した「弱いポイント」ってのがあります。

シートの場合は背もたれと座面の左右です。

人が座っていちばん生地にストレスが溜まる部分ですので。

当然、運転席なら右側が傷んで助手席なら左側が傷みます。



2ドア車で忘れやすいのが後部のメンテです。

後ろなんか乗らないから傷んでるのも気付かない・・・と。

特に日に当たる内張りの上部やシートの背もたれを重点的に磨きます。



リア側でいちばん日に当たってるのがスピーカーボードです。

車種によりますが布張りだったりレザー張りだったりと様々です。

放置しとくと布張りだと最初に色が抜けて最悪破れてきます。

レザー張りは生地が縮んできていずれ破れます。

私のクルマはレザー張りですのでしっかりワックス塗ります。



しっかりと潤いのある光沢と本来のワインカラーが甦りました。



内装には色んなトコに樹脂部品が使われています。

ベンチレーションカバーやら、



天井の内張り固定パーツとか、



ルームミラーは特に厳しい位置にあるのでちゃんとケアしてあげたいところです。

あとはお決まりのダッシュボードにセンターコンソール、シフトブーツなど様々・・・。

車内全部のパーツにワックス掛けするだけで2時間は掛かりますwww



外装で言ったらドアガラスのウェザーストリップですね。

何もしないで乗ってるといずれブチブチ切れてきます。

ワックスでどうにかなる問題じゃないんですけど乗りっぱなしよりはマシかと・・・?



ようやくですけどボディカバーも新調しました。

古くなってくるともう撥水効果もクソも無くなりますので・・・。

屋外保管だといかに「日差しに当てないか」が勝負になってきます。

最近はボディを汚さないって意味より内装品の劣化防止や塗装の劣化防止の意味が大きいです。

ここ数年で自分の考え方も変わってきました。



ようやく日も落ちて涼しくなったので久しぶりに乗ってみました。



先月は金欠でとにかくガソリンが無いのだwww



新らしいエア回路にしてから夜乗ってなかったので

「電気負荷が掛かった状態」での走行テストです。

うん、ちゃんとアイドリングしてくれてます。

良かったわぁ・・・苦笑



考えたら最後にガソリン入れたのが1月でした。

ようやく半年振りにハイオク満タンにしてあげました。

投入した1万円が3分で2千円になったのは泣けたなぁ・・・www

まぁ、いいか。



クーラー無いんで昼間はとても乗れませんが

クルマ自体は調子良くなって今は満足しています。



夜は静かに走れていいですね。

変に目立たないしwww

まだまだ今以上に綺麗になる可能性を秘めてますので今後も改良していきたいです。

おしまい。
Posted at 2015/07/13 03:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月05日 イイね!

キミの心に100万ボルト

キミの心に100万ボルトこんばんは、s122Aです。

思うんですが人間は病気やケガなどしたら

どんな手段を使ってでも治そうとするのに

なぜクルマが壊れると「直す時間が無い」とか

「修理代が無い」とか言って言い訳するんでしょうか?

そう考えると自分も含めて人間ほど「御都合主義」な生き物はいませんね。

クルマも人間も歳を重ねれば「劣化」と「老化」は必ずしますので

自分ばっかり可愛がらない様にお気をつけ下さい。



今日の千葉県は降水確率100%と最強の的中率www

旧車はずっとカバー被って休眠中。

ガソリン入れたいんだけどなぁ・・・涙



しょうが無いので今回は足車を直します。

こう言う時、リアエンジンって助かりますね。

リアハッチを屋根代わりに作業が可能www

雨でも整備できるのはありがたいです。



最近調子が悪いんで直します。

何て言うかプラグがカブったようにエンジンが吹けず、排ガスも臭い・・・。

どうもデスビが怪しい感じ。

ローターとキャップを換えてみます。



最初は普通に後ろから外すと思ったらドライバーが入りません。

どう考えても物理的に無理。

さてどうしよう?



仕方ないので上部から攻める作戦に変更です。

ディーラーの人はどうやってるんだろう?



真上から見るとこう見えます。

FF車も同じでしょうけど・・・。

当然横向きです。



多分新車から1度も外した事無いでしょうからネジは固着してます。

自己流ですが最初にウォーターポンププライヤーで気合いで緩めときます。



あとは狭いのでショートドライバーで回します。

100円ショップのでじゅうぶんです。



外せました。

事前にコイル側のプラグコードを抜いといて下さい。

ただ初めて見たら驚いた、



電極が消耗しきってるwwww



更に奥にはローターがあるワケですが・・・



汚れまくり・・・涙

よくコレで全国遠征してたもんだ。

知らないって無敵?それとも狂気?



