• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s122Aのブログ一覧

2024年04月28日 イイね!

ネットに載ってないからやるしかない。

ネットに載ってないからやるしかない。こんばんは、s122Aです。

旧車乗りあるあるですが

現存数が少ない車種は

当然情報も少ないです。

特に整備情報や流用情報など。

誰も助けてくれない時に頼れるのは自分です。

自腹でとにかく試しまくるのみです。



今日のお題。

コスモのアイドラアームにSA22Cの部品は使えるのかについて。



今のクルマには無いですがアイドラアームはステアリングの部品です。

昭和50年代の新品を持ってたのでサンプルにします。



んで、比較するのに分解してみたら

新品なのにブッシュが腐って崩壊してたwww



指で触るだけでボロボロ崩壊してしまいます。

これでは完全に車検アウトです。

おそらく内部に塗ってあるグリスが悪さしてたと思います。

ゴム?に攻撃性のないグリスを選びましょう。



シャフトを叩いてようやく抜けました。

内部に固着したブッシュが残っています。



カッターやブラシを使って掃除します。



そして用意したのがコチラ。

初代RX-7用のアイドラアームブッシュです。

何でRX-7用かって?

コスモAPの部品番号だと製造不可部品になってるから!!(実話)



でもどう見てもコスモと同じなんですよね。

以前に正規の部品番号で部品買った事あるので覚えてます。

んで、実際に組んでみた結果・・・、



普通に使えましたとさwww


そうです、自動車メーカーにありがちな

部品番号の統合ミスです。

まぁ、新車当時の事知ってる人の方が今ではレアですから

仕方ない事です。

更に調べたらこの当時の日産車と同じブッシュ使ってます。

マツダではブッシュが緑色で日産だと茶色ってくらいの違いですwww

ケンメリかジャパン、ローレル用で探せばいくらでも買えます。

これで分かった事は

コスモとルーチェは基本的に同じ部品使っていますので

SAの部品使えばまだまだ車検は通せます。

信じるか否かはアナタ次第です。

私は自分で確認した物しか信じない主義です。

おしまい。





Posted at 2024/05/08 01:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月27日 イイね!

防災より防錆

防災より防錆こんばんは、s122Aです。

中途半端な連休スタートしました。

大型連休は電車移動に限りますよ。

クルマのブログで何いってんだかwww



給料日前なのにまさかの限定タイムセールとな!!!

何とかギリギリな生活で待ちに待ちました。

仕事終わりに急いで行きましたよ。



カメラに収まらないので一部のみ撮影。

工具は色々持ってますので

とにかく店に在庫してた防錆塗料をまとめ買いしときました。

連休から塗料だけで2万散らしましたとさwwww

塗るのはダイソーの100円ハケでじゅうぶんです。

ノックスドールもサビキラーも使った事ないので楽しみです。

おしまい。
Posted at 2024/05/06 11:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地元で腐ってる場合じゃねぇ http://cvw.jp/b/305111/48323578/
何シテル?   03/21 04:36
はじめまして、旧車からハイソカーまで乗ってるs122Aと申します。修理から自家塗装まで何でも挑戦してますので参考になれば嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人がトランポとしてヤフオクで購入しました。その後、車検切れと同時に廃車にされるトコを自 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
高校卒業後地元の中古車雑誌で見つけて即購入しました。前期型で純正5速の1オーナーだったの ...
日産 ローレル 日産 ローレル
カーセンサーで見つけた後期型です。 「あるワケ無い」と思ってた、 フルノーマル、MT ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
趣味車と割り切って購入した初代カペラです。コスモAPを購入しようと探していたら近所の旧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation