
こんばんは、s122Aです。
前回のブログを書いた翌日に
まさかの
PCブローしまして
会社でマジ切れされても泣かない私ですが
保存していた画像やらゲームやら全部吹っ飛んで
さすがに涙で枕を濡らした次第ですwww
凹んでても仕方がないので中古のWindows7を購入したのですが
セッテイノシカタガワカンナイデース状態になり、
それでも業者に頼らないで自分で格闘しつづけて、
マジデナキソウデースみたいになってたのがここ数ヶ月のお話です。
ブログ放置中に私の安否を気遣う電話が数件きたのには驚きました。
心配してくれた方々、ありがとうございます。
みん友さんが展示すると言うので
パティシコ横浜で開催されてる
「ノスタルジック2dys」に行ってきました。
以前見たノーマル風味なサバンナが
もう後には戻れない仕様になってましたwww
マツダ車なんてまず無いんで
自分の好きなクルマでも少々・・・。
ようやくここ数年でハチマル車の良さがわかってきました。
やっぱりRB20は傑作だと思いますね。
素晴らしいものは見ていても飽きないものです。
限定200台のオーテックバージョン。
今じゃ無い専用チューンのコンプリートーカー。
GX61マークⅡ
直線的で堂々としたスタイルはマークXより好きです。
故障も少なくて隠れた名車らしいです。
友達になる事はきっと無いだろう「フレンド」(爆)
レパードは何でもかんでも高いってイメージがあるんですが
642万で買った人いるんだ!!!?
そっちの方がトピックスでしたね。
そして、いつもコレ見て思うんです。
レパスカさんのクルマが何故ここに(笑)
540万になっちゃってるよwww
いや、別物ですけど。
プライスボードに「応談」って書いてあったら
安く売る気はないよって意思表示だと思って正解です。
400万前後は覚悟しとかないとまず心が折れるでしょう。
関西の某有名?ショップがロータリー車を持ってきてました。
サバンナで500万円の時代です。
おいおいおい・・・汗
感想。
ここ最近、旧車バブルでクルマの値段が上がってるのはご存知かと思いますが、
300万、400万、500万、600万とか値札のついたクルマ達を見ていると
もう趣味と言う世界じゃなくて
立派なビジネスです。
安い中古車で遊んでる自分には狂気すら感じます。
ショップの人間も大半が背広姿なのにも異様な光景でした。
世間でも貧富の差が問題視されてますが
趣味の世界でも「持てる者」と「持たざぬ者」が生まれてる気がします。
意心地悪いんで今回は早めに帰りました。
改めて自分のクルマは大事に守り続けようと決意しました。
おしまい。
Posted at 2017/05/17 23:23:09 | |
トラックバック(0) | 日記