マウントベースも、



真っ黒です。

ヒドイね。



徹底的に掃除してやりました。



あとはガンガン組んで行きます。



新品のローターも投入!!



デスビキャップ交換で怖いのがコードのさし間違い。

素人は最初コードを全部抜いちゃう人もいるんですけど、

絶対に1本ずつ確実に差し替えて下さい!!

自分は自信が無いのでこの方法でやってます。

作業前にデジカメや携帯のカメラで撮影しとくのもイイかも知れませんね。



慎重に組み上げます。



完成しました。

30分もあればできると思います。

交換後に乗ったら明らかに変わりました!!

キレイに吹け上がるし、スムーズに加速するし満足です。



お陰様で今週22万5千キロを達成しました。

アチコチ消耗してきましたがまだまだ乗れそうです。

個人で修理やるならまず1個ずつ部品交換して様子見する事です。

仮に別なトコだったとしても交換したトコはもう新品ですからクルマには良い事です。

仕事じゃないんですからのんびり自分のスキル上げるにも良い機会だと思います。

これだからクルマ趣味はやめれませんwww

おしまい。
Posted at 2015/07/05 17:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月04日 イイね!

トヨペット店に殴り込みかける

トヨペット店に殴り込みかけるこんばんは、s122Aです。

今、日本車の8台に1台がプリウスだそうです。

冗談じゃ無いですよねwww

あと、最近知りましたが

新車買う人の殆どが40代からで

若い人はクルマ持たないらしいです。

私も正直、エンブレム見ないと現行のクルマがわかりません。

それだけ似たり寄ったりって事ですね。

そんな無個性な新型車より個性的な旧型こそ輝いて見える気がします。



今日は雨でやる事無いんで近所のトヨペット店に行ってきました。

何でかこの頃、旧車を展示してるんですよ。

他のお客さんは全然興味無さそうだけどwww

イベント用に千葉トヨペットが会社の「社用車」として持ってるそうです。

あ、知らない方の為に言っときますとコチラのクルマは、



初代マークⅡです。

最初はコロナの派生車種としてデビューしたのでコロナの名前が入ってます。



グレードは最上級からちょっと下のSLです。



ミニバン主流の今じゃまずありえない2ドアです。



この時代のスポーツモデルの特徴である「黒内装」

カッコはイイけど真夏は地獄だっていう・・・・WWWW



このデジタル感が全く無いインパネ類。

そこがまたイイ。



お金持ちの象徴、吊り下げ式クーラー。

オートエアコン?何それ?みたいなwww



剛性よりも爽快感。

ピラーレスハードトップ。

カペラはコストの問題でハードトップじゃないのに・・・涙

そして超羨ましいと思ったのが、



全席パワーウインドーだと!?

さすがトヨタですね。

昭和40年代にはもうパワーウインドーを普及させてるとは・・・。

クラウンやセンチェリーのノウハウが生かされてますね。

くそう・・・。



最新のマークX2500と。

時代と技術の差を肌で感じた1日でした。

クルマとは関係無いんですけど行ってみて思ったのは

社員教育がしっかりしてるのか

とても対応が紳士的で好感が持てました。

さすが天下のトヨタだなぁ・・・と思ってしました。

「好きなだけ見てください。乗ってもいいですよ」とありがたいお言葉。

さすがに気まずいんで写真だけ撮って撤退しました。

あ、確認しときましたがマークXにMT車はありません。

現在トヨタの乗用車でMT車があるのは

カローラの1500とトヨタ86のみです!!

またツアラーVやグランツァVみたいな熱いモデルを出して欲しいですね。

おしまい。
Posted at 2015/07/04 22:04:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地元で腐ってる場合じゃねぇ http://cvw.jp/b/305111/48323578/
何シテル?   03/21 04:36
はじめまして、旧車からハイソカーまで乗ってるs122Aと申します。修理から自家塗装まで何でも挑戦してますので参考になれば嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人がトランポとしてヤフオクで購入しました。その後、車検切れと同時に廃車にされるトコを自 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
高校卒業後地元の中古車雑誌で見つけて即購入しました。前期型で純正5速の1オーナーだったの ...
日産 ローレル 日産 ローレル
カーセンサーで見つけた後期型です。 「あるワケ無い」と思ってた、 フルノーマル、MT ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
趣味車と割り切って購入した初代カペラです。コスモAPを購入しようと探していたら近所の旧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation