
こんばんは、s122Aです。
関東は「車高短好き」がやたら多いので
「車高の高さは知能の高さ」を合言葉に
誰にも理解されずも日々活動しております。
「カッコイイ」の基準や定義は人それぞれです。
なので私は私のカッコイイを信じて仕上げていきたいです。
「ファインベロア」生地のシートも良いものだと感じてる今日この頃です。
エクセーヌ生地とはまた違うサラサラとした手触りが良いですね。
でも何かが足らない・・・・。
あ、そうか!!
やっぱシートカバーが無いと!?
C33はシートカバーだけで6種類もあります。
バブル時代だからできた設定ですね。
最近全カバータイプなんか着けてる人まずいないし。
画像のは白綿タイプの全カバー。
旧車乗りから見ると別名「割烹着」って言うそうです。
デザインタイプも保管してますけどグレー色は持ってません・・・涙
純正の半レースカバーだとパッケージが変わります。
コレもデザイン違いで2種類も・・・。
うーん、両方新品ですけど貧乏性なもんでどうも使うのに抵抗が・・・。
そこで自宅のコレクションを探してみたら?
C32用を見つけました。
そうです、
誰も買わないような物を集めるのが私の趣味ですwww
レースカバーが昔から好きで見つけるとつい買ってしまいます。
何年前に買ったんだろう?
ようやく出番です!!
まずは
酵素のパワーで洗浄、抗菌します。
念入りコースで45分洗いつつ・・・
太陽光で殺菌!!
準備ができたらシートを分解します。
リアシートは座面はただ引っ張れば外せます。
背もたれはボルト2本だけ外せば引き抜けます。
慣れてれば10分で外せますよ。
あとはサクサクとカバーを着けます。
意外だったのがC33にC32のカバーがピッタリだった事!!
シート形状が似てるんですかね?
ま、そんなこんなで、
自分だけのカッコイイ仕様になりました!!
やっぱ高級車には半レースで決まりでしょうwww
子供の頃に見たクラウン、セドリック、ルーチェにはみんな着いてた記憶があります。
でも自分の家のクルマには着いて無かったので人一倍憧れが強いです。
まさか
純正流用してるとは誰も思うまいwww
そこがポイント。
地味にさり気なく個性を出すのが私のクルマ作りです。
やっぱり「ある」と「無い」じゃモチベーションが違いますね。
これから運転するのもイジるのも楽しくなりそうです。
つづく?
Posted at 2015/08/26 22:15:31 | |
トラックバック(0) | 日記