• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハラQ@L-Ev.Ⅵのブログ一覧

2022年03月15日 イイね!

タイヤ変更のインプレッション。

タイヤ変更のインプレッション。変更後400kmは走ったのでインプレッションをば。
以前:ミシュラン プライマシー4 225/45/17
今回:ヨコハマ アドバンフレバ 235/45/17
①乗り心地
そもそも225/45が235/45になりタイヤ厚が大きくなってるので、そら乗り心地はマイルド。段差での突き上げはかなり弱くなった。ロードノイズも軽減されてる。
②運動性
前後の動きはかなりスムーズ。しっかり路面食って加減速してる。横に関しても幅広なので突入〜脱出まで安心。ただ、突入直後にたまにフワるのはまだこのサイズの荷重移動に慣れてないからなのか、厚が大きくなって柔らかいが故なのかは要検証。
③燃費
以前と変わらん。転がり性能が高いのでそのせいか?この燃料高騰時にはありがたい恩恵。
④その他
何故かクラッチの繋ぎ&シフトチェンジが楽に。これも転がり性能の恩恵か?(良く転がる事に何か関連が?)

結論
現状タイヤに対しての不満は無し。むしろイイタイヤだなこれ!
サーキットやら首都高ヒャッハーに向いてるかはわからん。ワインディングはもう少し慣れたらやってみようず。
ただワインディング以上ならやっぱ40扁平の方が良かったってなりそうな予感・・・。
Posted at 2022/03/15 20:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月19日 イイね!

忘備録

忘備録やはり製造から22年経つうえに色々弄ってるからガタが色々。
やろうと思う事をここに記す。
①タイヤ交換
夏・冬共にタイヤ前回2年前だが既に夏で4万km、冬で2万kmは走ってるので交換しよう。特にここ最近、冬タイヤのグリップが極端に悪くなった。まぁ冬は来シーズンでヨシとして、夏も距離的にそろそろ。
狙うはヨコハマの「アドバン フレバ」。サイズは幅アップの235/45。パワー上がってるし多少はね?
②タービン(?)
これは本日気になった。どうもタービンから(?)異音がするっぽい。現状TOMEI アームズだが、取り付けてから約3年半。距離で9万km位?(取り付け時の距離忘れたので概算)だからアフターパーツにしては持った方か?明日詳細を確認。
③全塗装
これは前々からやりたいと思ってる。やはり年式も年式なので端っこ部分に所々錆出てきてるのよね。まだ一部だけだが、ほっときゃ拡大するのが錆。フレーム朽ちるまでのる気でいるのでガッツリやってしまおうと思う訳ヨ。
④トランク交換
これはウイングが死去したので。死去した理由?キャンプ場でバックしてたら木にゴッツンコしてウイングの真ん中足が割れて (rv
それ以前に台座部のボルトが錆て砕けててね。高速走行時にブルブルしてたのよ。んでこの際だから取っ払ってトランク穴空き状態も嫌だから新品にね?これは全塗装実行と合わせ技かな。

とまぁ以上4点はやりたいやらかしたい。
ってか2年で6万km走ってたのが驚いた。そりゃ車検任せた店のお兄ちゃんに「めっちゃ走ってますね!」言われる訳だww
Posted at 2022/02/19 23:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月12日 イイね!

2度目の甘い匂い

2度目の甘い匂いエボも購入して8年と2ヶ月。月日が経つのは早いねぇ。
そんなこんなでタイトルについて。
まぁ車関係で甘い匂いと言えばクーラントの焼ける匂い。
ええ。アッパーから漏れ出しましたよ。今日。
前回は納車直後にお漏らし。そこからリビルト品に交換して既に14万km近く走ってんだからまぁ寿命っちゃ寿命だったんかね?
お漏らしも「ブシャー!」では無く「ちょろ〜ん」って感じだから大破でなく小破って感じ?まぁ交換しなきゃいかんのですが (rv
ただ交換と言っても前回とはちょいとスタンスが違うのが悩ましい。
てのがあの時と違って熱量も大分上がってる(タービン交換、エンジンチューンetc)のを考えると社外のを入れた方がいいのか悩ましい。
社外にするとアッパーが完全金属になるからお漏らし事案は無くなるだろうが、厚みによっては要加工が必要になるしフロントヘビーにも一役買ってしまう。
ん〜どれにすべきか・・・。
今食指が動いてるのは某YouTuberさんが取り付けてたKOYOラジエーターTYPE-Fかなぁ。
どうすっぺwww
Posted at 2021/10/12 22:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月11日 イイね!

日本では持て余す。

フラストレーション小さくしたいならBモード走行。
ちょっとやんちゃしたいならSTDモード。
お星様になりたいならAモード。
正直、下手に手を入れない方が良いと思う。手を入れると更に扱いきれないorスペックダウンになる。
冷却系の強化位でいいかも。ってか常時ラジエーターファンが回ってる。
Posted at 2021/09/11 16:11:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年08月29日 イイね!

補修とワンポイント弄り

以前はどんちゃか弄ってたが、最近は大人しく弄り&補修の日々。

さて今回はボンネットダクトの補修&ワンポイント弄り。

これを


こうして


こうじゃ!!


ふぅ(達成感)
しかし1回目のスプレーで気付く。
「あ、ヤスリかけとプラサフやってねぇ!」
まぁ剥がれたら剥がれただ!!

そして合体!!


何だろう。画像だけ見ると覆面レスラーの様な仮面ライダーのような・・・
Posted at 2021/08/29 21:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@八咫烏@CCV 矢場店の来訪を20年近く待った!胃が震えるw」
何シテル?   05/05 21:34
かよちんエボⅥを駆るハラQです。 恐らくかよちんエボⅥ痛車と呼べるのかよくわからないμ's仕様ですw 遠征好き(祭り好き)な性格故、どこかでオフ開催している...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三菱純正 エボⅧ純正エンケイホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 21:50:29
ステアリングの革クリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 23:24:24
ボンネットのグリル塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 23:24:14

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
3代目の龍。ヤマハ党からホンダ党へ。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
学生の頃からの憧れ。平成25年8月4日の午後1時30分納車。購入時距離67,300km
ヤマハ YZF-R1 シャーリー号Mk.2 (ヤマハ YZF-R1)
2代目R1。以前のシャーリー号ステッカーが車体と融合して、中身USA仕様になってのメガ進 ...
その他 tern その他 tern
キャンプのお供に。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation