• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月18日

ロードアシスタントサービスって


先日のツーリングのとき、仲間のバイクが動かなくなりました・・・


電装系の故障で、自走不能です。







しかし、ロードアシスタントサービスに入ってたので、助かりました!


すぐにサポートセンターへ電話。


現在地を聞かれ、近くの修理工場を手配してくれました。


距離数に制限はあるけど、10km?以内なら無料です。




30分ほどで直せる簡単な修理なら無料で、

修理不能の場合、帰りの交通費も出るんですって。









ロードアシスタントサービスって、いいですね。




でも、高いんでしょ?



いやいや、保険料は年間7~800円!




なんか、CMっぽくなりましたが・・・(爆)





聞けば、クレジットカードに付随するサービスらしいです。



検索してみたら、NEXCOのカード良さそうですね。

条件付で年会費・ロードサービス無料!

もちろん、2輪も4輪もOK。



他に良いカードあるのかな?





ロードアシスタントサービスは、自動車保険に付いてるのは知っていたけど、

保険料を安くするために付けていませんでした。



バイクで遠出することが多いから、ちょっと考えたいと思います。
ブログ一覧 | 日々のこと | 日記
Posted at 2008/09/18 11:17:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

ケルヒャー 修理失敗だった
別手蘭太郎さん

0805 🌅💩◎
どどまいやさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2008年9月18日 11:36
おはようございます♪

僕は自動車保険に付いていますが、お世話になった事はないです。

でも、もしもの時には活躍してくれそうですね(*^-^)b
コメントへの返答
2008年9月18日 11:57
どうもです^^

使わないのが一番ですね~
でも、もしものときの保険として、入っておくべきなんでしょうね。

なんと、ヒューズ切れにも対応してくれるようです。
ナイトオフで、光物のヒューズが飛んだら呼んでみると良いかも(爆)
2008年9月18日 12:30
こんにちは♪

使いたくないですけど、あると安心ですよね?

僕も、クレジットカード2枚分と自動車保険で3契約あります。

無料レッカーの乗り継ぎができます(笑)
自動車保険は、子会社を経由して団体扱いで格安なんですけど、そういうルートも探すといいのでは?


コメントへの返答
2008年9月18日 16:40
どうもです^^

さすが、ろびおさん。
3つも入ってるなんて!(笑)

クレジットカードにこういうサービスがあるなんて知りませんでした。

自動車保険のロードサービスは、庶民の身分では高すぎて入れなかったんですよ。
無駄遣いを控えろよって言わないでください♪
2008年9月18日 12:34
こんにちは♪

知らなかった(爆)

付いてるか早速確認してみよ~( ̄ー☆

年間費用 安っ( ̄□||||!
コメントへの返答
2008年9月18日 16:40
どうもです^^

一部のクレジットカードにこういう特典があるみたいです。
ちょっと検討することにします。
2008年9月18日 14:30
ども~

26年前にソレがあったら・・・

ツーリング途中で友達のFXが電気系で死んだので山道を約15㎞ロープで引っ張った事があります。
カーブの立ち上がりでアクセルONするとバンク途中でロープが引っ張ってコケそうになるし・・
結局港からフェリーに乗せた記憶があります。
コメントへの返答
2008年9月18日 16:42
どうもです^^

バイク牽引は自殺行為ですね(笑)

故障が起きないように、日々メンテしてれば良いんですが・・・転倒ってこともあるので、入っておいて損は無いですよね。
2008年9月18日 16:57
こんにちは♪

ロードアシスタントサービスは…さておいて(笑)


モアイ像バックに撮影乙ですm(__)m


いつ見ても迫力あります指でOK
コメントへの返答
2008年9月18日 22:09
どうもです^^

モアイに触れてくれて、ありがとうございます(爆)

ここは良い撮影スポットですよね。
今度、ここでオフしましょうか?
夜に(爆)
2008年9月18日 17:35
こんにちは。

今のむーちんさんには必要ですね。

自転車通勤ですもんね。(笑)

あら?自転車には使えませんか?(爆)
コメントへの返答
2008年9月18日 22:11
どうもです^^

二輪もOKって書いてあったけど・・・自転車も良いのかな?(爆)
2008年9月18日 19:52
今まで使った事無いんですが

やはりあるのと無いのでは

安心感が違いますよね~

毎年更新しています!!

自動ですが・・・(爆)
コメントへの返答
2008年9月18日 22:12
どうもです^^

今まで、全然気にしてなかったけど、やはり入っておいた方が良いですよね。

ちょっと検討してみまっす!
2008年9月18日 20:27
こんばんはムード

ほほぉ~

勉強になります鉛筆

あった方がよいですよねうれしい顔

ちょっと自分のも、調べてみますウッシッシ
コメントへの返答
2008年9月18日 22:14
どうもです^^

IT企業の方で、こういうの斡旋してないんですか?(笑)

エスの場合、スペアタイヤが無いから、入っておいた方が安心ですよね。
2008年9月18日 22:09
こんばんは♪

そういうのがあるのは知っていましたが

そんなに安いとは知りませんでした・・・

勉強になりました♪

コメントへの返答
2008年9月18日 22:15
どうもです^^

僕も金額を聞いてビックリでした。

中には、無料でロードサービスが付随するカードもあるんですよね。

カワサキ乗りには必須かもしれません(爆)

プロフィール

FJクルーザーはファミリー用、インプレッサはスキー場通いとサーキット遊び用です。 十勝スピードウェイでNHGTを中心に走っています(^_^)v 冬は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

成田メガーヌ撮影スポット巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 18:33:29
来期に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 18:58:55
一般車におけるアンダーパネルの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 18:52:01

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
2013.10.5 納車されました♪ 家族で展示会に行って、オレンジ色の展示車に一目ぼ ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
GDB-E型です。 十勝スピードウェイで遊んでます(゚ー゚) 冬はスキー場通いに大活躍し ...
カワサキ ニンジャ1000sx カワサキ ニンジャ1000sx
久しぶりのリッターバイク! しかも、今どきのバイク! やっぱり直4エンジンは音が良いです ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ちょい乗り用にハスラー買っちゃいました。 <18台目>

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation