• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんくんの愛車 [トヨタ プリウスPHV]

整備手帳

作業日:2021年1月16日

ブレーキパッドの摩耗傾向調査

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブレーキパッドの摩耗傾向を整理しました。

これまでの点検時のディーラーでのパッド厚み測定結果を整理します。
2
これまでの検証結果から、PHVでは駆動用電池の充電受け入れ制限(高温、高SOC、低温、連続回生で制限あり)が掛からない限り、最大ブレーキ力の約20%(-221Nm)、ブレーキパワー-40kWの範囲内で回生制動となります。
別の言い方では、50km/h以下なら、減速度-6km/h/s(1秒で6km/h減速するレート)までは回生のみで減速可能。
参考:
最大回生トルク・最大回生パワー:
https://minkara.carview.co.jp/userid/3057595/blog/43293719/
電池温度による回生制限:
https://minkara.carview.co.jp/userid/3057595/blog/43691811/

六甲山のてっぺんから下って検証した結果では、回収可能なエネルギー(位置エネルギーから走行抵抗損失等を除いた分)のほぼ全量(96%)を電池に回収できていることも確認しました。
参考:
https://minkara.carview.co.jp/userid/3057595/blog/42125974/
3
さらに普通に街乗り運用したときの駆動用電池の充放電電力のプロットからは、最大回生電力は-30kWほどで、ほぼ全域回生ブレーキでの運用となっていることを確認していました。
参考:https://minkara.carview.co.jp/userid/3057595/blog/43218158/
4
ということで、普段から車両の回生性能を生かし切る運用をしているつもりです。
当然パッドはほとんど減らない筈、と思っていてあまり気にしていなかったのですが・・・。
バッド残量をグラフにしてみると、前輪後輪とも、それなりに摩耗が進行している様子。(左右輪の摩耗差はありませんでした。)
ざっくり、10000kmで1mmの摩耗。

この傾向だと、10万キロあたりまで持つかどうかですが、これは普通のエンジン車とあまり変わらない摩耗傾向に思われ、意外でした。

とくにパッドを引きずったりなど異常はないし、ほぼ街乗りで運用しており、メカブレーキの介入が避けられない高速域からのブレーキを多用したりなどもしていません。

このパッドの減り方はちょっと腑に落ちず。。謎です。
5
歴代のプリウスのブレーキパッドは、全然減らないとの話をよく聞きますが、50系では摩擦材が摩耗しやすいものに変更になっている??

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンブレ追加

難易度:

24回目_やっと晴れたので水洗い(∩^∀^)∩

難易度:

夏に備えて エアコンのメンテナンス! 

難易度:

iPhoneの車内基地局化

難易度: ★★

ブレーキフルード交換(納車整備)

難易度:

mapboxトークンによるデータ消費

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月16日 16:33
こんにちは

回生ブレーキを使っていればブレーキパットは減らないと信じていたのに・・・

EVモードで峠をダウンヒルしているときに、Bモードで回生で充電をしていてもエンジンが掛かる訳が少し分かりました

回生での充電パターンって、ECO・ノーマル・パワーで変わるんでしょうかね・・・
コメントへの返答
2021年1月16日 19:10
こんばんは。

パッドは停止間際にちょっとつまみに行っているくらいのイメージを持っていたのですが。。Hybrid assistantでメカブレーキの動きを見ても間違いなくそうなのですけどね。。でもなぜかパッドが減っているという(^_^;
ブレーキを踏んでの回生の挙動はECO/ノーマル/パワーで特に変わらない印象ですね。
2021年1月21日 8:50
おはようございます。
年に2回、夏冬タイヤ入れ替え時にホイール洗浄しますがそこそこダストが出てます。回生制動が立ち上がるまで補完しているくらいしか想像できないです。
50系プリウスのブレーキタッチは秀逸ですのでその代償と思っています。
コメントへの返答
2021年1月21日 19:40
こんばんは。
HybridAssistantでブレーキ要求値と回生トルクデータを見る限り、ブレーキ開始時に回生が遅れるような挙動はないのですが。。。ブレーキ中に常に軽くパッドを当てて水切りでもしているのでしょうか?
それでもパッド摩耗するほどではないと思うのですが。。
やっぱり摩擦材が違っている??
2022年7月17日 22:28
使わない分減りやすいの使ってるのかもですね。(^^;
コメントへの返答
2022年7月18日 5:15
回生主体であまり出番がない分、そういう設計も考えられますよね。

プロフィール

「@vertin いよいよですか。待ち遠しいですね!」
何シテル?   05/22 09:31
おっさんくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
50系素プリウスからPHVに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation