• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.oyaji 隊長の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2025年6月8日

BLITZ 4POT ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
1シーズン走り込んだブレーキパッドを交換します。

純正キャリパーの方には全く参考にはなりませんが、同型の4POTキャリパーを入れてる人は、とても簡単なのでDIYで是非。
2
ステアリングを切って、斜めにした方が作業はやり易いです。

まず、パッドピンのクリップを抜いて・・
3
上と下のパッドピンを、裏側からポンチで叩いて押し出して引き抜き・・
4
中央のピンは、六角レンチで回しながら引き抜いて・・
5
プレートを取ればブレーキパッドはフリーに・・
6
古いパッドを引き抜き、ブレーキクリーナーでダストや古い油脂汚れをクリーニング。

ピストン戻しの画像は撮り忘れましたが、飛び出たピストン側面に薄くグリスを塗布してから、ピストン戻しを使ってゆっくりピストンを押し込み。
7
新旧パッドの比較

パッドはBLITZのビックキャリパーⅡ専用「4POTブレーキパッド」

導入当初から「for Racing」を使用していましたが、タイムアタックで思った以上にボトムスピードが落ちてしまうことが多々あったので、今回はデチューンで効きを抑えた「for street」を試してみます。

材質が異なり、Racingがセラミック系でstreetがノンアス系。

夏場の練習走行でフィーリングが合わなかったら、またRacingに入れ替えます。
8
パッド裏のピストン当たり面と、パッドピンにグリスを塗布。

それでも「鳴き」は出ると思うので、まあ気休めです。
9
後は逆の手順で復旧。

1ヶ所組み終わったら、その都度ブレーキペダルの踏み込みを実施。

1ヶ所ごとに施工すれば、ブレーキフルードがオーバーフローすることはまず無いと思います。

慣れればノーマルキャリパーより簡単です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度:

アクレ Formula700C装着フロントのみ(13,700km)

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパット交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お盆サー活 http://cvw.jp/b/3052191/48603134/
何シテル?   08/16 11:43
クルマに乗り始めて35年以上。 サーキットは筑波や日光がごくたまにで、地元の峠がメインでした。 最初は86レビンでしたが、その後は気が付いたらホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
AP1(S2000)以来、15年ぶりのFRです。 当面はサーキット寄りではなく、あくま ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
二輪はスズキ党、四輪はホンダ党でしたが、はじめてのスズキの四輪です。 二輪同様、スズ菌に ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5年乗ったZC33Sは、売らずにサーキット用としてずっと手元に置いておきます。 代わり ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
「隼」を降りて7年、もうバイクは引退・・ したつもりでしたが、なぜかハヤブサとは真逆の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation