
こんばんは、s122Aです。
クルマには部品供給が止まる順番があるんですが
基本的にオプション品、内装品、外装品、機関系の順です。
ただ今回は趣味人でも話題に出ない
オーディオの話です。
見えない製廃に戦う旧車乗りの格闘記録を御覧下さい。
私はカセットデッキが大好きです。
あの「ガチャッ」って言う挿入音と排出時の「カシャッ」て音が最高です。
どうも旧型のクルマに最新のデッキだと違和感ありすぎでどうも馴染めません。
ただ私のテープデッキは回転が速いらしくて
いつも早口で歌ってますwww
そこで普通の感覚でディーラーに修理だしたら、
補修部品が製廃で修理不可能に!!
そうです、全く誰の話題にもならなかったのですが
今、カセットデッキを直そうとすると
修羅の道が待っています。
これでもディーラーに出す時に散々、
「本当に直すんですか?」とか「見積り代だけ取られて無駄ですよ」とか言われたのはココだけの話。
結局タダで済んだんですけど。
しかし、旧車乗りに「製廃」はお決まりのセリフ。
この程度では絶対諦めません。
今度は早くて便利なインターネット駆使して修理業者を探します。
でもコレもまたクセモノで修理業者は全国にありますが電話すると
「カセットはちょっと・・・・」のオンパレードwww
結局、上は青森から下は九州まで20件に電話しまっくって
「とりあえず診ては見ます」って言ってくれたのが
2件!!
言われた通りに業者に送って待つ事1週間・・・。
仕事から帰ると業者から返って着てました。
期待と不安で開けて見ると?
お?
ディーラーで「修理不可能」と言われたのが
「完全復活」しました!!
まぁ、請求書から見て見ると「修理」と言うよりは、
ユニット交換じゃないの?www
奇跡的に長期在庫品を探してくれたそうです。
ホントありがたい事です。
代償もでかいけどwww
早速喜んで組み付けてみました。
カセットテープオン!!
バッチリいい再生してますよ!!
悪戦苦闘しましたが無事に直って良かったです。
個人的に「100%同じ」ままで趣味車は楽しみたいので頑張りました。
修理代は痛いですが後悔は全くありません。
脅すようで悪いのですが言っときます。
もうどの音響メーカーからもカセットデッキの補修部品は出ません。
製造元に送っても修理拒否されます。
なので修理できるかは専門業者が部品持ってるか否かで決まります。
将来的にカセットが直せなく日は必ずきます。
もし自分と同じで「社外デッキがイヤ」とか「純正デッキがいい」って人がいるなら
「壊れてる」とか「まだ動く」とか関係無しで
早期オーバーホールする事をオススメします。
内部の部品は確実に「消耗」はしてるはずですので。
オマケ↓
高価な修理代で直りはしましたが
純正デッキは
ハイポジテープ非対応でしたwwww
折角編集したのに・・・涙
おしまい。
Posted at 2015/12/06 21:49:41 | |
トラックバック(0) | 日記