• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ∴のブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

2021家族旅行①-2(洞爺湖温泉①洞爺観光ホテル①)

2021家族旅行①-2(洞爺湖温泉①洞爺観光ホテル①) 洞爺湖温泉に一泊し、2日目の7月25日(日)は洞爺湖付近で遊びます。

まずは洞爺湖汽船にて中島を目指します。
定価は大人一人1,480円、子ども710円と、なかなかの高額ですが子どもが乗りたいというので思い出づくりです。
alt
温泉街を見ます。ホテルがたくさん。

alt
往路の船はこれ!
エスポアールという名前だそうです。
夜は花火鑑賞用のキラキラした船になります。
alt
お金を支払い、乗ります!

alt
中島が近づいてきます!

alt
子どもたちはカモメに餌をやるために、売店でかっぱえびせんを購入。

altalt
カモメもすっかり慣れてる様子。

alt
二人で「おお!!」と楽しそう。暑いので日陰にいるようにしました。
私は外でカモメにガンガン餌をあげました。

alt
かれこれ30分くらいの時間で、中島へ着きます。
去年の10月以来です!

alt
船内で記念撮影。
早速降りると、水辺が涼しくて気持ちよさそう!

他の方々と同じ行動を取ると混雑するので、まずは水辺で遊ぶことにしました。
altaltalt
穏やかです。静かです。のんびりできて良いです。
日陰にいれば暑さにも耐えられます。

altaltalt
のんびり過ごします。

alt
今年の4月頃に新築オープンした、中島・湖の森博物館に行くのも目的の一つでした。
昨年に古い博物館に行っておいてよかったです。どんなふうに新しくなったのか楽しみ!
altaltalt
さすが今風!キレイです。冷房完備。めっちゃ涼しい!トイレもキレイ。
隣にカフェもできてました。
以前のおばけが出そうな雰囲気で剥製だらけの施設とは違います。
ただ、子どもには古い建物のほうが楽しかったようです。
剥製があると、子どもには想像力が働いて理解力が進むように感じました。
alt
とてもきれいな映像も流れてました。
洞爺湖や中島の歴史、現在、噴火などの映像で、私が見ても楽しかったです。
映像を撮影してはいけないと書いていたので残念。

施設を出て、子どもたちにトイレを済まさせて、そろそろ帰ります。
alt
帰りの船も来ました。

と、子どもたちがまた水辺で遊びたいとのこと。
そこで帰りの船を1本遅らせて水辺で遊ぶことにしました。

alt
暑いので木陰で水分補給。
末っ子も休ませたいので木陰は最高です。木陰に入れば涼しい!

alt
長女は棒を見かけて何やら遊んでます。

alt
砂を掘って基地を作ったり。
alt
気づけば次女はびしょ濡れなので素っ裸にしました。
4歳ですし、裸でもいいでしょう…。

alt
この写真が躍動感があってとても良いです!
alt
そのまま長女を追っかけて端まで走る次女。

alt
走行してるうちに、帰りの船が来ました!
alt
水分補給。長女はカモメに餌をあげる気満々。

alt
船に乗りました!カモメが追っかけてきます。

alt
並走するカモメを撮影してみました。
altalt
なかなかの至近距離で撮影できます。

中島で遊んだあとは、セーコマでお昼ごはんを買って、噴水広場を目指します。
その前に湖畔を少し散策。
alt
ここもいつもの記念撮影スポット。
次来るときは末っ子も立って撮影できるかも!(コロナ的にいつ来れるか。。。)

alt
次女も手湯を触ります。このお湯大好き!と言ってくれます。

alt
お世話になった洞爺観光ホテル入口で記念撮影!

さて、お昼ごはんを調達後、噴水広場へ移動します。
駐車場がほぼ満車!偶然、空いてる1箇所に停められました。
(後続の車は駐車場の適当な空間に停めていました)

alt
みんなでお昼ごはん!
alt
食べながら長女、次女は遊具で遊んでます。
子ども多数!

その後、噴水へ移動します。子どもたちもやる気満々です。
altalt
良い景色です。やっぱり夏はここに来ないと!
4連休のせいなのか、人も普段より多いですね。

alt
水もぬるいです。遊ぶ子どもたち。
alt
末っ子は水が怖いのか泣いて大変だったので、近くで遊ばせます。
altalt
と、ついに末っ子も突撃!
怖がってたのが嘘のようで、めちゃ楽しそうです。
alt
トコトコ歩き回って、知らないお母さんに抱きついたり、愛嬌のある子です。
いろんなかたに「名前はなんていうの??」と聞かれてました。
なにか器の大きさを感じてきました(笑)

alt
次女がトイレが近い子なので、何度もトイレにつれていきます。
途中、ラベンダーの前を通るの撮影しました。夏です。

alt
しこたま噴水で遊びました。
末っ子がいる手前、親もずっとそばに付いているので日差しが手強いです。
もうしばらくしたら、子どもたちを放置して親は木陰でのんびりできるのですが。

alt
16時ころになったので、そろそろ帰ることにします。
泊まるとじっくり遊ぶことができるのでとても良いです!

さあ、帰りましょう!
alt
とても満足できました。子連れには最高の場所ですね。

altalt
何度来ても良いところです。
子どもが大きくなったら来ることはないと思いますが、年老いたら「ここで子どもたちを遊ばしたよね」と思い出話をするかもしれません。

帰りに、壮瞥で森下農園さんによって、とうきび、ゆできび、スイカ(2玉)を購入!
往路にも寄ったのですが、毎年行くおかげで私達のことを覚えててくれています。

また行きたいですが、札幌市民は外出自粛要請が出てますし、今季はもう無理かな…。
alt
マダーボール(1,500円)です。これがとにかく美味しい!
この味を知ってしまうと、近所のスーパーのスイカは買えないです。

妻は「いつものように月1回くらいで泊まりに行ける世の中になってほしい」って言ってました。
本当にそう思います。

そんな思いもあり、今回はとても楽しかったです!
Posted at 2021/08/01 18:03:13 | コメント(3) | 旅行 | 旅行/地域
2021年07月24日 イイね!

2021家族旅行①-1(洞爺湖温泉①洞爺観光ホテル①)

2021家族旅行①-1(洞爺湖温泉①洞爺観光ホテル①)7月24日(土)~25日(日)で洞爺湖温泉に泊まってきました。

自粛生活を続けておりますが、まん延防止等重点措置も終わったので、たまには泊まりに行こうかと。
お宿は毎度の「洞爺観光ホテル」さんです。

洞爺湖までの道中、支笏湖を経由し、壮瞥の森下農園さんでゆできびを購入!
晩御飯にさせていただきます。
森下農園さんのハワイコーンはとても美味しい!
森下さんご一家といろいろ会話、洞爺ネタを教えてもらい「明日帰りに寄りまーす」とお伝えしてサヨナラします。

壮瞥の道の駅でソフトクリーム、ブルーベリーも購入。
ここのソフトクリームが大好きです。店員さんにも覚えられてます。
「あら?久しぶりねー。お子さんは元気?大きくなった?」と声をかけられて嬉しかったです。

ホテルに到着。
洞爺観光ホテルは安くてお湯も良くいのでけっこうお世話になっております。
alt
早速部屋が荒らされますが、少し1階奥の少し広い部屋を用意してくれました。
これはありがたい!

部屋でゴロゴロ、入浴後に外を散策します!
alt
入口にある手湯。泉質がわかります。

alt
17時ころの中島の景色。
日帰りだとこの時間には洞爺湖にいないので、大人としては貴重な景色です。
子供は景色にほとんど興味なし。

alt
足湯に突撃するも子どもには熱くて撃沈…。
確かに触ってみたらこれは子どもにはきつそうです。

去年はコロナ対策で閉鎖されていた記憶があります。

alt
いつものところで写真を撮りました。
洞爺湖!って感じがして良い気持ち。

alt
ウィンザーホテルが雲にかかってキレイでした。
一度行ってみたいのですが、値段的に一生行かずに終わりそう…。

alt
洞爺湖畔にはいろんな芸術作品があります。
子どもの格好の遊び道具になります(手前のものは芸術作品ではなく、遊び道具です)。

alt
謎の「こんにちは」ごっこ。
ゲームの「カラテカ」を思い出したので、妻に言ってみたら「知らない」と言われました。
alt
景色は興味なさそうだけど、花はけっこう興味を持ってくれます。

alt
穏やかな良い夕暮れでした。

alt
早く戻ってゲームコーナーに行きたい!とのことなのでゲームコーナーへ。
しばらく部屋でゴロゴロ遊んで、20:45からの花火を見に行きます!
この花火が好きなんです。

alt
おおー!毎年何度も見に来てる気がしますが、今年も良い感じ。
コロナのこともあって今年は初めてです。
花火を打つ船は西から東へ移動していくので、追いかけていきます。
かれこれ1時間くらい外にいました。
alt
花火を見る観光船。これも一度は乗ってみたいのですが、値段的にいつも躊躇してしまいます。

alt
外には沢山の人が!
それではホテルに戻って寝ましょう。

それにしても暑い日が続いていてキツイです。
湖畔はわりかし涼しくて過ごしやすかったです。
Posted at 2021/08/01 07:28:03 | コメント(3) | 旅行 | 旅行/地域
2021年07月22日 イイね!

2021日帰り遠出④(さくらんぼ狩り③・まるかつ後藤果樹園(増毛)・ドナルド(浜益))

2021日帰り遠出④(さくらんぼ狩り③・まるかつ後藤果樹園(増毛)・ドナルド(浜益))7月22日(木・祝)に増毛に行ってきました。

今回もさくらんぼ狩りです。多分これで最後となるでしょう。
去年増毛に行けなかった分、行きまくります!
(家族以外との接触は殆どないし、大丈夫かなと)

今回は国道をあまり使わないように走り、厚田の手前くらいまでは道道を走ります。
12時過ぎに到着!
今回も後藤果樹園さんです。やっぱり我が家には後藤さんが合うようで。

alt
まだなかなか良い具合!めちゃめちゃ甘いです。

alt
長女も次女も脚立を使わずに食べられるのが、増毛のいいところ!
というか、後藤さんが特にすごいです。やっぱり我が家は後藤さん(笑)
alt
この木が特に美味しいです。毎年この木を狙ってます。
隣の木も美味しいので、広い敷地なのにここから動かないです。

alt
他にお客さんはいません。堂々と陣取らせていただきます!
alt
それにしても気温が低い増毛でもかなり暑いです(風があるからなんとか耐えらえる)。
札幌は35℃クラスのようで、増毛でも30℃弱といったところ。
子どもたちは上半身ハダカです。私も脱ぎました。
altaltalt
あとはひたすら食べて食べて…。持ち帰りとして買っていく分を取って取って…。

2時間ほど滞在して帰ります!
altalt
みんなお腹いっぱい!
私はさくらんぼでお腹ゴロゴロ(何回かトイレに駆け込みました)。

2週間半前に完熟に近い状態だったので、あまり期待しないで来てみたのですが、今回もなかなかのいい状態でした!終盤ってところです。
alt
後藤さんと「また来年も来ます!ぶどう狩りでも来るかも」と会話して、サヨナラします。
持ち帰りに1キロ(2300円)購入。
後藤さんは単価も安いです。他の果樹園だと300円/gだったりします。

とにかく後藤さんのさくらんぼは甘くて美味しい!そして人がいない!
増毛の果樹園はもっと流行って良いと思うんですが、私の好みが変なのかな(笑)

次は国稀に寄って、千果園さんのさくらんぼの水門を3パック購入!
(水門は1パック500円、佐藤錦は800円)

子どもたちが前回に続いて「かき氷を食べたい」というので、かき氷をを食べます。
今回はりんご味!
alt


ありがとう増毛!

では帰ります。
帰りに浜益の「ドナルド」さんで、たこ焼きを購入するために走ります。

途中、なんとハイドラでotsu☆さんとすれ違っていたことが判明!
otsuさんからのLINEメッセージで教えていただきました。
「誰かとすれ違ったなー」と音で気付いて履いたのですが、まさかotsuさんとは!

そしてドナルドに着きました。
alt
外からは「ドナルド」の文字が見当たらない。

alt
今回はタコザンギとイカザンギを購入!
前回、タコザンギを食べてとても美味しかったので、イカも買ってみました。
なんとイカザンギのほうが好みでした!これは美味しい!!
妻が「もう一つ食べたい!」というくらいです。

しかし長女が「たこ焼きも食べたい」というので、たこ焼きを追加購入。
alt
これがまた毎度のことですが妙に美味しい!
甘い果物のあとに、このしょっぱさは最高です。

海に寄ろうかと思いましたが、混雑してるのと疲れてるのとで、そのまま帰ることにしました。
途中、トイレに厚田の道の駅に寄ったところ、トランポリンが空いています。
子どもたちが行きたいというので、遊ばせてみました。
alt
厚田の道の駅。初めてトランポリンをします。

altalt
めちゃ楽しそうです。子供多数!
alt
長女、次女も飛ぶわ走るわ!

alt
末っ子もだいぶ歩くようになりました。放置しててもトコトコ歩いてます。

1時間くらい遊ばせたでしょうか。
道の駅の3階の展望スペースへ行ってみます。
alt
海がきれい!夕日もきれい!と長女が言います。
だいぶ景色を感じられる年頃になってきました。
感受性が豊かになってほしいものです。

altalt
海が穏やかです。陽が傾くと涼しくなりました。
車もエアコンを付けずに窓開けで走ることができます。

alt
陽もかなり傾きました。それでは帰ります!

alt
トランポリンで子どもたちが遊んでるのを見ると、疲れも一気に吹き飛びました。
寄って良かったです。

さくらんぼはこれで終わりの予定です。
次の増毛はぶどう狩りの予定!コロナの状況次第にはなりますが。
Posted at 2021/07/31 07:04:01 | コメント(2) | 日帰り遠出 | 旅行/地域
2021年07月18日 イイね!

2021日帰り遠出③(さくらんぼ狩り②・仙北昌洋果樹園(増毛))

2021日帰り遠出③(さくらんぼ狩り②・仙北昌洋果樹園(増毛))7月18日(日)に増毛に行ってきました。

今回の目的地はぶどう狩りでお世話になっている、トイレのキレイな仙北昌洋果樹園です!
グーグルさんのナビで2時間半くらいで増毛に到着!
alt
仙北昌洋果樹園(観光園?)さんでのさくらんぼ狩りは初めてです。
道路を渡って反対側がさくらんぼ園とのことで、早速行きます!
altalt
おお!ここがさくらんぼかあるんですね!
早速散策します。
altalt
この日も札幌は30℃超え。増毛も30℃近いです。
しかも屋根にビニールが張ってあるから暑いですが、みんなで日陰を狙います。
食べるさくらんぼは当然、日当たりの良いところのもの!
altaltalt
長女も一人で自由に食べられるようになりました。

alt
次女も食べます!

alt

なかなか良い成り具合です。もう終盤とのことです。
alt


飽きてきてゴロゴロ遊ぶ子どもたち。
alt
みんなに「ここはトイレがキレイだよ!」と伝え、みんなトイレへ(笑)
私はいつもどおり、さくらんぼでお腹を壊します…。

今日の持ち帰りは、私の両親の分も含めて4,500円分にしました。
仙北さんは300円/㌘だそうで。
alt
ぶどう狩りでまた秋に来ます!
仙北さんのぶどうはとても美味しい!

その後、國稀酒造で、実家の両親へ酒を買います(暑寒のしずく)。
久々に来てみるとけっこう変わってます。
以前は映画の資料展示場だったところが、かき氷屋さんになってました!
alt
かき氷を食べたい!と姉二人が言います。
alt
この量のかき氷だと食べるのに相当時間がかかる!
ひたすら待ちます。私は水を汲んだり、トイレを往復したり…(腹痛)。alt
國稀で、千果園さんのさくらんぼ500円を2パック購入して帰ります。
千果園さんの持ち帰り品は安い!(味も良い)

色々遊んで帰りました。我が家の年中行事です。
Posted at 2021/07/23 07:47:52 | コメント(0) | 日帰り遠出 | 旅行/地域
2021年07月13日 イイね!

2021日帰り遠出②(さくらんぼ狩り・まるかつ後藤果樹園(増毛))

2021日帰り遠出②(さくらんぼ狩り・まるかつ後藤果樹園(増毛))7月11日(日)に増毛に行ってきました。

2年振りに、さくらんぼ狩りで増毛です。
目的地は言うまでもなく、我が家の行きつけ、まるかつ後藤果樹園さん!
今回は長女の友人のご家族もご一緒です。

雨かもと思いましたが、曇・たまに晴れの天気でした。

長女は友人の車に乗せてもらいました。
いつもと違うドライブで長女のテンションが高いです。

途中、厚田の展望場所にてトイレ休憩。
(といっても、トイレに行ったのは私と次女だけ)
alt
天気はいまいちですが、おかげで灼熱の暑さは避けれました。
でもそこそこ暑い・・・。

合計2時間半ちょっとで、まるかつ後藤果樹園さんに着きました!
久々の後藤さんですが、我が家のことを覚えててくれました(うれしい)。

では、後藤さんに案内されて突撃です!
alt

おおー!すごい実の成り具合です!!
今年は平年より1週間くらい成長が早いとのことです。
altaltalt
私の好きな木です。この木が特別美味しい!
とにかく美味しいです。すごい。今が一番良い時期かも。

みんなで食べまくりです。
alt
友達と次女。次女や末っ子の面倒をよく見てくれるのでありがたいです。

alt
次女も成長しました。脚立に乗れます!

alt
末っ子も食べてみます。初めてのさくらんぼはとても美味しいようです。
少しだけ食べさせました。
altaltalt


いやはや、毎度のことですがとても美味しいです。
alt
みんなで争奪戦です。

alt
シートを引いて、休みながら食べます。

alt
末っ子の手の届くところにもたくさんのさくらんぼ。
(最近ようやく立つようになりました)

これぞ増毛!
やっぱり増毛のさくらんぼ狩りは最高です。
altalt
altalt

素晴らしい成り具合で最高でした。
食べまくりました!
alt
ありがとうございます。後藤果樹園さん!また来ますね。

その後は、帰り道で浜益の海、ドナルドでたこ焼きとソフトクリームです。
altalt

そして海へ!
alt
alt

1時間ばかし水遊びをして帰ります!
alt

2年振りに増毛でさくらんぼ狩りができて大満足でした!
今季はあと1回は行きたいです。行けるかな・・・。
Posted at 2021/07/13 14:56:33 | コメント(6) | 日帰り遠出 | 旅行/地域

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021 2223 24
25262728293031

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation