• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yan Hiroの愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2024年1月14日

スピーカー リケーブル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
DS-SA1もきれいにおさまり、なかなかのサウンドを楽しんでましたが、不満も。

オルタネーターと思しきノイズがとれません。アースを引き直しても効果がないので、次に疑いを向けたのがスピーカーケーブルです。

なんせ純正をほとんどそのまま使っています。

リケーブルしてみる価値はあるかと。
2
ケーブルには色々な議論がありますが、経験上、変化があるのは確かだという派です。

で、何を使うか悩んだのですが、トランクから引き回すとなる今回は1チャンネルあたり7メートルくらい必要になるのであんまりない高額なケーブルだと萎えます。

さらにドアに引き込むときのスペースがかなりタイトなので自ずと絞られます。

ノイズにも強いBelden8470あたりがいいかなと思ったのですが、これは使ったこともあるので、未知のCANARE4S6にしてみました。4S8が良かったのですが、スペース的に断念しました。
3
快晴の日曜日、引き回します。

まずはリヤシートをごっそり取ります。はまってるだけなので上に引き上げれば取れます。背もたれのサイドは1つピンがあります。

バッテリーがトランク右にありますので、ケーブルは左を通します。
4
ストリップエントランスインナーを外します。

先にシールを引き剥がしておくと、隙間からピンが見えるので、シリコンスプレーを吹いてから内装外しで引き抜きます。
5
足元のカバーを取ります。

発煙筒のところにネジがあり、中は2つのピンでとまっていますがとにかく硬い。
6
グローブボックスを抜きました。ネジを外してゴトゴトすると抜けます。これで覗きながらピンを割らないように足元のカバーを外します。
7
ドアへはここを通します。六角を外すと抜けます。
8
中のカバーを外して穴を開け、ここにCANAREを通してもとに戻します。ぴったりで、これ以上太いケーブルは通せません。

あとは引き回して閉じるだけ。

予想していたとはいえ、内装外しはプラスチックを割ってしまいそうでびくびくしながらの作業で時間がかかりますよね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【3分で完了】Bluetooth化

難易度:

オーディオ交換

難易度:

F&Rスピーカー、Fツィーター交換

難易度:

ADDZEST A-4800 メンテナンス&カスタム

難易度: ★★★

オーディオ換装 その29

難易度:

オーディオ換装 その1 ひっぺがし!!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #M3クーペ 自力タイヤ組み替えはできるのか? https://minkara.carview.co.jp/userid/3057212/car/3206866/6667209/note.aspx
何シテル?   12/12 12:40
Yan Hiroです。よろしくお願いします。これまでここでずいぶんお世話になってきたので、少しは自分の悪い例も人様のためになりはしないかと登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーオーディオにFIR追加で位相補正を試みる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 12:56:07
Nexus7 2013 準備2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 14:51:39
やっぱりスターターかなぁ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 20:01:44

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
EVシフトに焦りをおぼえ買ってしまいました。S54B32エンジンのMです。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っていました。とても良いクルマです!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation