• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ∴のブログ一覧

2024年01月06日 イイね!

2023-24スキー記録⑭(札幌藻岩山スキー場②)

2023-24スキー記録⑭(札幌藻岩山スキー場②)1月6日(土)に札幌藻岩山スキー場に行ってきました。

次女のスキースクールです!
今年も仲の良いRちゃんのご家庭と協力調整し、マミ・スキースクールに申し込みました。
このスクールは保護者による送迎、お弁当作りをしなければならないのですが、レッスンの品質が高いので3年連続です。
(ホントはバス送迎、お弁当有りだと嬉しいんですが)

alt
それでは出発!
長女は今季はスクールに行きたくないとのこと。
無理矢理は可哀想なので私も諦めました。
長女は寒がりなのでスキー向きじゃないかも。

alt
藻岩山に着きました。駐車場からゲレンデまでけっこう距離があります。
(あとで、送りのみならゲレンデギリギリの奥まで行って良いことを知りました)

alt
玉越プロスキースクールのプレハブを越えて、その奥にマミ・スキースクールが陣取ってます。
多くの子供達で賑わってます!
ウチの娘は240。Rちゃんは251です。

alt
保育園の0歳児クラスの頃から一緒の二人です。
そういえば、マミさんに「同じクラスにしてほしい」って頼むのを忘れてました。
おかげで別のクラスになってしまい残念。

altalt
次女とRちゃんに「頑張ってね!」と激励してサヨナラします。
その後、私は吉野家で牛丼を食べ、BOOK OFFであれこれ物色し、帰宅。

そして15時に迎えに行きます。
alt
このファミリーゲレンデしか滑れませんが、それでもレッスンはできているとのこと。

alt
帰りも大盛況!保護者だらけ。
このうち、スキー・ボードをする親はどれくらいいるんだろうか。

Rちゃんはすぐ私を見つけて、「楽しかった~!」と話しかけてくれました。
しかし次女がいない。

Rちゃん曰く、トイレチームなんだとか。
ロッジの方を見ると…、この奥に次女がいました!

alt
alt
いました!
ちゃんと板を持って歩いてます。我が子ながらかわいいです。

alt
ハの字、ジャンプ、カニ歩きの練習をしたとのこと。
多分これは全部できると思うんですが、やっぱり基礎をがっちりやるのって大事ですよね。
自分の意図するスピードで滑ることができるようになるのが、一番大事なんじゃないかなと。

次女のレベルアップに期待です。
Posted at 2024/01/15 13:39:28 | コメント(5) | 2023-24スキー記録 | 趣味
2024年01月04日 イイね!

2023-24スキー記録⑬(札幌藻岩山スキー場)

2023-24スキー記録⑬(札幌藻岩山スキー場)1月4日(木)に札幌藻岩山スキー場に行ってきました。

考えてみたら3日連続でした。
地震とか羽田空港の事故とかいろいろありますが…、こちらもやることはやらねば。

次女のスキースクールが近いので、1回くらいは練習に連れて行かねば。
長女は寒いのが嫌だということで、今年はスキースクールを見合わせました。
もうスクールに行ってくれないかも(笑)

何故か次女はやる気満々なので、マミ・スキースクールに申し込みました!

仕事終えて、あれこれやって、18時頃に到着!
alt
おおー。懐かしいです。
ここに来るまでのテカテカ路面に次女は大苦戦。
毎度、子供にはこの雪面はきつい。

alt
この時期なのに、まだこのコースしか滑れません。
上のコースは雪不足のためオープンせず。信じられないです。

alt
えっちらおっちら次女が来ます。
この子ののんびり感が良いんです。

長女と来ると、「待って!(怒)」と言われたり、スキーウェアがきついだの、スキー靴が履きづらいだので、不機嫌になるのでいろいろめんどいです。

しかし次女は特に何も言わない子なので、その点が楽です。
のんびり過ぎるのが難点。

alt
のんびり板を履きます。履けるんだろうか。
踵を強く踏んでみなと説明すると、案外あっさり履けてました。

alt
リフトまで移動。ストックで漕げません。やり方を忘れてる様子。
後ろから来る人に譲りながら、リフトへ。
これでも次女は3シーズン目のスキーなんです。

alt
乗れました!(ちょっと不安だった)

alt
着きました。この夜景も懐かしいです。
次女に「ハの字でゆっくり滑って降りるんだよ」と説明。
確か去年のデビュー戦で、思いの外スピードが出て大泣きしたんです。
あの時は「おうちに帰りたい」とリフトで泣いてました。

ちゃんと説明したら上手に滑れました!
そして2本目のリフト。
alt
漕ぐのも思い出してくれました。
ゆっくりですが、ちゃんと前に進めてます。

alt
人工降雪機!
間近で見たのは初めてです。こんな感じなのか。
私が子供の頃に通ってた時代にはこの機会はあったのだろうか…。
子供の頃に見た記憶がないです。

alt
おおー。たしかに降ってる。

alt
すげぇ。

alt
見上げる次女。珍しいようです。
次女の周りの積雪が人工雪です。重い。湿気が多い。
こりゃ天然雪とは雲泥の差だなと思いました。

alt
でもないより全然マシ。
どんどんやってコースを拡大してほしいところです。

alt
さて、下に降りてきました。

また滑ります。
altalt
次女も楽しいと行ってくれます。

alt
再度降雪機をくぐります。ここが楽しいようで。

altalt
このコースしか滑れないのですが、飽きないもんです。
次女とひたすらハの字の練習。

altaltalt
うまいうまい。長女を抜く日も近いのだろうか?
やらされるより、自発的にやるこの方が伸びるんじゃないかなと。

なんとご近所のTさん父子もいました。
スキーメーカーにお勤めのご家庭で、そのメーカーのレッスンがあるとのこと。
マスターズに出る方々への指導だそうで。

alt
8本滑って帰ることにします。
なんせ次の日は私も仕事ですし。子どもたちをお風呂に入れないとならないし。
21時まで滑りたいですが…、帰ります。

alt

次女はよく頑張りました!
また連れてきます!
Posted at 2024/01/13 11:05:35 | コメント(5) | 2023-24スキー記録 | 趣味
2024年01月03日 イイね!

2023-24スキー記録⑫(ルスツリゾート⑨)

2023-24スキー記録⑫(ルスツリゾート⑨)1月3日(水)にルスツリゾートに行ってきました。

箱根駅伝の復路を見たいところですが、母校も出場してないですしスキーに来ます。
(というか母校が予選を突破したことがない)
2日連続なので体が怠いです。
連日滑りまくる、宿泊系のみん友さんを尊敬します。

今日も師匠と一緒です!

思いの外、中山峠がスイスイで8時20分頃に到着しました。
alt
お。晴れてる!

alt
ゴンドラも並んでます。
これはどう見ても整地の日なのでパウダーは期待できない。

alt
ゴンドラではなくリフトに並びます。
今季から置いてあるこの物体は何なんだろう。メガネなんだろうか。

alt
羊蹄山は雲をかぶっていない!珍しい。

alt
リフトで奥を目指します。素晴らしい天気だ!

alt
まずはイゾラ第2クワッドで上部へ。

alt
イゾラ第1イクワッドで更に奥へ。

alt
イゾラ第3クワッドの降り場。

alt
ヘブンリーリッジAコースを目指します。

alt
行く途中。この辺りの景色が大好きです。
日頃のストレス解消って感じでしょうか。(ここ最近は特にストレスないんですが)

alt
振り返るとこんな感じです。
青と白!

alt
左側のリッジAを目指します。

altalt
ここをさらに左へ。

alt
この通路を抜ければリッジAです。

alt
来ました!このギザギザ!

alt
たまらんです。

alt
素晴らしい!

alt
リッジAコースです。

alt
いやー気持ちいい!
ちょっと柔らかいですけど、十分楽しめます。

alt
数回滑って写真をパシャパシャ。

alt
今日もこのコースの右上のところでコケました。
めちゃめちゃ流された…。(板は外れなかった)
どうにもポコっと傾斜が上がってるところで左ターンが上手くできません。

alt
しばらく回した後、混んできたので移動します。

頂上へ。
alt
頂上も晴天!

altalt
多くの人が記念撮影してました。
今日来れた人はいい思い出になったでしょう。

altaltalt

いつもの木
alt
この木に名前をつけて、グーグルマップに登録してみたい(笑)

altalt
沢山の人がいます。風もなくて穏やか。

altaltalt
頂上とサヨナラして、滑る方向へ。

alt
羊蹄山は少しだけ見れました。

alt

それではイゾラCへ!
alt
1日前はガスでひどかったですが、今日は視界良好!
整地も気持ちいい!

alt
とても良いCでした!

alt
それではリフトへ。

次はDへ!
alt
これまた気持ちいい!

altalt
今日は子供用務があるので、早めに上がります。
12:30まで滑って撤収です。

alt

最後にイゾラCを滑り、師匠とお別れします。

alt

イースト第2ペアで帰ります。
このリフトが動いてくれたのは嬉しい!

alt

乗りまーす。

alt

乗りました!

alt

コブのないイゾラB。
そろそろコブが出来上がりそうな予感。次の週にはコブがあるんじゃないだろうか!

alt

リフトを降りました。
このリフト本当に良いです。良いところにリフトを作ってくれた!

alt

前日はガスでしたが今日は視界が良い!

alt

直滑降で!

alt

真狩方面が見えます。
冬って良いもんですなぁ。

alt

alt

それでは名残惜しいですけど帰ります。
次女の誕生会と、次女の希望により子どもたちをイオンのゲームコーナーへ連れて行かなければなりません。

alt
記録です。もっと滑りたかったけど仕方ない。
2日連続で身体が怠いですし。
100km/時までもう少し!

晴天で整地を滑れて楽しかったです。

子どもたちをイオンに連れていき、しこたま遊ばせました。
次女にとっては楽しい誕生日祝いになったようです。良かった良かった。

プレゼントは次女専用のSwitch本体です。
なかなかの出費ですがしかたない!
Posted at 2024/01/10 22:44:41 | コメント(7) | 2023-24スキー記録 | 趣味
2024年01月02日 イイね!

