• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんくんの愛車 [トヨタ プリウスPHV]

整備手帳

作業日:2023年12月16日

運転席ドアガラス付近 びびり音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
秋以降、荒れた道を走ると、車両振動に応じて、頭の右後ろ、Bピラー上部付近でチチチ・・・と異音が発生。
しばらく放置していましたが、チチチ、ジジジと鬱陶しいので、対策を決定。
2
いろいろ触って調査の結果、
異音発生時、運転席ドアガラスの上部を外側へ押さえつけると音が消えることが判明。
再現のため、窓を開けて、ガラスランに微小変位を与えると、部位によってはチチチ・・と異音の発生が再現。
ガラスランは薄く成形された樹脂製で複雑な断面をしています。ドアフレームなどの部品と多数の箇所で接しています。
またこの付近は運転席ドアの上隅の部分でもありドアヒンジなど固定点からも遠く、走行中はガラスとともに、微小振動している感じの場所です。

このことから、荒れた道を走行中、ドアの振動でドアガラスが振動し、ガラスランを含む周辺部材を断続的に振動接触させ、異音発生になったものと推定。
3
対策としては、ガラスランを外して他部材との接触部に緩衝対策を実施することができればよいですが、ちょっと面倒なので、簡易対策として、ドアガラスを外側へ押さえつける構成を付加することにしました。

パッキン用の弾力のあるゴムシートをガラスランのドアガラス側に両面テープで貼り付け、開閉時のガラスの滑りを良くするために表面をテサテープでカバーしました。
これで運転席ドアガラスを車外側へ押し付け、振動抑制と吸収を行う構成です。
4
運転席ドアガラスを下げた状態で上部のガラスラン近傍を見上げる。
ガラスランの車内側に対策部材を設けた。
5
車内側からはほとんど目立ちません。
6
この1か月間、異音の再発はないので、結果良好と判断。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イチロウパイロット地図レス版

難易度: ★★★

センタークラスターアッパー箇所(樹脂部分)スエード調シート貼付け

難易度:

ヘッドライトの黄ばみ確認

難易度:

やーねー

難易度: ★★★

続 hybrid assistant

難易度:

27回目_雨がふったので水洗い(∩^∀^)∩

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@vertin いよいよですか。待ち遠しいですね!」
何シテル?   05/22 09:31
おっさんくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
50系素プリウスからPHVに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation