• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ∴のブログ一覧

2022年07月22日 イイね!

2022日帰り遠出⑨(ウニ丼・鱗晃(積丹))

2022日帰り遠出⑨(ウニ丼・鱗晃(積丹))7月21日(木)に積丹方面へ行ってきました。

年1回は食べているウニが目的です。
我が家は「お食事処 鱗晃」にいつも行っています。
他のウニ店も良いのですが、味と量がちょうど合うのが鱗晃さんです。

去年は自粛等の関係で行かなかったので、2年振りっぽいです。
今年は是が非でも行くことにしました。

小樽周りで、塩谷駅でトイレを借ります。
altaltalt
誰もいない…。
北海道新幹線の札幌延伸の関係で廃線になるそうなので、このトイレもなくなるのだろうか…。
そういえば、みんとものgomacomaさんも塩谷駅に行かれてたのを思い出しました。

さて、その後は天気も良くなり、快調に海岸を走って鱗晃さんへ到着!
alt
いつもの佇まいです。

メニューを見ると値段にびっくり!(事前にHPで確認はしてましたが)
alt
生ウニ二色が¥5850!白大盛りが¥4500!
赤大盛りはメニューに存在しません。

物価高はここにも来てます。
気になったので、過去のメニューを見てみました。

・2012年
alt
赤大盛り¥3500、白大盛りはメニューになかったかも。
色々と今の半額レベルに感じます。

・2013年
alt
赤大盛りが¥3500、白大盛が¥2500。
あの頃は、これでも高いと思ってました。

・2014年
メニューは撮ってませんでした。
alt
ハーフを食べてたようです。

・2015年
alt
赤ウニ大盛りが¥3850、白ウニ大盛りが¥2900。

・2016年
alt
赤ウニ大盛りが¥4000、白ウニ大盛りが¥3000。

・2017年
alt
赤ウニ大盛りが¥4500、白大盛りが¥3300。

・2018年
積丹に行かず。

・2019年
メニューを撮影しておらず。
alt
妻はハーフ、私は三色丼を食べたようです。

2020年
alt
赤大盛りが無くなってます。白大盛りが¥3500でした。

・2021年
積丹に行かず。

なるほど。ここ数年の値上げが特に凄いんですね。
毎年値上げされてる印象があるので、ついついメニューを写真に撮ってしまいます。

なんだか値上げ批判のように読めちゃいますが、値上げを批判するつもりはないです。
単なる感想でございます。
ウニを食べることができるだけで私は満足です!

alt
とは言え、ウニ好きの妻は嬉しそう。久々にウニです。
私はあまりウニは好きではないのですが、年に1回は食べておこうかなと。

alt
来ました!白ウニ大盛りです。
うちの奥さんはご飯半分(ウニは大盛り)です。

alt
アップで撮ると迫力ありますね。
正直、これを全部食べると思うと、ウニ二興味がない人にはちょっと厳しいです。
カニ、イカを選んで三色丼にしようかとも思ったのですが、費用対効果的にウニ丼にしました。

なんとか食べきりました。美味しかったです!

さて、ガッチリとウニ丼をいただいた後は、島武意海岸を見に行きます。
alt
クマが出たため、山の上の方にはいけません。

alt
いつものトンネルを抜けて、海岸へ向かいます。

alt
着きました。いい景色!

alt
久々に来ました。相変わらず綺麗です。

alt
妻も珍しく写真を撮ってます。

alt
下まで降りてる方もけっこういました。
私は登ってくる体力もアレなんで…。

alt
奥の岩の方に行ってみたいです。
なにか釣れそうな気がします。

alt
「積丹ブルー」と言いますけど、本当にキレイですね。
ズームしてみました。

alt
もっとズーム!

alt
泳いでみたいくらいです。
きれいな海を見ると、石垣島や宮古島に旅行したときのことを思い出します。

alt
展望台には沢山の方々が。
ここ、妙に赤ちゃん連れが多いんです。私も子どもが生まれたら必ず来てました。
惹きつける何かがあるのかも。

さて、じっくり見たあとは、ソフトクリームです。
鱗晃さんのソフトクリームは妙に美味しい!
altalt
妻はバニラ。私は抹茶とのミックスを選びました。
抹茶なんて今までメニューに無かったような・・・?

と思って過去の写真を見ると、チョコがあったようです。
↓2017年の時のソフトクリームの写真。
alt
相変わらずのソフトクリームの美味しさでした!
私の中の3大ソフトクリームの一つです。

alt
駐車場もけっこうな混み具合。天気が良いと沢山の方々が来ます。

alt
積丹岳の方は雲がかかってました。雪は溶けた様子です。
6月下旬に来たら雪がかかっているのですが、7月下旬だと溶けてますね。

それでは、ちょっと海岸を走ってみます。
鱗晃は空いてますが、みさき、中村屋、うしお、うに膳屋などは混んでました。

景色がいいので車から降りてみました。積丹半島展望駐車場から。
altaltalt
気持ちいいのでもうちょっと奥まで行ってみました。

alt
野塚野営場。

altalt
テントを張ってるご家族がいました。

下まで降りてみました。
alt
砂浜が気持ちいい!

alt
海の水も暖かかったです。

altaltalt
波がけっこうありました。
でもこの程度の波だと、Subaru7270さんには物足りないんだろうなー?とか思いました。

そのまま南下していって神恵内村へ。
alt
一度行ってみたい「リストランテ・マール」
イタリアンを食べに神恵内まで行くことはあるのだろうか…。

そのまま神恵内~泊~共和と通り、幌似鉄道記念公園へ!
altalt


alt
北海道は廃線関係の施設が充実してるのかも。
ここも何回か来たことがありますが久々なので中に入ります。

駅舎へ。
alt
大阪まで\14300!
これに特急料金とか、あれこれ加算されるんでしょうね。
alt
待合的なところ。

altalt
事務室的なところ。

alt
奥に車両があります。

alt
中に入ります。

alt
おお。こんなのだったのか。

alt
こちらはお客さん用。

alt
自分が小さいときは、こんなのに乗って祖父母宅へ行った記憶があります。
灰皿があるんですよね。

alt
altalt
altaltalt
歴史を感じました。
国鉄が続々廃線になったのは、なんとなーく記憶にあります。
まだろくに何も理解できない年頃でした。

その後、京極の道の駅へ。
alt
前回来たときは曇りがちでしたが、今日は晴れてました!

alt
湧き水への道。

alt
お店。

altalt
このまま中山峠を越えて帰宅しました!
久々にウニを食べることができて妻は喜んでました。
Posted at 2022/07/22 16:13:14 | コメント(8) | 日帰り遠出 | 旅行/地域

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
1718192021 2223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation