
こんばんは、s122Aです。
私は洗車が嫌いです。
汚れないボディとか誰か開発しないかな?www
なので「洗車好き」な方はホント尊敬します。
当ブログでクルマを綺麗にしてるのは
ボロいと「やっぱ年式が年式だから」とか言われたくないからです。
今日は天気が良かったので久しぶりにコスモを洗ってみました。
見たのも久しぶりだわぁ・・・。
お知り合いの「ハチマル広島」さんが使ってると言う水垢取りを買ってみました。
何たって「洗車のプロ」が使ってるので期待が持てますwww
これからの季節、落ち葉や雨水がバルクヘッドに入るので、
ウエスで塞いで準備オーケー?
説明書では「水とクリーナーを含んだスポンジで水が弾かなくなるまで磨く」と・・・、
ガッツリ弾いてますけどwww
これが水垢なのか!!
腕まくりして気合い入れます。
根気良く磨いてたら何か弾かなくなってきたような・・・?
ああー、こう言う事ね!!
やってわかるこの成果。
綺麗な布で拭き取ると?
超キレイになりました!!
いや、スゴイ。今まで水垢ナメてました・・・汗
透明度が半端ないわぁー。
他のガラスもやったのは言うまでも無いwww
ガラスが終わったら今度は鉄粉取りです。
広島まで走ってまだケリつけてませんでしたので。
さすがに2000キロ近く走るとスゴイ事に・・・涙
ボディを濡らすのが嫌いなので水を使うのはこの時だけですね。
白いボディだと鉄粉が目立ちますね。
徹底的に1つずつ取っていきます。
リヤは特に鉄粉が飛び散るので念入りにやります。
トランクにまで鉄粉つくので全部取ります。
意外と忘れがちなのがルーフです。
ココはフロントからの鉄粉が飛んできますのでちゃんと取ります。
個人的ですけどウインカー裏も掃除するようにしてます。
溝の凹み部分とかに汚れがたまりますので・・・。
リアのリフレクターレンズも外して磨くようにしてます。
拭き上げながら鉄粉の取り残しが無いかチェックします。
見つかれば粘土で何度も磨きます。
旧車には良くあるサイドシルモールは常に鏡面にしておきます。
これが鏡面だとクルマが引き締まって見えるんですけど・・・。
ボディ剛性に関わるサイドシルはいつでもキレイにしておきます。
腐ると板金修理で泣く羽目になるんで・・・。
手に触るパーツはいつでも美しく、コレ鉄則です。
サビでメッキがボコボコなドアハンドルは見てて痛々しいので。
ステンレスパーツはいつでも鏡面に。
何でも樹脂になった現代だからこそ旧車のステンパーツがビシッと引き立ちます。
ボディカバーでミラーの塗装が剥げるのがイヤなので
最近はコンビニのビニール袋で保護してます。
ドアミラー車にもオススメですよ。
ちょっとヤル気出たのでエンジン掛けてみました。
最初は見事に始動失敗して
プラグ濡らしましたけどWWW
仕方ないんでプラグ掃除して再トライ。
長いクランキングでようやくお目覚め・・・苦笑
洗った自分で言うのも何ですが、
気持ち悪いくらいツルツルなボディになりましたwww
特に行くトコも無いんで駐車場をクルクル走って終了。
ブレーキ固着すると面倒ですしね。
適度に動かします。
自分のコスモがホントに調子良いのか未だにわかんないんですよね。
だって同じクルマいないんだモン!!
夢は同じ51年規制の12Aでノーマル車のエンジン音を聞く事です。
おしまい。
Posted at 2015/11/30 00:29:15 | |
トラックバック(0) | 日記