• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月29日

昨日の一戦

昨日の一戦









日曜日、札幌ドームに行ってきました。


3位日ハムvs4位ロッテ戦です。



札幌ドームは超満員でしたよ。






結果は・・・1-4で負け(涙)





藤井投手が粘りの投球で0点に抑えていたのに、中継ぎが打たれました。


この敗戦は痛すぎます。

順位入れ替わりで、CS進出が遠のいたぁ~・・・




先ほど、本日の一戦が終わりました。



2-1で勝利!


やった~!


今日見に行けば良かったなぁ。。。






しかし、ロッテの応援団はすごいですね。


日ハムの稲葉ジャンプは有名ですが、ロッテ攻撃中は常に稲葉ジャンプ状態。

すごく統率が取れていて、敵チームながら見惚れちゃいました。
ブログ一覧 | 日々のこと | 日記
Posted at 2008/09/29 20:55:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

不思議なことに・・・
シュールさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2008年9月29日 21:03
マリーンズの応援団は団結力ありますよね~!!

黒色でカラーが統一されてるし…

ファイターズの方が上ですけどね(・∀・)
コメントへの返答
2008年9月30日 8:15
どうもです^^

統一感のある黒の集団、怖かったです・・・

黒の北海道限定ユニフォームで対抗するしかないですね(笑)
2008年9月29日 21:05
こんばんは^^

応援、お疲れ様でした!

ロッテの応援団はすごいです。
自分も間近で見ましたが、カッコイイです(爆)

他チームから見たら、札幌ドームの応援はハンパじゃないらしいですが・・・
コメントへの返答
2008年9月30日 8:18
どうもです^^

テレビ観戦で見てロッテの応援は知ってたけど、生で見ると凄いですね。

昨日の札幌ドームは、超満員だったので、声援と拍手が地鳴りのようでした。
チャンスで稲葉に回らなかったから、稲葉ジャンプは無しだったのが寂しいです・・・
2008年9月29日 21:24
野球観戦、お疲れっした!

見に行かれて負けは悲しいですけど・・・

私は見に行かないのでわかりませんが

応援も迫力あるんでしょうね♪

コメントへの返答
2008年9月30日 8:19
どうもです^^

札幌ドーム満員だったので、すごい声援でしたよ。

負け試合を見た後は、すごくグッタリしてみんカラも見ませんでした(爆)
2008年9月29日 21:30
こんばんは!


応援お疲れ様です。


ドーム、158万人突破しましたね!


ロッテの応援団はどっちかといえばサッカーの応援ぽいですよね。。
コメントへの返答
2008年9月30日 8:20
どうもです^^

観客動員数を更新したようですね。

ロッテの応援を本拠地で見てみたい気もします(笑)
2008年9月29日 22:14
こんばんは~♪

我がソフトバンクもやられました(汗)

もうちょい根性見せなければ…(更汗)

ファイターズはまだまだチャンスが…
コメントへの返答
2008年9月30日 8:21
どうもです^^

今年は、ソフトバンク残念でしたね。
良い選手多いので、羨ましいです。
王監督・・・(涙)
2008年9月29日 22:23
こんばんは。

贔屓のチームをまだ応援できるってのは、羨ましいですね。
我がYBはシーズンオフにどれだけ戦力が抜かれるかと気が気じゃないです。(汗)
ダルがいるから短期決戦なら強いんでしょうけどね。
ハムとガムなら私はハムです。(笑)
コメントへの返答
2008年9月30日 8:22
どうもです^^

まだクライマックスシリーズの3位の可能性があるので、最後の楽天戦まで気が抜けません(笑)

ダルはすばらしいけど、他がイマイチなんですよね~
2008年9月29日 22:56
こんばんは!

地元チームなので、ぜひ、頑張ってもらいたいものですね~

ロッテの応援団の統率力は、阪神にも負けない?!感じですか?!
(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー  笑


稲葉ジャンプのかわりに、私は、Xジャンプします!!!
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
コメントへの返答
2008年9月30日 8:24
どうもです^^

阪神は熱い人達、ロッテは組織力の応援って感じです(笑)

チャンスで稲葉に回らなくて、Xジャンプはありませんでした・・・残念
2008年9月29日 23:09
こんばんは♪

日ハム微妙ですか?ξ\(^。^ ))))) オーホッホッホッホッホ~♪
残念ですが、来年、頑張りましょう!
コメントへの返答
2008年9月30日 8:25
どうもです^^

ドームの公式日程が終わって、クライマックスシリーズの2位も無くなったので、あとは中古車市ぐらいしかイベント無いんじゃないと思います(爆)
2008年9月30日 0:27
こんばんは~♪

今日は勝ったんですね~(*^^)v

今年もぜひCS進出してほしいですね~♪

僕も時々観に行きますが、あの盛り上がり・・・

(*´Д`)スバラシイ・・・ハァハァ…(笑)
コメントへの返答
2008年9月30日 8:26
どうもです^^

CSに出れても、残念ながら3位での出場ですね。

札幌ドームでCSを見たかった~
2008年9月30日 8:40
こんにちは♪

東北のロッテファンが来ましたよ~(>_<)

残り1つの席は・・・ロッテがいただきますから~!!
コメントへの返答
2008年9月30日 9:01
どうもです^^

ほめっとさんも、旗振ってジャンプしてるんですか?(笑)

あの応援は楽しそうですね~

ロッテの方が残り試合数が多いからなぁ。。。

プロフィール

FJクルーザーはファミリー用、インプレッサはスキー場通いとサーキット遊び用です。 十勝スピードウェイでNHGTを中心に走っています(^_^)v 冬は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

成田メガーヌ撮影スポット巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 18:33:29
来期に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 18:58:55
一般車におけるアンダーパネルの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 18:52:01

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
2013.10.5 納車されました♪ 家族で展示会に行って、オレンジ色の展示車に一目ぼ ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
GDB-E型です。 十勝スピードウェイで遊んでます(゚ー゚) 冬はスキー場通いに大活躍し ...
カワサキ ニンジャ1000sx カワサキ ニンジャ1000sx
久しぶりのリッターバイク! しかも、今どきのバイク! やっぱり直4エンジンは音が良いです ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ちょい乗り用にハスラー買っちゃいました。 <18台目>

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation