スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

もうすぐ3年 - アルトワークス

マイカー

もうすぐ3年

おすすめ度: 4

満足している点
十分な動力性能。
楽ちんバドルシフト。
なんと言ってもその軽さによる操作性。
不満な点
トレッドに対しホイールベース長過ぎ。タイヤも含めた足まわりのセッティング、バワートレインの電子制御で旋回性能、操安性を保っている感じ。基本レイアウトが良ければ、軽さとパワーがもっと生きるだろうに。
総評
見てくれに押し出しがある訳でもなし、乗り心地がよいこともなく、荷物が積みやすいわけでもない。
一人で乗ってビンビン走りたいヒト向き。
世界最速ではないだろうが、町内最速は狙えるはず。
走行性能
無評価
これだけの加速があれば十分だろうと思いつつ、他の方のレビューにあるブレーキスイッチ操作でシステムエラーさせるESPキャンセルを試みると、中間加速のなんと心地のよいことか。5000rpm以降の伸びのなさに覚える若干のストレスも考え合わせると、禁断のCPUチューニングに心引かれる今日この頃。
やっぱフラッシュエディター行くかなあ・・・

AGS、オートマモードは使い物にならず。パドルシフトは快適。クラッチ蹴飛ばしてドリフトしたり、スタック時に前進⇄後進で車体揺らすとか、スタートでホイルスピンかますとかができない(したい)が、ワインディングロードは気持ちよく走れる。シフトミスのない分、マニュアルシフト車より速いかも。ってかレースカーがそうだよね。プロはさておきこちとらシロートにはシングルクラッチでも十分メリットあると思うんだか。
乗り心地
無評価
純正タイヤが減って来たので交換。四駆だし、トラクションコントロールだし、タイヤのグリップが多少落ちても大して影響なかろうと、乗り心地優先でブリジストンレグノ(GRレジーラ)をチョイス。これが失敗。ノイズは減るし、乗り心地も多少滑らかになったものの、コーナーでは車体姿勢が不安定。どうもタイヤウォールをブヨブヨに柔らかくすることで静粛性、ハーシュネスの改善としているようで、タイヤがサスに負けてる。
ワークスユーザーは乗り心地は捨てましょう。
(後席乗り心地最悪。ギャップでも超えようもんなら、クビもげそうになる。ヒト乗せるの危険レベル)
積載性
無評価
後席倒した時、なんか積みにくい。フルフラットにならないせいだろうな。でも容量は結構あって、自宅の本棚を断捨離したときは、本の重さでヘッドライトが上向くってくらい積めた。
燃費
無評価
近所のスーパーに行くだけの使い方で12km/L
ESPを取説どおりにスイッチオフしても変わりないが、ブレーキスイッチエラーでシステムオフすると、体感加速を増しながら13.5km/Lに上がる。不思議。
故障経験
故障しらず。
ただ立て掛けた自転車がカタっと傾いただけでボディーにえくぼができた。アルミ箔かってくらいのパネルも軽さの秘密かも。
純正のアルミホイールもすぐ傷だらけになる。こちらはタイヤが薄いせい。段差にはシャコタン並みの注意が必要。I

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)