2023-24スキー記録⑪(ルスツリゾート⑧)

2023-24スキー記録⑪(ルスツリゾート⑧)1月2日(火)にルスツリゾートに行ってきました。

8回目なのでこれでシーズン券の元は取ったかな。

地震のことがあって心が重いです。
また、箱根駅伝を見ようか悩ましいところですが、今年もスキー優先です!
私の母校は予選会で落選です。

峠を乗り越えてルスツに到着!
alt
むむむ。ガスか…。吐くか…。

alt
並びます。
師匠はなぜかのんびり。
遅れてきましたので、一人でリフトに乗ります。

alt
ゴンドラがあまり並んでない。ゴンドラにすべきだったか?とちょっと後悔。

そうそう。
この日は、takashi44さんと一緒に滑ることができました!
毎年のこの時期に北海道に来てくれてるのに、いつも私のタイミング悪くてお会いできず、3年振りの再開です。
(ルスツに行くという連絡が遅れて本当に申し訳ありませんでした)

takashi44さんよりも私のほうがリフトに乗るのが早かったようで、takashi44さんを放置してイゾラの奥へ向かいます(ひどい)

alt
いや、ガス…。ここを滑ろと?
でもちょっと降りると視界がひらけます!

alt
ヘブンリーリッジAコース。ここに来るまで毎度の40分ほどを要します。
整地は気持ちいい!
いつものルスツに比べてちょっと雪が柔らかいですが、十分良いです。

何度か滑ったところで、takashi44さんと合流!
3年振りです。お久しぶりです!

このあと、ずっと一緒に滑りました。
同じコースばっかり振り回してごめんなさい(笑)

alt
この下に再度そこそこ急な傾斜があります。
この傾斜で左ターンする際に内足を上手く畳めず、見事にコケて板が外れました。
板が外れたあともめちゃめちゃ流されてしまい、「白馬◯◯(忘れた)」の刺繍をしている男性に板を拾って助けてもらいました。
(しかもこの日の次の日もまたコケた)
特段何処も怪我しませんでしたが、危なかったです。

altalt
混んできます。ボーダーだらけ。
ヘブンリー方面ってほんとにボーダー多い。
BCD方面はスキーヤーが多い感じがします。

alt
この写真の右上のところでコケました。ホント鬼門です。
ちょっと左ターンが怖くなってきました。

alt
混んできたらこのリフトで頂上へ。

alt
ガスですが近くは見える。

alt
いつもの木。これを撮ってどーするのかと。

alt
テンションが上がらない天気。ガス。

alt
なんとなく師匠(笑)

alt
ここを滑ってきました。これは上を見上げてます。

イゾラCに行ってみます。
alt
分岐点。
外人多し。初心者多し。ぷるぷるちゃん多し。
みんなスキーが好きになってくれると嬉しいです!

alt
案外Cは気持ちよかった!
しかしここに来るまでのガスがきつい。
ということで、再度リッジAに戻ることにします。
(ついでにトイレにも行こう)

alt
ルスツNo.1コース。上部にコブはなし。

alt
コブなし。

alt
下部にコブ。まだコブを楽しむってところには至らないなぁ。

alt
takashiさんと師匠。

トイレ+小休止。
お昼は食べません!
私のペースに巻き込んでしまい、takashiさんには申し訳なかったです(笑)

alt
で、ここを滑ろと…?(汁)

alt
14時頃になってました。もう外人さんも減ってます。

alt
さっきまでボーダーだらけだったけど、みんな帰ったのかな?

しこたまリッジAを回し、時間も時間なので帰ることにします。
なんだかんだでリフトが終わるまで滑ってました。

alt
私がどうしても行きたいとのことで行ってみたイゾラB。
コブなし。何もなし。
まねしすはいさんなら大回りするであろう。

alt
で、ここを滑ろと?
もう無理です。リフトも終わるし帰ります。

alt
イースト第2ペアリフトが動いてた!
これで帰りも楽ちん。イーストの頂上までいけます。

alt
イースト頂上はガス。

alt
で、ここを滑ろと?(汗)
いつもは直滑降をするところも、視界不良なのでゆっくりおります。

alt
降りてきました!
16時近い。いやー、滑った滑った。
この環境でよくやった!

alt
途中、板が外れてる外人さんを助け終わったtakashi44さん。
さすが関西人。優しい!
リフトでも関西のスキー事情などを色々と教えてもらいました。
ルスツがホームの私はあれこれ贅沢なのかもと、改めて思った次第です。

alt
今日もありがとうございました!
3年振りに再会もできたし、楽しかったです。

alt
記録です。
takashiさんを50km以上も巻き込んでしまいました。
滑ったのはほぼリッジA。
広大なルスツリゾートなのに、滑ったのはほぼ1コース。
takashiさんに申し訳なさすぎます。
リフト代をいくらか負担させてください!

またお会いしましょう!
Posted at 2024/01/07 06:49:01 | コメント(3) | 2023-24スキー記録 | 趣味

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1 2 3 45 6
7 8910 111213
141516 17181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation